雑誌詳細:数学セミナー 1994.2
- 紙の書籍
毎月12日発売
- [特集1]
- ヒルベルト23の問題
定価:税込 0円(本体価格 0円)
- 発刊年月
- 1994.02
- 雑誌コード
- 05423
- 判型
- B5判
只今、在庫が不足しており納期が確定できないため、
オンラインでの受付ができません。
オンラインでの受付ができません。
紙の雑誌のご購入
連載 数学カクテルラウンジ
暴力としての数学教育
連載 幾何学の視覚
実験数学 1
TEA TIME
数学との惨憺たる関係 だが数学には色がある
曖昧模糊とした話
連載 機械の言葉 人間の言葉
最長一致
連載 セミナー日記
“比例”をめぐって 師走の日常生活
エレガントな解答をもとむ
出題
今月のひと
深谷賢治さん
特集 ヒルベルト23の問題
ヒルベルトの問題をめぐって
第1問題 連続体問題
第2問題 算術の公理と無矛盾性
第3問題 等底・等高な四面体の等積性
第4問題 二点間の最短路としての直線の問題
第5問題 位相群がリー群となるための条件
第6問題 物理学の諸公理の数学的扱い
第7問題 種々の数の無理性と超越性
第8問題 素数分布の問題,特にリーマン予想
第9問題 一般相互法則
第10問題 ディオファントス方程式の可解性の決定問題
第11問題 任意の代数的数を係数とする二次形式
第12問題 類体の構成問題
第13問題 一般7次方程式を2変数の関数だけで解くことの不可能性
第14問題 不変式系の有限性の証明
第15問題 代数幾何学の基礎づけ
第16問題 代数曲線および曲面の位相の研究
第17問題 定符号の式を完全平方式を使った分数式で表現すること
第18問題 結晶群・敷きつめ・最密充填
第19問題 正則な変分問題の解は常に解析的か
第20問題 ディリクレ問題の一般化
第21問題 与えられたモノドロミー群をもつ線型微分方程式の存在証明
第22問題 保型関数による解析関数の一意化
第23問題 変分学の方法の研究の展開
1993年度ノーベル物理学賞
TRIANGLE
ラカンのトポス
連載 ぶつり実験教室
データを読む物理もおもしろい
連載 円周率πをめぐって 高校生のための現代数学入門講座
逆三角関数のテイラー展開
連載 コンピューターのセンス
ソフトウェアとは何か
数セミ講座 線形代数
2次形式と対称行列
エレガントな解答をもとむ
解答
BOOKS
[著者に聞く] 『トポロジカル宇宙』
『和算の誕生』
『ソリトンがひらく新しい数学』
『ふたつの鏡』
連載 往復書簡――数学の教科書をめぐって
いくつかの問題提起
連載 メビウスの答案用紙
東京女子大学数理学科/現在,修論の真最中
表紙
暴力としての数学教育
小島寛之 2
連載 幾何学の視覚
実験数学 1
小島定吉 4
TEA TIME
数学との惨憺たる関係 だが数学には色がある
瀬川昌男 6
曖昧模糊とした話
谷山浩子 7
連載 機械の言葉 人間の言葉
最長一致
西村恕彦 8
連載 セミナー日記
“比例”をめぐって 師走の日常生活
上垣渉/足立聡 10
エレガントな解答をもとむ
出題
安藤哲哉 13
鈴木治郎 13
今月のひと
深谷賢治さん
14
特集 ヒルベルト23の問題
ヒルベルトの問題をめぐって
杉浦光夫 16
第1問題 連続体問題
難波完爾 20
第2問題 算術の公理と無矛盾性
竹内外史 22
第3問題 等底・等高な四面体の等積性
杉浦光夫 24
第4問題 二点間の最短路としての直線の問題
小林昭七 26
第5問題 位相群がリー群となるための条件
後藤守邦 28
第6問題 物理学の諸公理の数学的扱い
新井朝雄 30
第7問題 種々の数の無理性と超越性
三井孝美 32
第8問題 素数分布の問題,特にリーマン予想
本橋洋一 34
第9問題 一般相互法則
三宅克哉 36
第10問題 ディオファントス方程式の可解性の決定問題
田中一之 38
第11問題 任意の代数的数を係数とする二次形式
田坂隆士 40
第12問題 類体の構成問題
太田雅己 42
第13問題 一般7次方程式を2変数の関数だけで解くことの不可能性
一松信 44
第14問題 不変式系の有限性の証明
永田雅宜 46
第15問題 代数幾何学の基礎づけ
永田雅宜 48
第16問題 代数曲線および曲面の位相の研究
石川剛郎 50
第17問題 定符号の式を完全平方式を使った分数式で表現すること
永田雅宜 52
第18問題 結晶群・敷きつめ・最密充填
杉浦光夫 54
第19問題 正則な変分問題の解は常に解析的か
増田久弥 56
第20問題 ディリクレ問題の一般化
島倉紀夫 58
第21問題 与えられたモノドロミー群をもつ線型微分方程式の存在証明
真島秀行 60
第22問題 保型関数による解析関数の一意化
笠原乾吉 62
第23問題 変分学の方法の研究の展開
林喜代司 64
1993年度ノーベル物理学賞
中村卓史 66
TRIANGLE
ラカンのトポス
吉永良正 68
連載 ぶつり実験教室
データを読む物理もおもしろい
吉村利明 70
連載 円周率πをめぐって 高校生のための現代数学入門講座
逆三角関数のテイラー展開
上野健爾 74
連載 コンピューターのセンス
ソフトウェアとは何か
野崎昭弘 82
数セミ講座 線形代数
2次形式と対称行列
難波誠 88
エレガントな解答をもとむ
解答
斎藤明 96
清宮俊雄 96
BOOKS
[著者に聞く] 『トポロジカル宇宙』
根上生也 102
『和算の誕生』
清水達雄 103
『ソリトンがひらく新しい数学』
佐藤文広 104
『ふたつの鏡』
105
連載 往復書簡――数学の教科書をめぐって
いくつかの問題提起
坂間利昭 106
連載 メビウスの答案用紙
東京女子大学数理学科/現在,修論の真最中
片山朝子 108
表紙
瀬山士郎 表紙