雑誌詳細:法学セミナー  2003.12

2003.12 通巻 588号

  • 紙の書籍
毎月12日発売
[特集1]
裁判官が「事件のみかた」教えます!
定価:税込 985円(本体価格 895円)
発刊年月
2003.11
雑誌コード
08069
判型
B5判

内容紹介

裁判官は、事件のどんなところに目をつけ、どのように考え、どうやって判決を書いているのか?

現職の裁判官が、裁判とはなにか、どうやって議論の土壌をつくるか、

そして民事・刑事・家事審判で気をつけるべきことをあなたに指南。

法学教育が大きく変わるいま、知っておくととってもお得!



[特集1]

裁判官が「事件のみかた」教えます!



裁判官は、事件のどんなところに目をつけ、どのように考え、どうやって判決を書いているのか?

現職の裁判官が、裁判とはなにか、どうやって議論の土壌をつくるか、

そして民事・刑事・家事審判で気をつけるべきことをあなたに指南。

法学教育が大きく変わるいま、知っておくととってもお得!





特集にあたって――なぜ、リーガルスキルなのか?



裁判官と「事件の見かた」――思いつくままに

森野俊彦

要件事実とはなにか――判断の枠組みをつくる

井垣敏生

民事裁判の見かた

野之上友之

刑事裁判の見かた

伊東武是

家事審判の見かた

石塚章夫

司法改革で裁判はどう変わるか

安原 浩





[特集2]

住基ネット――本格稼働後の検証と課題



住民基本台帳ネットワークシステム批判――プライバシーの視点から



平松 毅

プライバシーは憲法上の人権か――プライバシーに関する学説の到達点



右崎正博

最高裁とプライバシー――国側の主張を批判する

田島泰彦

電子政府・電子自治体構想と住基ネット

黒田 充

住基カードの危険性

佐々木俊尚

住基ネット上で「個人の権利」を真剣に考える

中島 徹

自治体の離脱・選択制の法理

松井修視

住基ネットをめぐる自治体の動向

太田阿利佐・西田進一郎

住基ネット差し止め訴訟原告団への参加

駒場忠親

住基ネット差し止め訴訟で「原告初体験」

明珍美紀





[ロー・ジャーナル]

立法とジェンダー▼少子化対策をめぐる法政策とジェンダ

浅倉むつ子

選挙監視▼カンボジアにおける三回目の総選挙――選挙監視を終えて

足立昌勝



[ロー・クラス]

民法総則講義[第1部]

 第八章=民法によって体現される憲法的価値・上

  ――自衛官合祀事件判決(最高裁昭和63年6月1日判決)

河上正二



渡辺道場(18)先生の問題関心をキャッチせよ 渡辺達徳



First Lessons in 債権総論(11)VI 債権者代位権・詐害行為取消権(1)

椿 寿夫



ロースクール民事訴訟法(7)当事者適格と第三者の訴訟担当 小林秀之



連続対談・ビジネス法務とロースクール教育(12)

  裁判官のロジック、弁護士の挑戦 松山遥弁護士×野村修也



関連でみる民法〔4補遺〕●他人物売買と無権代理 五十川直行



サイバーリアル・イズム(5)ケータイの普及と子どもたち 矢野直明



[最新判例演習室]

憲法/高佐智美 民法/古積健三郎 刑法/本田 稔

商法/笹本幸祐 民事訴訟法/川嶋四郎 刑事訴訟法/中川孝博



[ライブラリー]

書評●松宮孝明著『刑事立法と犯罪体系』 浅田和茂

新刊ガイド/マジカル・ミステリ・ツアー



[ロー・フォーラム]

大阪のロースクール・シンポジウム――二割超す女性参加/関心集めた「企業法務」

岩谷英志

裁判と争点/立法の話題/最新立法インフォメーション/法曹フォーラム/メディアフォーラム





弁護士事件ファイル/司法修習生/司法書士の生活と意見/判事補メモ/THE 検察官 LIFE/アシタデイイヤ!



[里程標 milestones――自由と尊厳を求めて]

(12)笑いは見る者のインテリジェンスを問う――杉浦正士さん 斎藤貴男