雑誌詳細:法律時報 2004.7
- 紙の書籍
毎月27日発売
- [特集1]
- 犯罪・非行に対する「責任」の所在――加害者を処罰するだけでいいのか
定価:税込 1,466円(本体価格 1,333円)
- 発刊年月
- 2004.06
- 雑誌コード
- 08027
- 判型
- B5版
只今、在庫が不足しており納期が確定できないため、
オンラインでの受付ができません。
オンラインでの受付ができません。
紙の雑誌のご購入
内容紹介
わが国も犯罪がすぐ隣りに在るという社会となり、それに対する刑事実体法上の変容、
すなわち、処罰の早期化、厳罰化、拡大化などが生じてきた。
今特集は、犯罪・非行に対して、責任論の視点から現在の犯罪・非行問題を取り上げ、分析する。
【法律時評】
裁判員法の成立について 新倉修
特集=犯罪・非行に対する「責任」の所在
――加害者を処罰するだけでいいのか
企画の趣旨 高橋則夫
刑事責任の意義と限界 松原芳博
犯罪・非行に対する民事責任の意義と限界 小賀野晶一
犯罪・非行に対する修復責任の可能性 高橋則夫
少年非行と親の「責任」
――少年法の視点から考える 後藤弘子
犯罪・非行における被害者の自律性と責務について 安達光治
犯罪に対する地域社会の責任
――安全対策要綱と街路犯罪対策 石塚伸一
犯罪・非行に対するメディアの責任
――刑事立法・刑事政策との関係で 酒井安行
犯罪・非行に対する国家の責任
――紛争・対立の規範中心的な権力的平定から害中心的な討議的解消へ 前原宏一
リバタリアニズムから見た犯罪・非行への責任 森村 進
「責任の意味の問い」の位置について
書評:瀧川裕英『責任の意味と制度――負担から応答へ』 宿谷晃弘
【論説等】
アンシャン・レジームと憲法 第6回(最終回)――第2章=新君主制と宗教改革(3)
長谷川正安
地方自治権論・再考 第4回 杉原泰雄
行政の情報化と電子的行政手続(下) 稲葉一将
札幌別院遺骨問題と「戦後補償」論(上)――隣国関係修復のあり方を求めて
吉田邦彦
第54回"社会を明るくする運動"強調月間に寄せて 大坪弘道
【B&Aレビュー】
川崎英明『刑事再審と証拠構造論の展開』 石塚章夫
原島重義『法的判断とは何か 民法の基礎理論』●民法学のあゆみ 松岡久和
【民事判例研究】
空クレジット契約における連帯保証人の錯誤
――印刷機械クレジット立替払事件 野口大作
【労働判例研究】
書面に明記されていない一時金支給合意の労働協約としての効力
――秋保温泉タクシー事件 名古道功
【最高裁新判例紹介】
刑事事件――平成15年12月13日第一小法廷決定(出入国管理及び難民認定法違反被告事件)
【史料の窓】
「革新同志会」による外務省改革趣意書 熊本史雄
新法令解説
文献月報・判例評釈
メモランダム
裁判員法の成立について 新倉修
特集=犯罪・非行に対する「責任」の所在
――加害者を処罰するだけでいいのか
企画の趣旨 高橋則夫
刑事責任の意義と限界 松原芳博
犯罪・非行に対する民事責任の意義と限界 小賀野晶一
犯罪・非行に対する修復責任の可能性 高橋則夫
少年非行と親の「責任」
――少年法の視点から考える 後藤弘子
犯罪・非行における被害者の自律性と責務について 安達光治
犯罪に対する地域社会の責任
――安全対策要綱と街路犯罪対策 石塚伸一
犯罪・非行に対するメディアの責任
――刑事立法・刑事政策との関係で 酒井安行
犯罪・非行に対する国家の責任
――紛争・対立の規範中心的な権力的平定から害中心的な討議的解消へ 前原宏一
リバタリアニズムから見た犯罪・非行への責任 森村 進
「責任の意味の問い」の位置について
書評:瀧川裕英『責任の意味と制度――負担から応答へ』 宿谷晃弘
【論説等】
アンシャン・レジームと憲法 第6回(最終回)――第2章=新君主制と宗教改革(3)
長谷川正安
地方自治権論・再考 第4回 杉原泰雄
行政の情報化と電子的行政手続(下) 稲葉一将
札幌別院遺骨問題と「戦後補償」論(上)――隣国関係修復のあり方を求めて
吉田邦彦
第54回"社会を明るくする運動"強調月間に寄せて 大坪弘道
【B&Aレビュー】
川崎英明『刑事再審と証拠構造論の展開』 石塚章夫
原島重義『法的判断とは何か 民法の基礎理論』●民法学のあゆみ 松岡久和
【民事判例研究】
空クレジット契約における連帯保証人の錯誤
――印刷機械クレジット立替払事件 野口大作
【労働判例研究】
書面に明記されていない一時金支給合意の労働協約としての効力
――秋保温泉タクシー事件 名古道功
【最高裁新判例紹介】
刑事事件――平成15年12月13日第一小法廷決定(出入国管理及び難民認定法違反被告事件)
【史料の窓】
「革新同志会」による外務省改革趣意書 熊本史雄
新法令解説
文献月報・判例評釈
メモランダム