雑誌詳細:法学セミナー 2004.8
- 紙の書籍
毎月12日発売
- [特集1]
- 類推適用からみる民法1
- [特集2]
- リーガル・リサーチ練習帖 Part 2――リーガル・スキルシリーズ4
定価:税込 985円(本体価格 895円)
- 発刊年月
- 2004.07
- 雑誌コード
- 08069
- 判型
- B5判
只今、在庫が不足しており納期が確定できないため、
オンラインでの受付ができません。
オンラインでの受付ができません。
紙の雑誌のご購入
内容紹介
特集1では、民法で類推適用が問題となる数多くの場面を考える。
ダイナミックな民法の魅力を感じ、解釈訓練に最適。連続特集。
特集2では、4月号につづく応用編。最新の国内外のデータソース情報、
「私のリサーチ」、各法リサーチ実践などもりだくさん。
[▼法学部生へのメッセージ]
法の政治社会学へ――西南学院大学 菊池高志
[▼法科大学院探訪]
山陰法科大学院(島根大学法科大学院)――地域に対応するスペシャリストを育てるために
三宅孝之教授、朝田良作教授、國弘正樹教授に聞く
[特集1]
類推適用からみる民法1
はじめに
中舎寛樹
1 地方自治体の不法行為責任・表見責任と44条1項・110条
織田博子
2 権利能力なき社団と44条1項・56条
椿 久美子
3 代理人の権限濫用行為と93条但書
三林 宏
4 不実登記に対する信頼保護と94条2項
武川幸嗣
5 名義貸しと109条
中舎寛樹
6 日常家事代理権の越権行為と110条
長谷川貞之
7 理事の代表権の制限と110条
村田 彰
8 無効な「身分行為」の追認と113条
前田 泰
9 故意の条件成就と130条
後藤巻則
[特集2]
リーガル・リサーチ練習帖 Part 2
――リーガル・スキルシリーズ4
リーガル・リサーチ最新情報! 2004年上期 湯淺墾道
わたしのリーガル・リサーチ 指宿 信
めまぐるしく変わるサイバー法環境をフォローする 松沢栄一・いしかわまりこ
公法・刑法問題編
出題者・指宿 信/解答者・いしかわまりこ
商法問題編
出題者・野村修也/解答者・いしかわまりこ
国際法問題編
出題者・西谷 元/解答者・いしかわまりこ
[特別企画]
「ポスティング」は犯罪か?
――憲法・刑事法の観点から
立憲主義の「ゆがみ」と表現の自由 石埼 学
表現の自由と2つのポスティング摘発事件 市川正人
事件の刑事法的問題点――「住居」の管理権とその限界 安達光治
[ロー・ジャーナル]
私たちは日本国憲法ぬきでやってゆけるのか
樋口陽一
マイノリティの民族教育権――国際人権法の視点から
元 百合子
法科大学院考[新連載]法科大学院教育を破壊する第三者評価基準案
宮澤節生
[ロー・クラス]
憲法の基本原理で考える(17)
平等と差異 只野雅人
民法総則講義[第2部 本論](16)
第2章=人(自然人)(3)未成年 河上正二
First Lessons in債権総論(17)
保証(2) 椿 寿夫
サイバーリアル・イズム[最終回]
日本人の「個」の確立と世間 矢野直明
ロースクール民事訴訟法(15)
主張責任・証明責任と事案解明義務 小林秀之
連続対談・ビジネス法務とロースクール教育(20)
現場からの研究を法曹教育に活かす
大崎貞和 野村資本市場研究所研究部長×野村修也
法律学のフロンティア[新連載]
税法学の魅力――あなたが主役! 川井和子
[最新判例演習室]
憲法■改正駐留軍用地特措法と適正手続 松田 浩
――最一小判平15・11・27
行政法■指導要録と自己情報開示請求権の範囲 寺 洋平
――最三小判2003・11・11
民法■マンション管理費等の債権と民法169条の定期給付債権 原田 剛
――最二小判平16・4・23
刑法■継続犯としての夜間路上継続駐車罪の実行行為と故意の内容 本田 稔
――最二小判平15・11・21
商法■裏書の確認と善意取得 笹本幸祐
――名古屋地判平15・7・2
民事訴訟法■金融整理管財人の選任と代表訴訟の帰趨 川嶋四郎
――最一小決平15・6・12
刑事訴訟法■共犯者の供述を記載した大韓民国における公判調書の証拠能力 岡田悦典
――最一小決平15・11・26
労働法■下請労働者と元請との労働契約関係の存否 本久洋一
――大阪高判平15・1・30
[ライブラリー]
新刊ガイド/マジカル・ミステリ ツアー
[ロー・フォーラム]
裁判と争点/立法インフォメーション/立法の話題/法曹フォーラム/メディアフォーラム
法科大学院生レポート/司法修習生/弁護士事件ファイル/司法書士の生活と意見/判事補メモ/THE 検察官 LIFE/アシタデイイヤ!
