雑誌詳細:数学セミナー 1975.2
- 紙の書籍
毎月12日発売
定価:税込 0円(本体価格 0円)
- 発刊年月
- 1975.02
- 雑誌コード
- 05423
- 判型
- B5判
只今、在庫が不足しており納期が確定できないため、
オンラインでの受付ができません。
オンラインでの受付ができません。
紙の雑誌のご購入
巻頭言 ルベーグ積分とビタミン剤
解析幾何学とは
フィールズ賞物語
D.B.Mumford
数学教育国際会議に出席して
微分方程式の一般解と特異解
TOMのページ
空間三角定規
SYSTEM 5
交通地獄解消の迷案名案
デュードニーの円卓問題と完全グラフの色分け
連載 整数論パズル
誰でも知っていることから
連載 高木貞治の生涯
如来
蝉
ツォルンの補題
連載 12のなるほど
自己崩壊,相撲の星取表
連載 中国数学の古典『九章算術』(1)
連載 幾何の有名な定理
3角形の5心(続き)
連載 高校数学の展望台
母関数
連載 楕円関数入門
楕円積分
連載 ふりこの振動を追って
ミニマックスの原理
連載 線形代数雑談
標数2の線形代数
連載 数・図形・群
群と幾何
アーレンデルファー氏の思い出
TEA TIME
数学ぎらい
紙飛行機とともに
NOTE
ある数列の極限値とその応用
関数方程式 f(x+y)=frac{f(x)+f(y)}{1+f(x)f(y)} について
三角形の中線の長さ
数学用語集
回転指数
BOOKS
『論理学』
『線型代数入門』
エレガントな解答をもとむ
出題
解答
連載 外書講読
抽象代数の初歩――ELEMENTS OF ABSTRACT ALGEBRA (20)
あやとり
高橋秀俊 1
解析幾何学とは
廣瀬健 2
フィールズ賞物語
D.B.Mumford
飯高茂 7
数学教育国際会議に出席して
一松信 10
微分方程式の一般解と特異解
前原昭二 14
TOMのページ
空間三角定規
戸村浩 20
SYSTEM 5
交通地獄解消の迷案名案
SYSTEM 5 21
デュードニーの円卓問題と完全グラフの色分け
中村義作 24
連載 整数論パズル
誰でも知っていることから
竹内外史 30
連載 高木貞治の生涯
如来
本田欣哉 32
蝉
ツォルンの補題
愛知三郎 39
連載 12のなるほど
自己崩壊,相撲の星取表
坪井忠二 40
連載 中国数学の古典『九章算術』(1)
清水達雄 45
連載 幾何の有名な定理
3角形の5心(続き)
矢野健太郎 52
連載 高校数学の展望台
母関数
遠山啓 57
連載 楕円関数入門
楕円積分
戸田盛和 62
連載 ふりこの振動を追って
ミニマックスの原理
伏見康治 67
連載 線形代数雑談
標数2の線形代数
佐武一郎 71
連載 数・図形・群
群と幾何
河田敬義 76
アーレンデルファー氏の思い出
矢野健太郎 81
TEA TIME
数学ぎらい
山崎朋子 82
紙飛行機とともに
竹若弘祠 83
NOTE
ある数列の極限値とその応用
阿賀岡芳夫 84
関数方程式 f(x+y)=frac{f(x)+f(y)}{1+f(x)f(y)} について
八島俊 84
三角形の中線の長さ
美馬武夫 85
数学用語集
回転指数
小畠守生 86
BOOKS
『論理学』
松本和夫 88
『線型代数入門』
有馬哲 89
エレガントな解答をもとむ
出題
一松信 90
牛島照夫 90
解答
牛島照夫 90
鹿野健 90
連載 外書講読
抽象代数の初歩――ELEMENTS OF ABSTRACT ALGEBRA (20)
矢野健太郎 95
あやとり
野口広 表紙