雑誌詳細:数学セミナー  1970.8

1970.8

  • 紙の書籍
毎月12日発売
[特集1]
数学書のよみ方
定価:税込 0円(本体価格 0円)
発刊年月
1970.08
雑誌コード
05423
判型
B5判
巻頭言 三題噺
矢野健太郎 1

数学の未来像
遠山啓 2

TOMのページ
 ここに一つの
戸村浩 11

特集 数学書のよみ方
 ノートを作りながら
小平邦彦 12

 5つのすすめ
竹内外史 13

 数学の学習法
辻良平 14

 まず数学語を習うこと
関根智明 16

 夏休みの数学をアホウとして
倉田令二朗 18

 数学史の本の場合
村田全 19

 電算機の参考書のよみ方
小野勝章 20

 物理学のばあい
大川章哉 22

 経済学との関連で数学をまなぶために
関恒義 23

 構造主義と数学
北澤方邦 24

 数学と哲学の交流
永井博 26

トポロジーの話題から
 A GALANT LEMP
野口宏 28

連載 学校数学
 私が教えてみたかったこと
野崎昭弘 35

数学書総目録追記
清水達雄 39

SYSTEM 5
 数学における“探し物”
SYSTEM 5 40

正6角形族のパズル
一松信 42

高校生諸君
 いろいろな解答にいろいろなよさがある
小野勝次 50

連載 計算機の応用プログラム入門(18)(18)
菅野宏/竹下亨 54

基礎講座 初等整数論(14)
遠山啓 60

基礎講座 現代集合論入門(14)
竹内外史 65

連載 工学における確率論の応用(6)
河田龍夫 70

永久運動 追補
伏見康治 74

6月号表紙“ペントミノーのいくつか”について
sin 76

ヒルベルトの第10問題の否定的解決について
鈴木義人 77

TEA TIME
 数学と人間性
柳原良平 78

 数字と私
岸田衿子 79

数学用語集
 代数系; ヒルベルトの第10問題
西村敏男 80

BOOKS
 『コンピュータ用語の常識』
真鍋博 82

 『集合・位相』
森光弥 83

連載 外書講読
 パパのための数学/mathematiques pour papa
矢野健太郎 84

NOTE
 n geqq 2 ならば n と n^2 の間に必ず素数がある
内山三郎 88

エレガントな解答をもとむ
 解答
一松信 89

 出題
一松信 89

 解答
牛島照夫 89

 出題
牛島照夫 89

ペアノカーブとドラゴンカーブ
池野信一 表紙