法の政治社会学へ――西南学院大学 菊池高志
[▼法科大学院探訪]
山陰法科大学院(島根大学法科大学院)――地域に対応するスペシャリストを育てるために
三宅孝之教授、朝田良作教授、國弘正樹教授に聞く
[特集1]
類推適用からみる民法1
はじめに
中舎寛樹
1 地方自治体の不法行為責任・表見責任と44条1項・110条
織田博子
2 権利能力なき社団と44条1項・56条
椿 久美子
3 代理人の権限濫用行為と93条但書
三林 宏
4 不実登記に対する信頼保護と94条2項
武川幸嗣
5 名義貸しと109条
中舎寛樹
6 日常家事代理権の越権行為と110条
長谷川貞之
7 理事の代表権の制限と110条
村田 彰
8 無効な「身分行為」の追認と113条
前田 泰
9 故意の条件成就と130条
後藤巻則
[特集2]
リーガル・リサーチ練習帖 Part 2
――リーガル・スキルシリーズ4
リーガル・リサーチ最新情報! 2004年上期 湯淺墾道
わたしのリーガル・リサーチ 指宿 信
めまぐるしく変わるサイバー法環境をフォローする 松沢栄一・いしかわまりこ
公法・刑法問題編
出題者・指宿 信/解答者・いしかわまりこ
商法問題編
出題者・野村修也/解答者・いしかわまりこ
国際法問題編
出題者・西谷 元/解答者・いしかわまりこ
[特別企画]
「ポスティング」は犯罪か?
――憲法・刑事法の観点から
立憲主義の「ゆがみ」と表現の自由 石埼 学
表現の自由と2つのポスティング摘発事件 市川正人
事件の刑事法的問題点――「住居」の管理権とその限界 安達光治
[ロー・ジャーナル]
私たちは日本国憲法ぬきでやってゆけるのか
樋口陽一
マイノリティの民族教育権――国際人権法の視点から
元 百合子
法科大学院考[新連載]法科大学院教育を破壊する第三者評価基準案
宮澤節生
[ロー・クラス]
憲法の基本原理で考える(17)
平等と差異 只野雅人
民法総則講義[第2部 本論](16)
第2章=人(自然人)(3)未成年 河上正二
First Lessons in債権総論(17)
保証(2) 椿 寿夫
サイバーリアル・イズム[最終回]
日本人の「個」の確立と世間 矢野直明
ロースクール民事訴訟法(15)
主張責任・証明責任と事案解明義務 小林秀之
連続対談・ビジネス法務とロースクール教育(20)
現場からの研究を法曹教育に活かす
大崎貞和 野村資本市場研究所研究部長×野村修也
法律学のフロンティア[新連載]
税法学の魅力――あなたが主役! 川井和子
[最新判例演習室]
憲法■改正駐留軍用地特措法と適正手続 松田 浩
――最一小判平15・11・27
行政法■指導要録と自己情報開示請求権の範囲 寺 洋平
――最三小判2003・11・11
民法■マンション管理費等の債権と民法169条の定期給付債権 原田 剛
――最二小判平16・4・23
刑法■継続犯としての夜間路上継続駐車罪の実行行為と故意の内容 本田 稔
――最二小判平15・11・21
商法■裏書の確認と善意取得 笹本幸祐
――名古屋地判平15・7・2
民事訴訟法■金融整理管財人の選任と代表訴訟の帰趨 川嶋四郎
――最一小決平15・6・12
刑事訴訟法■共犯者の供述を記載した大韓民国における公判調書の証拠能力 岡田悦典
――最一小決平15・11・26
労働法■下請労働者と元請との労働契約関係の存否 本久洋一
――大阪高判平15・1・30
[ライブラリー]
新刊ガイド/マジカル・ミステリ ツアー
[ロー・フォーラム]
裁判と争点/立法インフォメーション/立法の話題/法曹フォーラム/メディアフォーラム
法科大学院生レポート/司法修習生/弁護士事件ファイル/司法書士の生活と意見/判事補メモ/THE 検察官 LIFE/アシタデイイヤ!