雑誌詳細:経済セミナー 2015年8・9月号
- 紙の書籍
奇数月27日発売
- [特集1]
- 集積の経済学からアジアを理解する
- 空間経済学とクラスター
定価:税込 1,408円(本体価格 1,280円)
在庫なし
- 発刊年月
- 2015.07
- 雑誌コード
- 03545
- 判型
- B5判
- ページ数
- 134ページ
只今、在庫が不足しており納期が確定できないため、
オンラインでの受付ができません。
オンラインでの受付ができません。
紙の雑誌のご購入
内容紹介
企業が集積することによって、取引費用が小さくなるなどのメリットが発生する。これは経済学においては、クラスターとして分析されている。空間経済学とクラスターの視点から、経済成長の著しいアジア地域を題材に、最近の研究を紹介する。
特集=集積の経済学からアジアを理解する
:空間経済学とクラスター
対談 空間経済学はいかに始まり、発展したか……朽木昭文×藤田昌久
空間経済学とは何か……後閑利隆
アジア製造業クラスター ──アジアで生まれる新たな産業集積……椎野幸平
アジアの農・食・観光クラスター……溝辺哲男
空間経済学とフラグメンテーション理論から見た東アジア……木村福成
産業クラスターと「シークエンスの経済」……朽木昭文
TOPICS
追悼 ジョン・ナッシュ──数学者、そして数理科学者として……神取道宏
連載
【インタビュー】女性経済学者を訪ねて vol.33
データをもとに、丁寧な分析を……井伊雅子さん
経済数学入門:初歩から一歩ずつ vol.9
無差別曲線と消費者の最適化……丹野忠晋
実践開発経済学 vol.8
豊かな国と貧しい国を分けるもの……高野久紀
テーマ別でじっくり攻める入門マクロ経済学 vol.8
金融政策……工藤教孝
オークションとマーケットデザイン vol.16
ナッシュから履行問題(Implementation)へ:ワンコインが貧困を救う……松島斉
部分識別入門 vol.3
操作変数と単調操作変数の仮定下での部分識別……奥村綱雄
海外論文SURVEY vol.53
エリート校への進学は生徒の学力を高めるのか:ケニアにおける実証分析……増田一八
海外論文SURVEY vol.54
男性が得意な分野、女性が得意な分野?:自分の固定観念が自分の活躍を妨げる……明坂弥香
学会・研究会レビュー vol.7
日本商業学会 第65回全国研究大会 学会紹介と当日の様子……藤村和宏
学会・研究会案内 COMING SOON
書評
川上憲人+橋本英樹+近藤尚己/編『社会と健康』(東京大学出版会)……評者:近藤克則
小巻泰之/著『経済データと政策決定』(日本経済新聞出版社)……評者:飯塚信夫
新刊書紹介
ECONO FORUM
:空間経済学とクラスター
対談 空間経済学はいかに始まり、発展したか……朽木昭文×藤田昌久
空間経済学とは何か……後閑利隆
アジア製造業クラスター ──アジアで生まれる新たな産業集積……椎野幸平
アジアの農・食・観光クラスター……溝辺哲男
空間経済学とフラグメンテーション理論から見た東アジア……木村福成
産業クラスターと「シークエンスの経済」……朽木昭文
TOPICS
追悼 ジョン・ナッシュ──数学者、そして数理科学者として……神取道宏
連載
【インタビュー】女性経済学者を訪ねて vol.33
データをもとに、丁寧な分析を……井伊雅子さん
経済数学入門:初歩から一歩ずつ vol.9
無差別曲線と消費者の最適化……丹野忠晋
実践開発経済学 vol.8
豊かな国と貧しい国を分けるもの……高野久紀
テーマ別でじっくり攻める入門マクロ経済学 vol.8
金融政策……工藤教孝
オークションとマーケットデザイン vol.16
ナッシュから履行問題(Implementation)へ:ワンコインが貧困を救う……松島斉
部分識別入門 vol.3
操作変数と単調操作変数の仮定下での部分識別……奥村綱雄
海外論文SURVEY vol.53
エリート校への進学は生徒の学力を高めるのか:ケニアにおける実証分析……増田一八
海外論文SURVEY vol.54
男性が得意な分野、女性が得意な分野?:自分の固定観念が自分の活躍を妨げる……明坂弥香
学会・研究会レビュー vol.7
日本商業学会 第65回全国研究大会 学会紹介と当日の様子……藤村和宏
学会・研究会案内 COMING SOON
書評
川上憲人+橋本英樹+近藤尚己/編『社会と健康』(東京大学出版会)……評者:近藤克則
小巻泰之/著『経済データと政策決定』(日本経済新聞出版社)……評者:飯塚信夫
新刊書紹介
ECONO FORUM
2015年10・11月号(2015年9月28日発売) 予価1230円+税
特集=公平(衡平・平等)とは何か(仮)
どのような状態をもって公平というのかには、さまざまな考え方がある。
経済学、動物行動学、倫理学など多方面から、何を公平というのか、そしてなぜ公平が良しとされているのかを明らかにする。
<対談> 宇佐美誠先生×鈴村興太郎先生
「効率性と衡平性の概念に関する法哲学と経済学の対話」(仮)