雑誌詳細:数学セミナー 1985.2
- 紙の書籍
毎月12日発売
- [特集1]
- 4次元
定価:税込 0円(本体価格 0円)
- 発刊年月
- 1985.02
- 雑誌コード
- 05423
- 判型
- B5判
只今、在庫が不足しており納期が確定できないため、
オンラインでの受付ができません。
オンラインでの受付ができません。
紙の雑誌のご購入
巻頭言 “数学人”の立場で…/『数学セミナー』誌へのラブ・レター
TEA TIME
エレガントに解けた
言葉と数―11について
連載 トムのページ
デルタ多面体
特集 4次元
4次元の立方体を切る
小平氏のウルフ賞受賞
特集 5次元
不思議の国―4次元/未知にして豊潤な次元
北京短信
特集 6次元
相対性理論と4次元空間
グロタンディエクが今,新しい!
ドクトル・クーガーのすうがくjay-talksより
とろい眼らい
三村さんの思い出
連載 数学的センス
判断のセンス
SYSTEM 5
ローマ字かな変換
連載 数学の了解への道(11)
連載 小倉金之助における数学・教育・歴史(3)
連載 人文的数学―深層から見る
数学と知覚
連載 グラフ学入門(2)
連載 1枚の正方形から素手で作る幾何図形
正方形
連載 フェルマー『欄外書込み集』を読む(8)
連載 リー環の話
部分環,イデアル,準同型
現代数学史のひとこま
考古学的に見たエリー・カルタンの時代(1)
連載 ベイズ統計学入門
ベイズ動的課程
NOTE
環状線の線路の長さの差
円周率が無理数であることの証明
BOOKS
『教養の数学』柴岡泰光著
『数学のない数学史』
水田洋『十人の経済学者』を読んで
エレガントな解答をもとむ
解答
出題
解答
出題
交会法での立体の見取り図を描く
廣瀬健 1
TEA TIME
エレガントに解けた
漆原美代子 2
言葉と数―11について
与謝野文子 3
連載 トムのページ
デルタ多面体
戸村浩 4
特集 4次元
4次元の立方体を切る
岩井齊良 6
小平氏のウルフ賞受賞
(編集部) 14
特集 5次元
不思議の国―4次元/未知にして豊潤な次元
加藤十吉 15
北京短信
白鳥冨美子 28
特集 6次元
相対性理論と4次元空間
伊藤大介 29
グロタンディエクが今,新しい!
山下純一 39
ドクトル・クーガーのすうがくjay-talksより
とろい眼らい
久賀道郎 40
三村さんの思い出
彌永昌吉 47
連載 数学的センス
判断のセンス
野崎昭弘 50
SYSTEM 5
ローマ字かな変換
SYSTEM 5 55
連載 数学の了解への道(11)
雨宮一郎 60
連載 小倉金之助における数学・教育・歴史(3)
黒田孝郎 65
連載 人文的数学―深層から見る
数学と知覚
銀林浩 73
連載 グラフ学入門(2)
榎本彦衛 79
連載 1枚の正方形から素手で作る幾何図形
正方形
芳賀咊夫 86
連載 フェルマー『欄外書込み集』を読む(8)
足立恒雄 93
連載 リー環の話
部分環,イデアル,準同型
佐武一郎 99
現代数学史のひとこま
考古学的に見たエリー・カルタンの時代(1)
大森英樹 104
連載 ベイズ統計学入門
ベイズ動的課程
松原望 109
NOTE
環状線の線路の長さの差
板垣忠司 114
円周率が無理数であることの証明
陶山弘実 115
BOOKS
『教養の数学』柴岡泰光著
木村良夫 116
『数学のない数学史』
117
水田洋『十人の経済学者』を読んで
清水達雄 118
エレガントな解答をもとむ
解答
今井貞三 119
出題
今井貞三 119
解答
細井勉 119
出題
鹿野健 119
交会法での立体の見取り図を描く
増田祥三 表紙