雑誌詳細:こころの科学  (1995年 7月号)

(1995年 7月号) 通巻 62号

  • 紙の書籍
偶数月17日発売
[特別企画]
子どもの精神障害
河合 洋 編
定価:税込 1,175円(本体価格 1,068円)
発刊年月
1995.06
雑誌コード
63955
判型
B5判
ページ数
162ページ

内容紹介

不登校、非行、家庭内暴力などの現象面にとらわれるあまり、その奥に潜む子どもの「精神障害」についてはあまり論究されていない。本特別企画では、幼児期・小児期・思春期に特有の精神障害について、基礎的な知識、最新の知見をわかりやすく展開する。

●巻頭に・・「二回生まれ」のすすめ 宮本忠雄



特別企画 子どもの精神障害



1 子どもの精神障害をめぐって  黒丸正四郎

2 小児自閉症─子どもの発達との関連で  滝川一廣

3 子どもの抑うつ状態の社会医学的視点  田村 毅

4 子どもの「拒食症」

─神経性無食欲症10歳女児の入院治療の経験から  山登敬之

5 子どもの強迫性障害  郭 麗月

6 子どもの精神分裂病  山家 均

7 マイクロサイコーシス─非精神病性の異常体験  高岡 健

8 子どもの心身症と家族関係  大河原美以

9 境界例の発達精神病理学  斎藤 環

10 子どもをめぐる心理学的援助  斎藤慶子

11 “非行”とよばれる子どもたち  江幡玲子

12 青少年の薬物依存と家族力動  和田 清

13 「いい子」が危ない

─機能不全の家庭に育つ子どもたち  米沢 宏

14 不登校の精神生理学  門 眞一郎

15 家庭内コミュニケーションと児童虐待  崎尾英子

16 青少年の精神障害と社会復帰  中島聡美

17 乳幼児精神医学の現状  渡辺久子



●論説

青少年の自殺  高橋祥友

イジメ考 ─攻撃性と新人類  影山任佐・石井利文



●連載

新連載 こころのパトロジー(1)妄想

─ことの「確かさ」を求める試み  松本雅彦

こころの映写室(8)『フランケンシュタイン』  鑪 幹八郎

サブクリニカルな若者たち(11)生活の場としての学校

─学校精神保健のすすめ  清水將之

概念の心理療法(3)意識と自我  河合俊雄

個室論(5)個室化宗教としてのオウム真理教  島田裕巳

こころと性の科学(12・終)

─性のカウンセリング(女性)  阿部輝夫



●ほんとの対話

濱田秀伯著『精神症候学』  松本雅彦

鈴木國文著『神経症概念はいま』  鈴木 茂

氏原 寛著『カウンセリングはなぜ効くのか』  村岡倫子

藤縄 昭著『精神科臨床における症例からの学び方』  笠原 嘉



●読書随想

頼籐和寛『だれかがどうにか症候群』を読む  東 豊



●こころの現場から

風車屋─(学生相談室)  高石浩一

人間関係─(家庭裁判所)  藤川洋子

プレデイケアの患者たち─(デイケア)  安斎三郎



伝言板