雑誌詳細:数学セミナー 1989.10
- 紙の書籍
毎月12日発売
- [特集1]
- 定理いろいろ
定価:税込 0円(本体価格 0円)
- 発刊年月
- 1989.10
- 雑誌コード
- 05423
- 判型
- B5判
只今、在庫が不足しており納期が確定できないため、
オンラインでの受付ができません。
オンラインでの受付ができません。
紙の雑誌のご購入
特集 定理いろいろ
ピタゴラスの定理
三垂線の定理
加法定理
中間値の定理
平均値の定理
テーラーの定理
微分積分学の基本定理
二項定理
代数学の基本定理
準同型定理
コーシーの積分定理
曲面の基本定理
曲線の基本定理
オイラーの多面体定理
ベイズの定理
中心極限定理
私の好きな定理/あたりまえ?の底の変換公式
私の好きな定理/メネラウスの定理
私の好きな定理/ルベーグの定理
私の好きな定理/ゲンツェンの基本定理
私の好きな定理/思い出の定理
今月のひと
小鳥谷中学校のみなさん
seminar house
数学の最大化・経済学の最大化
TEA TIME
作る精神と数学
数式入力のインターフェース
連載 Kinetic Invention
自然の力とのめぐりあい
[対談] 新しい知・ファジイ――人間・言語・科学
次元,基底,階数についての対話
オートマトン,言語理論,計算論
「ニュートンのりんご」学
現代数学史のひとこま
非可換調和解析 下
連載 現象のモデル化から/入門微分方程式(1)
基礎講座 やさしい群の話(6)
連載 数学鑑賞法
平和宣言の論理
連載 多変量統計解析法 見方・考え方
回帰分析法(その1)
連載 コンピュータ見聞録
レーザ・ビーム・プリンタ
エレガントな解答をもとむ
解答
出題
ジャーナリストからの手紙
初心者にもやさしいパソコンを?
BOOKS
『統計学けんか物語』
『三角形の二辺の和はなぜ他の一辺より大きいか』
『New Ideas of Teaching Mathematics in Japan』
数セミ Square
3数のフィボナッチ数列
ピタゴラスの定理
村田憲太郎 2
三垂線の定理
小沢健一 6
加法定理
岩井齊良 8
中間値の定理
長岡亮介 10
平均値の定理
長崎憲一 12
テーラーの定理
岡本和夫 14
微分積分学の基本定理
瀬山士郎 16
二項定理
惠羅博 18
代数学の基本定理
伊原信一郎 20
準同型定理
森田康夫 22
コーシーの積分定理
溝畑茂 24
曲面の基本定理
石原徹 26
曲線の基本定理
石原徹 28
オイラーの多面体定理
本間龍雄 29
ベイズの定理
伊藤孝一 32
中心極限定理
西尾真喜子 34
私の好きな定理/あたりまえ?の底の変換公式
何森仁 37
私の好きな定理/メネラウスの定理
清宮俊雄 37
私の好きな定理/ルベーグの定理
森毅 38
私の好きな定理/ゲンツェンの基本定理
竹内外史 38
私の好きな定理/思い出の定理
伊理正夫 39
今月のひと
小鳥谷中学校のみなさん
41
seminar house
数学の最大化・経済学の最大化
塩沢由典 42
TEA TIME
作る精神と数学
今村仁司 44
数式入力のインターフェース
白田由香利 45
連載 Kinetic Invention
自然の力とのめぐりあい
村松俊夫 46
[対談] 新しい知・ファジイ――人間・言語・科学
菅野道夫/中村雄二郎 48
次元,基底,階数についての対話
寺尾宏明 54
オートマトン,言語理論,計算論
山崎秀記 58
「ニュートンのりんご」学
足立恒雄 64
現代数学史のひとこま
非可換調和解析 下
大島利雄 72
連載 現象のモデル化から/入門微分方程式(1)
田口東 79
基礎講座 やさしい群の話(6)
植野義明 83
連載 数学鑑賞法
平和宣言の論理
秋葉忠利 87
連載 多変量統計解析法 見方・考え方
回帰分析法(その1)
脇本和昌 93
連載 コンピュータ見聞録
レーザ・ビーム・プリンタ
編集部 100
エレガントな解答をもとむ
解答
雨宮一郎 102
高木茂男 102
出題
鹿野健 102
木村良夫 102
ジャーナリストからの手紙
初心者にもやさしいパソコンを?
三浦賢一 106
BOOKS
『統計学けんか物語』
藤越康祝 107
『三角形の二辺の和はなぜ他の一辺より大きいか』
関沢正躬 108
『New Ideas of Teaching Mathematics in Japan』
小笠毅 109
数セミ Square
110
3数のフィボナッチ数列
近藤三男 表紙