雑誌詳細:経済セミナー  2004.2

2004.2 通巻 589号

  • 紙の書籍
奇数月27日発売
[特集1]
どうなる2004年の世界経済
定価:税込 912円(本体価格 829円)
発刊年月
2004.01
雑誌コード
03545
判型
B5判

内容紹介

世界経済はどんな問題に直面するのか。積み残された課題に解決の目処はつくのか。

アメリカ、日本、EU、中国を中心に、波乱含みで展開しそうな世界経済の先行きを占う。

特集 どうなる2004年の世界経済





世界経済はどんな問題に直面するのか。積み残された課題に解決の目処はつくのか。

アメリカ、日本、EU、中国を中心に、波乱含みで展開しそうな世界経済の先行きを占う。



日本経済の「国際化」をどう進めるか 伊藤元重

グローバル化の中での国際金融システム 白井早由里

米国景気の足腰を検証する 森山昌俊

ユーロ圏経済の課題と展望 田中素香

躍進を続ける中国経済の課題と展望 中兼和津次

「危機」後のアジア経済:成長パターンの変化と外貨準備の急増 吉冨勝

「貧困削減の世紀」に向けて 野上裕生









連載

 マクロ経済レビュー(11)

 デフレ終息の兆しなのか――消費者物価のプラスとその解釈

後藤康雄

 日本の経済政策を考える(11)

 [国土交通省]道路公団の改革 北坂真一

 日本経済ウオッチング(21)

 財政政策無効の謎を解く リチャード・ヴェルナー

 中国経済最前線(11)

 世界第6位の都市圏を目指す長江デルタ圏 沼尻勉

 明日・ぼくであるために――異時点間の経済学(11)

 俺はやめられない――Addicted to You 和田良子

 排出権取引の経済学(10)

 京都議定書の今後 新澤秀則

 経済学は役に立つか(11)

 年金の経済学(上) 伊藤隆敏

 デフレ経済の諸相(5)

 デフレと金融政策 法專充男

 入門 ゲーム理論と情報の経済学(11)

 シグナリング 神戸伸輔

 入門 マクロ経済の時系列分析(11)

 共和分分析と購買力平価説の検証 市川博也

 海外論文SURVEY

 シミュレーションで見る大恐慌 寺井晃



 エコノミストの読書日記

 小説を読んでわかること 塩沢由典

 書評

   評者/岩村充

   ジェームス・トービン著

    『トービン 金融論』



   評者/小川英治

   田中素香+藤田誠一編著

    『ユーロと国際通貨システム』



 新刊書紹介



 ECONの風景

  ケインズの『一般理論』批判:その価格体系について 菱山泉





ひと

 J. マーク・ラムザイヤーさん 日本経済の「誤解」を解く



ECONO FORUM