雑誌詳細:そだちの科学 (2003年10月号)
- 紙の書籍
4、10月(年2回)発売
- [特集1]
- 自閉症とともに生きる
定価:税込 1,466円(本体価格 1,333円)
在庫なし
- 発刊年月
- 2003.09
- 雑誌コード
- 63955
- 判型
- B5判
- ページ数
- 150ページ
只今、在庫が不足しており納期が確定できないため、
オンラインでの受付ができません。
オンラインでの受付ができません。
紙の雑誌のご購入
内容紹介
発達障害の中で、いまだに謎の部分が多いといわれる自閉症。かれらの「純粋さ」を理解し、かれらの「そだち」に添いながら、精神発達と何かを考え、治療・療育・養育の実際を知り、かれらの「未来」をみつめる。
●創刊特集によせて
I=発達をどう考えるか
「精神発達」とはなにか 滝川一廣
子どもの発達を「個」からみること、「関係」からみること 鯨岡 峻
II=自閉症をどう捉えるか
自閉症の治療・療育研究最前線
―最近のアメリカにおける自閉症療育の動向 十一元三
乳幼児期の自閉症療育の基本 高橋 脩
関係発達臨床からみた自閉症とことば 小林隆児
高機能広汎性発達障害にみられる行為障害と犯罪 杉山登志郎
III=自閉症児の療育
心理臨床の立場から―統合的アプローチ 村瀬嘉代子
TEACCHプログラムから 佐々木正美
認知発達プログラムから 太田昌孝
行動療法の立場から 高田博行
母子関係発達支援の立場から 財部盛久
自閉症の入院治療 黒川新二
IV=自閉症の人々とともに育つ
保育(児童通園施設)の立場から 岩 崎隆彦
NPOの立場から 辻井正次
福祉現場の立場から―時間のかかる大切な基盤づくり 斉藤理歩
学童期―子どもと母親の育ち合い 井上理枝
成人期―大人になって変わってきたことと変わらないこと 深見 憲
V=自閉症児の育ちに付き合う
自閉症概念の変化を見つめて 石井高明
自閉症は「自閉」症ではないこと 中根 晃
自閉症児に育てられる 村田豊久
四〇年の臨床から 若林愼一郎
自閉症児の内的世界にどこまで近づけるか 山崎晃資
ブックガイド・自閉症を読む
『ぼくはレース場の持主だ!』―パトリシア・ライトソン 滝川一廣
『ひろしくんの本』―深見 憲 小林隆児
『自閉症だったわたしへ』―ドナ・ウィリアムズ 杉山登志郎
『我、自閉症に生まれて』―テンプル・グランディンほか 青木省三
●連載
親と子がともに育つということ
(1)子育て支援は「親育ち支援」 大日向雅美
こんな男に誰がした―育てられのカガク
(1)優しいママとダメ息子 山登敬之
相談窓口から「そだち」をみる
(1)心理援助の定点 高野久美子
こんなとき、どうする―障害児を育てる親たちへ
(1)就学相談 海津敦子
編集ノート
I=発達をどう考えるか
「精神発達」とはなにか 滝川一廣
子どもの発達を「個」からみること、「関係」からみること 鯨岡 峻
II=自閉症をどう捉えるか
自閉症の治療・療育研究最前線
―最近のアメリカにおける自閉症療育の動向 十一元三
乳幼児期の自閉症療育の基本 高橋 脩
関係発達臨床からみた自閉症とことば 小林隆児
高機能広汎性発達障害にみられる行為障害と犯罪 杉山登志郎
III=自閉症児の療育
心理臨床の立場から―統合的アプローチ 村瀬嘉代子
TEACCHプログラムから 佐々木正美
認知発達プログラムから 太田昌孝
行動療法の立場から 高田博行
母子関係発達支援の立場から 財部盛久
自閉症の入院治療 黒川新二
IV=自閉症の人々とともに育つ
保育(児童通園施設)の立場から 岩 崎隆彦
NPOの立場から 辻井正次
福祉現場の立場から―時間のかかる大切な基盤づくり 斉藤理歩
学童期―子どもと母親の育ち合い 井上理枝
成人期―大人になって変わってきたことと変わらないこと 深見 憲
V=自閉症児の育ちに付き合う
自閉症概念の変化を見つめて 石井高明
自閉症は「自閉」症ではないこと 中根 晃
自閉症児に育てられる 村田豊久
四〇年の臨床から 若林愼一郎
自閉症児の内的世界にどこまで近づけるか 山崎晃資
ブックガイド・自閉症を読む
『ぼくはレース場の持主だ!』―パトリシア・ライトソン 滝川一廣
『ひろしくんの本』―深見 憲 小林隆児
『自閉症だったわたしへ』―ドナ・ウィリアムズ 杉山登志郎
『我、自閉症に生まれて』―テンプル・グランディンほか 青木省三
●連載
親と子がともに育つということ
(1)子育て支援は「親育ち支援」 大日向雅美
こんな男に誰がした―育てられのカガク
(1)優しいママとダメ息子 山登敬之
相談窓口から「そだち」をみる
(1)心理援助の定点 高野久美子
こんなとき、どうする―障害児を育てる親たちへ
(1)就学相談 海津敦子
編集ノート