雑誌詳細:こころの科学 (2015年7月号)
- 紙の書籍
偶数月17日発売
- [特別企画]
- 依存と嗜癖
- やめられない心理
定価:税込 1,353円(本体価格 1,230円)
在庫僅少
- 発刊年月
- 2015.06
- ISBN
- 978-4-535-14082-0
- 雑誌コード
- 63956
- 判型
- B5判
- ページ数
- 124ページ
紙の雑誌のご購入
内容紹介
アルコールや薬物に加え、ネットや賭博等にも広がった依存と嗜癖。やめたくてもやめられない心理と、個々の「疾患」を平易に解説。
巻頭に 心理職への期待………宮岡 等
特別企画 依存と嗜癖──やめられない心理
▼依存という現象を考える
依存という心理──人はなぜ依存症になるのか………松本俊彦
病としての依存と嗜癖………成瀬暢也
依存の生物学的な機序………廣中直行
依存とは害か?──自己治療仮説を治療に活かす………長 徹二
▼依存症と嗜癖障害
アルコール依存症の心理とその支援………澤山 透
薬物依存症………小林桜児
ギャンブル障害………蒲生裕司
常習窃盗…………竹村道夫
性的嗜癖に関する心理学的理解………妹尾栄一
インターネット依存………中山秀紀
処方薬依存の実態………武藤岳夫
▼依存症の支援
依存症の問題はどこに相談すればよいか………田辺 等
厚生労働省における取り組み………福生泰久
依存症者をもつ家族に対する心理教育………近藤あゆみ・高橋郁絵・森田展彰
自助グループの役割………岩原千絵
▼依存症に関連する諸問題
ドメスティック・バイオレンス………信田さよ子
重複診断としての依存………朝倉崇文
児童虐待と依存症(アディクション)………白川美也子
論説
性別違和をもつ児童・青年の理解と援助…………塚田 攻
追悼
山下 格先生を偲んで…………久住一郎
新連載
精神科医が薬を処方するということ(1)処方の背景にある医者の考え方………仙波純一
連載
逆転の家族面接(2)「やる気のない生徒」がやる気にさせてくれる!?………喜多徹人
現場を変えるいじめの科学(2)“使える”いじめの定義とは?………和久田学
脳を通って私が生まれるとき──精神科医のパンセ(7)マシンは私になれるのか………兼本浩祐
ほんとの対話
松本俊彦『自分を傷つけずにはいられない』………斎藤 環
すぎむらなおみ+えすけん『はなそうよ!恋とエッチ』………宮地尚子
松木邦裕、瀧井正人、鈴木智美『摂食障害との出会いと挑戦』………野間俊一
こころの現場から
48時間(家庭裁判所)………高島聡子
すぐ隣にある貧困(若者支援)………青砥 恭
伝言板
特別企画 依存と嗜癖──やめられない心理
▼依存という現象を考える
依存という心理──人はなぜ依存症になるのか………松本俊彦
病としての依存と嗜癖………成瀬暢也
依存の生物学的な機序………廣中直行
依存とは害か?──自己治療仮説を治療に活かす………長 徹二
▼依存症と嗜癖障害
アルコール依存症の心理とその支援………澤山 透
薬物依存症………小林桜児
ギャンブル障害………蒲生裕司
常習窃盗…………竹村道夫
性的嗜癖に関する心理学的理解………妹尾栄一
インターネット依存………中山秀紀
処方薬依存の実態………武藤岳夫
▼依存症の支援
依存症の問題はどこに相談すればよいか………田辺 等
厚生労働省における取り組み………福生泰久
依存症者をもつ家族に対する心理教育………近藤あゆみ・高橋郁絵・森田展彰
自助グループの役割………岩原千絵
▼依存症に関連する諸問題
ドメスティック・バイオレンス………信田さよ子
重複診断としての依存………朝倉崇文
児童虐待と依存症(アディクション)………白川美也子
論説
性別違和をもつ児童・青年の理解と援助…………塚田 攻
追悼
山下 格先生を偲んで…………久住一郎
新連載
精神科医が薬を処方するということ(1)処方の背景にある医者の考え方………仙波純一
連載
逆転の家族面接(2)「やる気のない生徒」がやる気にさせてくれる!?………喜多徹人
現場を変えるいじめの科学(2)“使える”いじめの定義とは?………和久田学
脳を通って私が生まれるとき──精神科医のパンセ(7)マシンは私になれるのか………兼本浩祐
ほんとの対話
松本俊彦『自分を傷つけずにはいられない』………斎藤 環
すぎむらなおみ+えすけん『はなそうよ!恋とエッチ』………宮地尚子
松木邦裕、瀧井正人、鈴木智美『摂食障害との出会いと挑戦』………野間俊一
こころの現場から
48時間(家庭裁判所)………高島聡子
すぐ隣にある貧困(若者支援)………青砥 恭
伝言板
こころの科学 183号 8月25日発売 予価1230円
◎特別企画=子どものこだわり 本田秀夫/編
子どもの正常なこだわり、異常なこだわり…金生由紀子/乳幼児期のこだわりと母子関係…永田雅子
思春期心性とこだわり…村上伸治/「こだわり」の発達精神病理…広沢正孝 ほか