雑誌詳細:経済セミナー  2017年12・2018年1月号

2017年12・2018年1月号 通巻 699号

  • 紙の書籍
  • 電子書籍
奇数月27日発売
[特集1]
金融経済とAI
定価:税込 1,518円(本体価格 1,380円)
紙の書籍・POD・アーカイブズの価格を表示しています。
電子書籍の価格は各ネット書店でご確認ください。
在庫なし
発刊年月
2017.11
雑誌コード
03545
判型
B5判
ページ数
116ページ

内容紹介

AI技術の発展による社会の変化が注目を浴びている。経済は、AIによってどう変わるのだろうか。金融分野におけるAI技術の応用例を、実務家、工学者の方々にも加わっていただき、解説する。

※『経済セミナー』の電子書籍Kindle版(経セミe-book)は、各号の特集記事部分を電子書籍化したものです。連載記事などは含まれていません。

特集:金融経済とAI

【対談】高橋大志×鶴岡慶雅
 「経済理論とAI技術、現在とこれから」

・AIと機械学習とディープラーニングの違いとは何か?・・・谷口忠大
・AIの概念と経済学の理論——その類似点と相違点・・・山田哲也・山本裕樹
・AIによる景況感の指数化——テキストデータのディープラーニングによる解析・・・山本裕樹
・経済ニュースとAIを用いたリアルタイム景況感指数・・・五島圭一・山田哲也
・ゲーム理論とAI——コンピュータ囲碁・将棋の事例・・・伊神満

トピックス:
2017年ノーベル経済学賞
 セイラー教授の「行動経済学」──異端が異端でなくなった日・・・竹内幹

|連載|
◇【インタビュー】この人を訪ねて vol.5
 伊神 満さん「なぜゲーム理論の実証は面白いのか」

◇経済学説史 経済理論誕生の経緯をたどる vol.11・・・高見典和
 ケインズとIS-LMモデル

◇マッチング・マーケットデザイン講義 vol.4・・・小島武仁/河田陽向(訳・編集)
 割り当て問題の公平な解決策を考える

◇新医療経済学 医療の費用と効果を考える vol.5 ・・・井伊雅子・五十嵐中・中村良太
 医療経済学とエビデンス

◇指数理論への招待 vol.2・・・阿部修人
 公理的アプローチ:フィッシャー指数、トルンクビスト指数の比較

◇計量経済学の数理 vol.5・・・田中久稔
 確率収束と推定量の一致性

◇最適課税理論 セカンド・ベストの税制設計 vol.4・・・西村幸浩
 最適非線形所得税(Mirrlees Model)

◇海外論文SURVEY vol.73・・・今泉允聡
 推定量はたまに非凸!

◇学会・研究会レビュー vol.21・・・永田邦和
 日本金融学会2017年度秋季大会を終えて

学会・研究会案内 COMING SOON

|書評|
『経済成長主義への訣別』新潮選書
佐伯啓思/著 評者:村上慎司

『大不平等』みすず書房
ブランコ・ミラノヴィッチ/著 評者:山田知明

新刊書紹介
ECONO FORUM

2018年2・3月号(2018年1月27日発売)予価1380円+税

特集=医療と介護の連携を経済学で考える(仮題)

医療費、介護費の削減のため、医療と介護の連携を進めることが求められている。なぜ両者の連携はうまく行かないのか。経済学ができることは何か。
診療報酬と介護報酬の改定が行われるいま、考えたい。

■対談 土居丈朗先生(慶應義塾大学)×野口晴子先生(早稲田大学)
『医療・介護の現場と研究をつなぐ(仮題)』

・診療報酬、介護報酬の改定……川渕孝一先生(東京医科歯科大学)
・介護人材不足……栃本一三郎先生(上智大学)
・薬価制度の改革……印南一路先生(慶應義塾大学)
・医療費・介護費と社会保障……加藤久和先生(明治大学)
・医療と介護の連携のために必要なデータ整備とは……松田晋哉先生(産業医科大学)