雑誌詳細:こころの科学 (1998年 7月号)
- 紙の書籍
偶数月17日発売
- [特別企画]
- 神経心理学入門
定価:税込 1,257円(本体価格 1,143円)
在庫なし
- 発刊年月
- 1998.06
- 雑誌コード
- 63955
- 判型
- B5判
- ページ数
- 130ページ
只今、在庫が不足しており納期が確定できないため、
オンラインでの受付ができません。
オンラインでの受付ができません。
紙の雑誌のご購入
内容紹介
「こころの科学」を学ぶうえで必要不可欠な知識である神経心理学。本特集では、大脳病理学に始まる神経心理学発展の経緯から、最新の科学技術により著しく進歩した脳の機能の研究成果まで、記憶機能を中心に神経心理学の基礎的な知識を、初学者向けに紹介する。
●巻頭に・・両手利きのすすめ 宮本忠雄
特別企画 神経心理学入門
1 神経心理学とは 鹿島晴雄
2 失語
─コミュニケーション障害 立石雅子
3 失行
─習熟した動作や行為の障害 加藤元一郎
4 失認
─見えるとわかるの間 村松太郎
5 顕在記憶と潜在記憶 ─さまざまな記憶のかたち 三村 將
6 遠隔記憶
─過去に関する記憶を神経心理学的にはどのように
評価するのか 吉益晴夫
7 意味記憶
─記憶からみた知識の成り立ち 吉野文浩
8 遂行機能
─その概念と評価法 田渕 肇
9 右(劣位)半球機能
─“劣位”半球に優位な機能をめぐって 水野雅文
10 痴呆
─神経心理学的アプローチ 穴水幸子
11 精神分裂病とワーキング・メモリ 坂村 雄
12 失語のリハビリテーション 佐野洋子
13 認知リハビリテーション 南雲祐美・本田哲三
●論説
ことばからこころをさぐる─色彩語と視覚的経験 川村三喜男
教育現場で「カウンセリング」をどう生かすか 桑原知子
同性愛者の「こころ」とライフスタイル 河口和也
●連載
英米カウンセリング事情(8)
トランスパーソナル心理学研究所 諸冨祥彦
森羅クリニック(6)悲劇の解剖学 齋藤磐根
シネマそしえて・2
老いゆく坂から振り返るすそ野からみた人生
─『ダロウェイ夫人』 杉山光信
“母性愛神話”を問い直す(4)
母の乳房にぶら下がる男たち 大日向雅美
発達障害の豊かな世界(8)アスペの会(その3) 杉山登志郎
●ほんとの対話
R・J・マーシャル著『心理療法における抵抗』 滝口俊子
S・アスキュー&C・ロス著『男の子は泣かない』 齋藤憲司
河合俊雄著『概念の心理療法』 川戸 圓
小菅もと子著『忘れても、しあわせ』 鎌田ケイ子
●こころの現場から
ノイローゼのはけ口─(大学病院神経科) 加藤忠史
がっかりする子どもたち─(母子臨床) 田中千穂子
美少女系逆転移─(子どもの臨床) 山登敬之
伝言板
特別企画 神経心理学入門
1 神経心理学とは 鹿島晴雄
2 失語
─コミュニケーション障害 立石雅子
3 失行
─習熟した動作や行為の障害 加藤元一郎
4 失認
─見えるとわかるの間 村松太郎
5 顕在記憶と潜在記憶 ─さまざまな記憶のかたち 三村 將
6 遠隔記憶
─過去に関する記憶を神経心理学的にはどのように
評価するのか 吉益晴夫
7 意味記憶
─記憶からみた知識の成り立ち 吉野文浩
8 遂行機能
─その概念と評価法 田渕 肇
9 右(劣位)半球機能
─“劣位”半球に優位な機能をめぐって 水野雅文
10 痴呆
─神経心理学的アプローチ 穴水幸子
11 精神分裂病とワーキング・メモリ 坂村 雄
12 失語のリハビリテーション 佐野洋子
13 認知リハビリテーション 南雲祐美・本田哲三
●論説
ことばからこころをさぐる─色彩語と視覚的経験 川村三喜男
教育現場で「カウンセリング」をどう生かすか 桑原知子
同性愛者の「こころ」とライフスタイル 河口和也
●連載
英米カウンセリング事情(8)
トランスパーソナル心理学研究所 諸冨祥彦
森羅クリニック(6)悲劇の解剖学 齋藤磐根
シネマそしえて・2
老いゆく坂から振り返るすそ野からみた人生
─『ダロウェイ夫人』 杉山光信
“母性愛神話”を問い直す(4)
母の乳房にぶら下がる男たち 大日向雅美
発達障害の豊かな世界(8)アスペの会(その3) 杉山登志郎
●ほんとの対話
R・J・マーシャル著『心理療法における抵抗』 滝口俊子
S・アスキュー&C・ロス著『男の子は泣かない』 齋藤憲司
河合俊雄著『概念の心理療法』 川戸 圓
小菅もと子著『忘れても、しあわせ』 鎌田ケイ子
●こころの現場から
ノイローゼのはけ口─(大学病院神経科) 加藤忠史
がっかりする子どもたち─(母子臨床) 田中千穂子
美少女系逆転移─(子どもの臨床) 山登敬之
伝言板