雑誌詳細:経済セミナー  2002.4

2002.4 通巻 567号

  • 紙の書籍
奇数月27日発売
[特集1]
現実問題で経済学
定価:税込 912円(本体価格 829円)
発刊年月
2002.03
雑誌コード
03545
判型
B5判

内容紹介

構造改革、デフレ、不良債権、株価…。

日本が直面している問題の多くは、どこかで経済にかかわっている。

こうした問題を、経済学のツールで考えてみるとどうなるのだろうか。

複雑に見える問題も、理論的に解きほぐせば、解決への道が見えてくる。

特集 現実問題で経済学





「構造改革なくして景気回復なし」は正しいか 田中秀臣

「良いデフレ」と「悪いデフレ」があるというのは本当か 今井亮一

インフレ・ターゲティングで日本はデフレを克服できるか 今井亮一

公共投資はなぜ効果がないのか 田中宏樹

不良債権はどうして減らないのか 幸村千佳良

株価が下がるとどうして問題なのか 淵田康之

財政赤字は誰の借金なのか 上村敏之

将来を見据えた税制とは 上村敏之

日本の年金制度は破綻するのか 小塩隆士

ITは革命かバブルか 篠崎彰彦





時事 ニュースの経済学

 [米国型企業統治へ 商法改正案]

 社外取締役は日本の企業統治を変えるか 胥鵬

 [ワークシェアリング]

 雇用創出の効果なく、総合的にはむしろマイナス 大橋勇雄



 おすすめ経済学教科書 白砂堤津耶

 京都議定書の批准にむけて 饗場崇夫・西條辰義

 「非ケインズ効果」は起きているのか 柿沼重志

 不確実性下の企業行動と競争・規制政策 南部鶴彦

 受託者責任の法と経済学 茶野努





連載

 まんがDE入門 経済数学

  第1話 割合はわりあいムズカシイ

  第2話 年収は毎年増えるとはかぎらない 西村和雄/まんが おやまだ祥子

 生活者の医療経済学(1)

  医療経済学って、なに? 大日康史

 グローバリゼーションと開発金融(1)

  グローバリゼーションと開発金融システムの課題 奥田英信

 南君の金融日誌(1)

  学生生活と金融 日向野幹也

 経営戦略の経済学(1)

  経営戦略論とは何か 淺羽茂

 再発掘 日本のノン・マルクス経済学PART IV(1)

  「京都経済学」のパイオニア 戸田海市 上久保敏

 海外論文SURVEY

  情報の制約の存在とフォーク定理の成立 安藤至大





書評

 エコノミストの読書日記

 経済学をやさしく 根岸隆

 丸屋豊二郎・石川幸一編著『メイド・イン・チャイナの衝撃』

 「世界の工場」をめぐる実情をリポート ウォン・ユー・チン

 岩本康志編著『社会福祉と家族の経済学』

 社会福祉政策の設計に有益な実証分析 大石亜希子

 新刊書紹介



 ECONの風景

  アンモナイト・シンドローム 辻正次





ひと

 地に足のついた学問を 辻正次さん



ECONO FORUM