雑誌詳細:数学セミナー 1983.9
- 紙の書籍
毎月12日発売
- [特集1]
- 解いてみよう―16の問題
定価:税込 0円(本体価格 0円)
- 発刊年月
- 1983.09
- 雑誌コード
- 05423
- 判型
- B5判
只今、在庫が不足しており納期が確定できないため、
オンラインでの受付ができません。
オンラインでの受付ができません。
紙の雑誌のご購入
巻頭言 学校の数学と証明
TEA TIME
難しさは暗算<<コンピューター
考えると夜も眠れなくなること
連載 トムのページ
正八面体と正四面体
特集 解いてみよう―16の問題
問題4
問題1
問題3
問題2
問題5
問題6
問題9
問題11
問題8
問題10
問題7
問題12
問題15
問題13
問題14
問題16
SYSTEM 5
電算機にとって無理数とは何か
[シンポジウム] 数学科における計算機教育を考える
談話室
作用素環よもやま話―40年もかかった定義
連載 算私語録
連載 数学科学生のための計算機概論
算法と計算量(4)
連載 λ倍取りゲーム――ある石取りゲームをめぐって(4)
連載 学校数学のうらおもて
ガロアの方程式論(4)
ルービック窮舞と弁証法
下
連載 円形の池に浮かぶ中の島の形について(17)
連載 イーハトーブの数学講座
整数解の求め方(2)
連載 生態系の数理現象学(14)
NOTE
ハノイの塔の一般解
N乗根の逐次近似式
現代数学史のひとこま
プラトン主義者としてのヘルマン・ワイル(4)
特集 解いてみよう―16の問題
解答1
解答2
解答3
解答4
解答5
解答6
解答7
解答8
解答9
解答10
解答11
解答12
解答13
解答14
解答15
解答16
旧刊再読
デデキントの実数論・自然数論
BOOKS
『順列・組合わせと確率』山本幸一著
『真紀子と祐介の目で見る線形代数』木村良夫.湯武佐奈市著
エレガントな解答をもとむ
出題
解答
出題
解答
ビールのつぎ方
小畠守生 1
TEA TIME
難しさは暗算<<コンピューター
大隅正子 2
考えると夜も眠れなくなること
有馬礼子 3
連載 トムのページ
正八面体と正四面体
戸村浩 4
特集 解いてみよう―16の問題
問題4
井関清志 6
問題1
山本幸一 6
問題3
中村義作 6
問題2
野崎昭弘 6
問題5
高木茂男 7
問題6
池野信一 7
問題9
雨宮一郎 8
問題11
永田雅宜 8
問題8
岩井齊良 8
問題10
島内剛一 8
問題7
飯高茂 8
問題12
矢ヶ部巌 8
問題15
今井貞三 9
問題13
名倉嘉尊 9
問題14
矢野環 9
問題16
堀田良之 10
SYSTEM 5
電算機にとって無理数とは何か
SYSTEM 5 11
[シンポジウム] 数学科における計算機教育を考える
一松信/山口昌哉/廣瀬健 17
談話室
作用素環よもやま話―40年もかかった定義
荒木不二洋 35
連載 算私語録
安野光雅 40
連載 数学科学生のための計算機概論
算法と計算量(4)
一松信/廣瀬健 43
連載 λ倍取りゲーム――ある石取りゲームをめぐって(4)
I+F+T 49
連載 学校数学のうらおもて
ガロアの方程式論(4)
倉田令二朗 56
ルービック窮舞と弁証法
下
中易一郎 64
連載 円形の池に浮かぶ中の島の形について(17)
松浦重武 72
連載 イーハトーブの数学講座
整数解の求め方(2)
グスコーモドリ 78
連載 生態系の数理現象学(14)
M.フェノーム 83
NOTE
ハノイの塔の一般解
森英一 88
N乗根の逐次近似式
角田昭喜 89
現代数学史のひとこま
プラトン主義者としてのヘルマン・ワイル(4)
高瀬正仁 90
特集 解いてみよう―16の問題
解答1
山本幸一 95
解答2
野崎昭弘 95
解答3
中村義作 96
解答4
井関清志 97
解答5
高木茂男 97
解答6
池野信一 98
解答7
飯高茂 99
解答8
岩井齊良 100
解答9
雨宮一郎 101
解答10
島内剛一 102
解答11
永田雅宜 104
解答12
矢ヶ部巌 104
解答13
名倉嘉尊 105
解答14
矢野環 107
解答15
今井貞三 109
解答16
堀田良之 110
旧刊再読
デデキントの実数論・自然数論
岩村聯 111
BOOKS
『順列・組合わせと確率』山本幸一著
山崎洋平 112
『真紀子と祐介の目で見る線形代数』木村良夫.湯武佐奈市著
小林道正 113
エレガントな解答をもとむ
出題
一松信 115
解答
加古孝 115
出題
今井貞三 115
解答
柴田敏男 115
ビールのつぎ方
西山豊 表紙