雑誌詳細:数学セミナー 2021年8月号
- 紙の書籍
毎月12日発売
- [特集1]
- ミクロとマクロの交差点
定価:税込 1,199円(本体価格 1,090円)
在庫なし
- 発刊年月
- 2021.07
- 雑誌コード
- 05423
- 判型
- B5判
- ページ数
- 98ページ
只今、在庫が不足しており納期が確定できないため、
オンラインでの受付ができません。
オンラインでの受付ができません。
紙の雑誌のご購入
内容紹介
ミクロ(局所的)なものが集まることで、マクロ(大域的)な性質・現象が現れる――このような事例を、幾何学から言語学まで多様な分野から集め、ミクロとマクロの関係を考える。
__________________________
特集= ミクロとマクロの交差点
__________________________
*マクロな定理で見えないミクロに思いをはせる……矢崎成俊 8
*アリが見る世界と顕微鏡や宇宙船から見える世界……西川青季 14
*熱力学とエルゴード性……沙川貴大 20
*経済学におけるミクロとマクロ……楡井 誠 26
*言語の長相関と文構造……田中久美子 32
*行列のLR変換から眺める箱玉系の広がり……岩﨑雅史 37
*ガウス等価性による大規模統計モデルの確率的記述……今泉允聡 42
__________________________
力学系とスペクトル理論
安定部分空間・不安定部分空間・中心部分空間……千葉逸人 54
誰も知らない多面体の秘密
立方体や正四面体の辺展開の再折り凸多面体……伊藤仁一 58
数理モデルができるまで/「無」から始まる数理モデリングへの挑戦2
コウモリが``音で見る"世界に恋い焦がれて……山田恭史 64
群と幾何をみるーー無限の彼方から
双曲幾何/非ユークリッド幾何学……正井秀俊 70
対称性のさざなみーー非可換をそぞろ歩く
不変式と双対性……梅田 亨 77
coffee break/百聞は一見に如かず
…………坪井 俊 1
「数え上げの群論」はじめました
有限群のゼータ関数とゼータ因子……吉田知行 2
続・稲葉のパズル研究室 数セミ分室/
テトロミノ迷路……稲葉直貴 53
パズルの算法
15パズル……上原隆平 84
今月の表紙の切り絵
Pythagorean tree……岡本健太郎 96
エレガントな解答をもとむ
[出題]前原 濶、竹内郁雄 6
[解答]斎藤新悟・渋川元樹 86
****
T氏の想い出……原 啓介 47
《数セミメディアガイド》
『数学原論』……三枝洋一 94
『The Elements of Style』……原 啓介 95
特集= ミクロとマクロの交差点
__________________________
*マクロな定理で見えないミクロに思いをはせる……矢崎成俊 8
*アリが見る世界と顕微鏡や宇宙船から見える世界……西川青季 14
*熱力学とエルゴード性……沙川貴大 20
*経済学におけるミクロとマクロ……楡井 誠 26
*言語の長相関と文構造……田中久美子 32
*行列のLR変換から眺める箱玉系の広がり……岩﨑雅史 37
*ガウス等価性による大規模統計モデルの確率的記述……今泉允聡 42
__________________________
力学系とスペクトル理論
安定部分空間・不安定部分空間・中心部分空間……千葉逸人 54
誰も知らない多面体の秘密
立方体や正四面体の辺展開の再折り凸多面体……伊藤仁一 58
数理モデルができるまで/「無」から始まる数理モデリングへの挑戦2
コウモリが``音で見る"世界に恋い焦がれて……山田恭史 64
群と幾何をみるーー無限の彼方から
双曲幾何/非ユークリッド幾何学……正井秀俊 70
対称性のさざなみーー非可換をそぞろ歩く
不変式と双対性……梅田 亨 77
coffee break/百聞は一見に如かず
…………坪井 俊 1
「数え上げの群論」はじめました
有限群のゼータ関数とゼータ因子……吉田知行 2
続・稲葉のパズル研究室 数セミ分室/
テトロミノ迷路……稲葉直貴 53
パズルの算法
15パズル……上原隆平 84
今月の表紙の切り絵
Pythagorean tree……岡本健太郎 96
エレガントな解答をもとむ
[出題]前原 濶、竹内郁雄 6
[解答]斎藤新悟・渋川元樹 86
****
T氏の想い出……原 啓介 47
《数セミメディアガイド》
『数学原論』……三枝洋一 94
『The Elements of Style』……原 啓介 95
数学セミナー2021年9月号
■予価1199円(税込)/2021年8月12日発売予定
特集=『高次元の正多面体(仮)』
正多面体は3次元では5つ存在することが知られているが、高次元化すると何種類、どのような図形が現れるだろうか。今回は高次元正多面体の基礎から応用までを概観する。