雑誌詳細:こころの科学 (2004年 1月号)
- 紙の書籍
偶数月17日発売
- [特別企画]
- カウンセリングと心理療法―その微妙な関係
定価:税込 1,257円(本体価格 1,143円)
在庫なし
- 発刊年月
- 2003.12
- 旧ISBN
- 4-535-14013-8
- ISBN
- 978-4-535-14013-4
- 雑誌コード
- 63955
- 判型
- B5判
- ページ数
- 118ページ
只今、在庫が不足しており納期が確定できないため、
オンラインでの受付ができません。
オンラインでの受付ができません。
紙の雑誌のご購入
内容紹介
カウンセリングと心理療法――患者さんにとって両者はどのように使い分けられているのか?いやそれより、専門家は両者をどう区別して臨床を行っているのか?これまで曖昧にされてきた両者の「微妙な関係」を語り尽くす。
●巻頭に――コミュニケーションの変容と社会 青木省三
特別企画
カウンセリングと心理療法
―その微妙な関係 飯森眞喜雄・宮川香織=編
診断と治療はともに進む
―そのときカウンセリングは 山下 格
なぜよくなったか、分からないということ
―物語学派の視点から 北山 修
どうするのが「精神科カウンセリング」なのか? 宮川香織
カウンセリングも精神療法も 増野 肇
心理士の心理療法と精神科医の心理療法 西村良二・浦島 創
精神科医と臨床心理士の協力という視点から 織田尚生
精神療法の広がりとカウンセリングとの重なり
―森田療法を起点として 塩路理恵子・中村 敬
カウンセリングと心理療法の見方さまざま 空井健三
“浅い”と“深い”を行き交う 弘中正美
本当の名前は何だろう? 森谷寛之
「カウンセリング/心理療法」の裏に潜むもの 高良 聖
「カウンセリング」という言葉の濫用
―精神分析家のぼやき 藤山直樹
探しものは何ですか?
―一開業医の視点から 中野善行
その現場からの呟き 大嶋正浩
「勘違いのコミュニケーション」を活かす 平島奈津子
専門家の壁!? 高石浩一
「カウンセリングもどき」のこと 春日武彦
●論説
悩みなき青年期をどう理解するか
―適応的な青年への援助的スタンス確立のために 杉原保史
●新連載
日常性の心理療法(1)生きる現実へのまなざし 大山泰宏
●連載
スクリーン精神医学(11)自閉症―『レインマン』 高橋祥友
子どものための小さな援助論(6)発達障害への援助を考える・1 鈴木啓嗣
鑑定医の事件簿(8)
隣人に銃殺された夫婦―統合失調症の異常体験による犯罪 風祭 元
カウンセリング原論(7)神は細部に宿る 菅野泰蔵
●ほんとの対話
佐藤幹夫著『ハンディキャップ論』 赤田圭亮
小笠 毅・佐藤 愛編著『学びの二人四脚』 中野 光
●こころの現場から
推薦入試――(高等学校) 夏木 智
自分の舌で味わい、判断する――(食の風景) 吉長三恵子
伝言板
特別企画
カウンセリングと心理療法
―その微妙な関係 飯森眞喜雄・宮川香織=編
診断と治療はともに進む
―そのときカウンセリングは 山下 格
なぜよくなったか、分からないということ
―物語学派の視点から 北山 修
どうするのが「精神科カウンセリング」なのか? 宮川香織
カウンセリングも精神療法も 増野 肇
心理士の心理療法と精神科医の心理療法 西村良二・浦島 創
精神科医と臨床心理士の協力という視点から 織田尚生
精神療法の広がりとカウンセリングとの重なり
―森田療法を起点として 塩路理恵子・中村 敬
カウンセリングと心理療法の見方さまざま 空井健三
“浅い”と“深い”を行き交う 弘中正美
本当の名前は何だろう? 森谷寛之
「カウンセリング/心理療法」の裏に潜むもの 高良 聖
「カウンセリング」という言葉の濫用
―精神分析家のぼやき 藤山直樹
探しものは何ですか?
―一開業医の視点から 中野善行
その現場からの呟き 大嶋正浩
「勘違いのコミュニケーション」を活かす 平島奈津子
専門家の壁!? 高石浩一
「カウンセリングもどき」のこと 春日武彦
●論説
悩みなき青年期をどう理解するか
―適応的な青年への援助的スタンス確立のために 杉原保史
●新連載
日常性の心理療法(1)生きる現実へのまなざし 大山泰宏
●連載
スクリーン精神医学(11)自閉症―『レインマン』 高橋祥友
子どものための小さな援助論(6)発達障害への援助を考える・1 鈴木啓嗣
鑑定医の事件簿(8)
隣人に銃殺された夫婦―統合失調症の異常体験による犯罪 風祭 元
カウンセリング原論(7)神は細部に宿る 菅野泰蔵
●ほんとの対話
佐藤幹夫著『ハンディキャップ論』 赤田圭亮
小笠 毅・佐藤 愛編著『学びの二人四脚』 中野 光
●こころの現場から
推薦入試――(高等学校) 夏木 智
自分の舌で味わい、判断する――(食の風景) 吉長三恵子
伝言板