雑誌詳細:法学セミナー  2013年6月号

2013年6月号 通巻 701号

  • 紙の書籍
毎月12日発売
[特集1]
司法試験採点実感にみる法律学修法 Part.1
定価:税込 1,466円(本体価格 1,333円)
在庫なし
発刊年月
2013.05
雑誌コード
08069
判型
B5判
ページ数
132ページ

内容紹介

法曹を目指す学修者にとって大きな共通目標となる司法試験。 その司法試験は、はたして優秀な法律家を輩出する機能を果たしているか? 司法試験委員会から公表される「出題趣旨」や「採点実感」を読み解き、学修上あるべき理解を探る。 学生、教員とも必読!2号連続で特集。

[特集]

司法試験採点実感にみる法律学修法 Part.1




[座談会 第1部]

     「出題趣旨」「採点実感」を読む

      ……大杉謙一・亀井源太郎・杉本一敏・森田 果・山田八千子・山本龍彦



     憲法における事例問題の考え方/書き方……宍戸常寿

     事案解決のための思考過程──刑法の視点から……松原芳博



[特別企画] (新)司法試験への再チャレンジ



     敗戦分析の効用……赤坂幸一・上田健介

     2度の失敗を乗り越えて……伊藤将之

     最終合格に結びついた短答学修法……堂前遼司

     凡庸な男が不合格の屈辱を乗り越えた軌跡……須藤克己





[巻頭言]

裁判で求めるべきは「法的安定性」か「具体的妥当性」か……泉 徳治





[ロー・アングル]

現代司法ソーシャルワーク論──つなげる司法へ 2……太田晃弘

ソーシャルワークとは(1)意思決定をサポートする



新・法令用語の常識 3……吉田利宏

基本的な用語(3)



法整備支援の新たな地平 3……塚原長秋

私の法整備支援体験



法律家のための実証分析入門 21……森田 果

なんでもは知らないわよ、知ってることだけ──LATEと構造推定





[ロー・クラス]

ダイアローグ行政法 15……大貫裕之

行政指導



基礎トレーニング債権法 21……中舎寛樹

役務提供契約(2)──雇用・請負(その2)



債権法講義[総則] 14……河上正二

債務権の効力(5)──債務不履行に基づく損害賠償請求(その3)



民法改正と契約法 15……北居 功

人の取り違え



基本事例で考える民法演習 24……池田清治

賃貸人の地位の移転と解除権の帰趨──敷金と賃料をめぐる法律関係



民事訴訟法の問題解決 21……杉山悦子

口頭弁論終結後の損害額の変動



刑法各論の考え方 20……松原芳博

詐欺罪・その3



刑法理論の味わい方──理論刑法学入門 15……高橋則夫・仲道祐樹

罪刑法定主義(1)行動準則としての刑法と罪刑法定主義



少年法の基礎 15……武内謙治

観護の措置(2)





[最新判例演習室]

憲法/三宅裕一郎

成年被後見人に対する選挙権制限の合憲性

[東京地判2013・3・14 判例集未登載]



行政法/桑原勇進

先行行為の違法性と後行財務会計行為の関係

[最一判平25・3・21 裁判所HP 20130321155624.pdf]



民法/中川敏宏

区分所有法6条所定の「区分所有者の共同の利益に反する行為」該当性

[最三小判平24・1・17 判時2142号26頁]



商法/鳥山恭一

公開買付けの買付価格を下回る株式の「公正な価格」:三洋電機株式会社事件

[大阪地決2012・4・27 金判1396号43頁(抗告)]



民事訴訟法/川嶋四郎

併合された家事調停不成立と家事審判移行の有無

[最三小決平23・7・27 家月64巻2号104頁]



刑法/豊田兼彦

児童ポルノ公然陳列罪の成否が争われた事例

[最三小決平24・7・9 判時2166号140頁(上告棄却)]



刑事訴訟法/笹倉香奈

裁判員不選任請求却下への異議申立てと手続の停止

[最一小決平25・3・15 裁判所HP 20130319132927.pdf]



労働法/矢野昌浩

派遣先との黙示の労働契約の成立と常用雇用の代替防止:マツダ事件

[山口地判平25・3・13 判例集未登載]





[ライブラリー]

ブック・レビュー

   曽我部真裕ほか=編『憲法論点教室』

   小山 剛



新刊ガイド



[ロー・フォーラム]

人権擁護の最前線3

──日弁連人権擁護委員会による人権救済

成年被後見人に選挙権を!



裁判と争点

立法の話題

最新立法インフォメーション



[コラム]

法科大学院生レポート

司法修習生

弁護士事件ファイル

司法書士の生活と意見

判事補メモ

法学セミナー2013年7月号

特集=司法試験採点実感にみる法律学修法 Part.2

法曹を目指す学修者にとって大きな共通目標となる司法試験。司法試験委員会から公表される「出題趣旨」「採点実感」を素材に、教員座談会と主要科目の論考により、あるべき学修方法を検討する。科目ごとの個性が浮き彫りになる内容で、学生、教員ともに必読! 2号連続特集の後編。



[座談会 第2部] 法律学修法と法科大学院教育

……大杉謙一・亀井源太郎・杉本一敏・森田 果・山田八千子・山本龍彦

司法試験行政法と行政法理論……鵜澤 剛

民法の学修方法──裏切らない民法を得意科目にするために……西 希代子



■6月12日発売予定 予価1400円(税込)