雑誌詳細:法律時報 2002.10
- 紙の書籍
毎月27日発売
- [特集1]
- 民事手続法のさらなる改革の動き―─法制審の審議状況と課題
定価:税込 1,466円(本体価格 1,333円)
未刊
- 発刊年月
- 2002.09
- 雑誌コード
- 08027
- 判型
- B5判
只今、在庫が不足しており納期が確定できないため、
オンラインでの受付ができません。
オンラインでの受付ができません。
紙の雑誌のご購入
内容紹介
司法制度改革審議会の「最終意見」を受けた法制審議会民事・人事訴訟法部会の民事訴訟手続改革を中間試案・審議状況を紹介するとともに、その展望や問題点を議論する。
【法律時評】
法科大学院の命運を決めるのは大学自身の取り組みだ 宮澤節生
特集=民事手続法のさらなる改革の動き
――法制審の審議状況と課題
1座談会
「人事訴訟手続法の見直し等に関する要綱中間試案をめぐって」
三木浩一・阿部 潤・伊東 眞・本間靖規
2論考
審理の計画化と効率化(民事訴訟手続の改革1) 山田 文
専門訴訟への対応(民事訴訟手続の改革2) 笠井正俊
家庭裁判所への管轄移管(人事訴訟手続の改革1) 坂田 宏
手続関与者と審理原則(人事訴訟手続の改革2) 徳田和幸
〈資料〉人事訴訟手続法の見直し等に関する要綱中間試案
小特集=学術体制の再編と法学・政治学の将来方向
総論的問題提起――法学・政治学研究者の将来 戒能通厚
大学の再編と大学のコンセプト 広渡清吾
法学・政治学分野の教育評価問題 松岡 博
法学・政治学分野の研究評価の現状と問題点 西谷 敏
法学・政治学の教育・研究体制──法学関係 伊藤 進
法科大学院設置後における政治学の研究教育 村松岐夫
【論説等】
余りにも微々たる改革
──裁判官人事評価在り方研究会報告に対する根源的な疑問 伊東武是
署名と主体〈国家と自由/憲法学の可能性47〉 蟻川恒正
【B&Aレビュー】
内田貴著『契約の時代――日本社会と契約法』●民法学のあゆみ 山本敬三
五十嵐二葉著『刑事司法改革はじめの一歩』 守屋克彦
【修復的司法の動向】
マーク・アンブライト「被害者・加害者調停のマクドナルド化および周縁化の回避」 RJ研究会/
緑川 徹
【世界のリーガルリサーチ教育はいま】
ブリティッシュ・コロンビア大学におけるリーガルライティングとリサーチ教育 アニィ・ロチェット/
[翻訳]岩川直子
【民事判例研究】
景観権と眺望権に関する一事例 岡本詔治
【労働判例研究】
差別的採用拒否と不当労働行為の救済方法──中労委(青山会)事件 柳澤 旭
【史料の窓】
東京牛込早稲田蘭疇医院定則 松下祐三
●新法令紹介
●文献月報・判例評釈
●メモランダム
法科大学院の命運を決めるのは大学自身の取り組みだ 宮澤節生
特集=民事手続法のさらなる改革の動き
――法制審の審議状況と課題
1座談会
「人事訴訟手続法の見直し等に関する要綱中間試案をめぐって」
三木浩一・阿部 潤・伊東 眞・本間靖規
2論考
審理の計画化と効率化(民事訴訟手続の改革1) 山田 文
専門訴訟への対応(民事訴訟手続の改革2) 笠井正俊
家庭裁判所への管轄移管(人事訴訟手続の改革1) 坂田 宏
手続関与者と審理原則(人事訴訟手続の改革2) 徳田和幸
〈資料〉人事訴訟手続法の見直し等に関する要綱中間試案
小特集=学術体制の再編と法学・政治学の将来方向
総論的問題提起――法学・政治学研究者の将来 戒能通厚
大学の再編と大学のコンセプト 広渡清吾
法学・政治学分野の教育評価問題 松岡 博
法学・政治学分野の研究評価の現状と問題点 西谷 敏
法学・政治学の教育・研究体制──法学関係 伊藤 進
法科大学院設置後における政治学の研究教育 村松岐夫
【論説等】
余りにも微々たる改革
──裁判官人事評価在り方研究会報告に対する根源的な疑問 伊東武是
署名と主体〈国家と自由/憲法学の可能性47〉 蟻川恒正
【B&Aレビュー】
内田貴著『契約の時代――日本社会と契約法』●民法学のあゆみ 山本敬三
五十嵐二葉著『刑事司法改革はじめの一歩』 守屋克彦
【修復的司法の動向】
マーク・アンブライト「被害者・加害者調停のマクドナルド化および周縁化の回避」 RJ研究会/
緑川 徹
【世界のリーガルリサーチ教育はいま】
ブリティッシュ・コロンビア大学におけるリーガルライティングとリサーチ教育 アニィ・ロチェット/
[翻訳]岩川直子
【民事判例研究】
景観権と眺望権に関する一事例 岡本詔治
【労働判例研究】
差別的採用拒否と不当労働行為の救済方法──中労委(青山会)事件 柳澤 旭
【史料の窓】
東京牛込早稲田蘭疇医院定則 松下祐三
●新法令紹介
●文献月報・判例評釈
●メモランダム