雑誌詳細:法学セミナー  2008.8

2008.8 通巻 644号

  • 紙の書籍
毎月12日発売
[特集1]
新司法試験問題の検討2008
定価:税込 1,153円(本体価格 1,048円)
在庫なし
発刊年月
2008.07
雑誌コード
08069
判型
B5判
ページ数
152ページ

内容紹介

今年の新司法試験問題(論述式・短答式)の検討を速報する。公法系・民事法系・刑事法系それぞれの科目ごとに、法科大学院で教える教員が、法科大学院教育との関係・整合性を確認しつつ、理論的・実務的観点から検討する。

■現代の人権

9条と平和に生きる権利 川崎 哲

■立法と現場

裁判員法は刑事実務の現場に何をもたらしているか 四宮 啓

■ロー・ジャーナル

行政と現場も動かしたトヨタ過労死事件訴訟 田巻紘子

最高裁口頭弁論を活性化する道──大石事件上告棄却判決に接して 藤田泰弘

■法科大学院探訪

理論あってこその法曹養成──京都大学法科大学院

山本克己教授・潮見佳男教授に聞く



[特集]新司法試験問題の検討2008

民事系科目試験問題 古田啓昌・北居 功・弥永真生・酒井 一

論文式試験問題 第1問の検討

論文式試験問題 第2問の検討

短答式試験問題の検討

法科大学院教育との関係

刑事系科目試験問題 倉科直文・中空壽雅・水谷規男

論文式試験問題 第1問の検討

論文式試験問題 第2問の検討

短答式試験問題の検討

法科大学院教育との関係

公法系科目試験問題 斎藤 浩・木下智史・石井 昇

論文式試験問題 第1問の検討

論文式試験問題 第2問の検討

短答式試験問題の検討

法科大学院教育との関係



[ロー・クラス]

再考 砂川事件(全3回)第2回 分厚いコンクリート

石埼 学



都市型公設事務所の挑戦──弁護士を待つ人々の中へ(8)

 公設事務所に、育つ 谷口太規



現代司法書士論(5)第2部:社会問題分野1

 路上生活者(ホームレス)の自立支援 古根村博和



法令読解心得帖──法律学習はじめの一歩(20)

 雑則規定の歩き方 吉田利宏・いしかわまりこ



連続対談:21世紀の国際社会と法──国際法の生きた姿を考える(9)

 人権法学のあるべき姿を問う 阿部浩己・申惠ボン・大沼保昭



人権の臨界──路上の呼び声を聴く(17)

 財産権の諸次元 笹沼弘志



開発法学への招待(23)「法と開発」(Law and Development)の理論と実践 松尾 弘



憲法 解釈論の応用と展開(5)人権・基本的な考え方(5)

 目的・手段審査 宍戸常寿



行政法 事案解析の作法(5)指名競争入札における事業者の排除 大貫裕之・土田伸也



基礎トレーニング民法総則(17)法律行為の要素の欠落(その6) 中舎寛樹



物権法講義(5)第2章:物権総則(3)物権変動(その3)

 不動産の物権変動と対抗問題 河上正二



セカンドステージ債権法(32)

 連帯債務(2)・不真正連帯債務・保証債務(1)──成立 野澤正充



刑法各論で考える(11)個人法益に対する罪10

──財産に対する罪1(総説・基本概念) 伊東研祐

クロスワード会社法(23)創立費 弥永真生



[最新判例演習室]

憲法 永山茂樹

行政法 大橋真由美

民法 高田 淳

商法 笹本幸祐

民事訴訟法 川嶋四郎

刑法 本田 稔

刑事訴訟法 笹倉香奈

労働法 道幸哲也



[ライブラリー]

書評■井上典之著『憲法判例に聞く』 工藤達朗

新刊ガイド



[ロー・フォーラム]

裁判と争点

立法の話題

最新立法インフォメーション司法改革ウォッチング ■日本司法支援センター現場レポート/法テラス佐渡法律事務所



法科大学院生レポート

司法修習生

弁護士事件ファイル

司法書士の生活と意見

判事補メモ



参考リンク

法学セミナーのサイト

http://122.200.233.187/blog/archives/3.h

法セミの徹底活用法、法律の勉強の仕方まで情報がいっぱい