雑誌詳細:経済セミナー  2008年11月号

2008年11月号 通巻 643号

  • 紙の書籍
奇数月27日発売
[特集1]
ケータイ電話の経済学
定価:税込 985円(本体価格 895円)
在庫なし
発刊年月
2008.10
雑誌コード
03545
判型
B5
ページ数
120ページ

内容紹介

いまや生活必需品ともいえる携帯電話。しかし、なぜ料金が複雑なのか、日本の携帯電話が海外ではほとんど売れないのはどうしてか、など、わからないことだらけ。日々進化する携帯電話の世界を、経済学的視点からながめて浮かび上がる像とは。

●特集=ケータイ電話の経済学



携帯電話市場の特徴 浅井澄子

携帯電話通話料金の決まり方 春日教測

携帯電話市場の競争とスイッチングコスト 中村彰宏

日本の端末メーカーの国内競争と国際競争力 宍倉学

進化する携帯電話と通信政策 谷脇康彦

新たなサービスモデルの基盤 須藤修+田中秀幸



●短期連載

解雇規制を正当化できるのか vol. 3 瀬下博之+中川雅之+山崎福寿

 解雇規制と有期雇用保障契約



●連載

ECONの風景 神野直彦

 情報の光と影

私が体験した米国経済学の50年 vol. 13 佐藤隆三

 農業と金融:米経済の2つの潮流

流行歌で綴る昭和・平成経済史 vol. 19 原田泰

 〈子供〉はいつ誕生したか――敗戦後の希望と切なさを歌った「東京キッド」

インタビュー「人」 吉川尚宏

 「ガラパゴス化」する日本

優秀なコンビニ店長は統計で売り上げを伸ばす vol. 8 石村貞夫

 統計的検定――その名は仮説の検定

魚の経済学 vol. 8 山下東子

 漁業と環境

政治・経済学のためのゲーム理論入門 vol. 8 清野一治

 分権的意思決定の失敗と協力の余地

教育と格差 vol. 8 橘木俊詔+八木匡

 学校選択行動(上)

行動健康経済学 vol. 8 依田高典+西村周三+後藤励

 アディクションにおけるアノマリーと衝動性の架け橋

ビジネススクールで学ぶ組織と人事制度の経済学 vol. 8 大湾秀雄

 採用政策と逆選択

ネットワークがもたらす社会の安全と安心 vol. 3 舘健太郎

 都市の防災対策と災害時応援協定

福祉社会の経済学 vol. 8 吉原直毅

 厚生主義の何が問題か?

海外論文SURVEY vol. 8 脇雄一郎

 最適な障害保険制度の設計

私の読書日記 vol. 8 橋本努



●書評

青木昌彦-著『私の履歴書』日本経済新聞出版社 西條辰義

戸堂康之-著『技術伝播と経済成長』勁草書房 山崎幸治

新刊書紹介



ECONO FORUM

2008年12月号

日本経済:不況の病像

2002年2月にはじまった戦後最長の景気拡大が、この8月で終わったとの見解が出された。リーマンショック、原油高、穀物価格の上昇など、日本経済を取り巻いているマイナスの環境要因とはどのようなものか。