雑誌詳細:そだちの科学 (2013年4月号)
- 紙の書籍
4、10月(年2回)発売
- [特集1]
- 思春期のそだち
定価:税込 1,572円(本体価格 1,429円)
在庫僅少
- 発刊年月
- 2013.04
- ISBN
- 978-4-535-90720-1
- 雑誌コード
- 63956
- 判型
- B5判
- ページ数
- 136ページ
紙の雑誌のご購入
内容紹介
子どものそだちの疾風怒濤の時期である思春期をめぐって、児童精神科臨床の主なトピックスを取り上げ、全体像を浮き彫りにする。
●特集によせて────
[1]現代における思春期
現代における思春期臨床………………………………………青木省三
思春期患者の特徴と治療的接近………………………………小倉 清
若者文化と思春期………………………………………………斎藤 環
社会経済状況と思春期…………………………………………山野良一
思春期の理解とそのケア………………………………………滝川一廣
思春期の家族にどうかかわろうか?…………………………宮川香織
思春期臨床──教育・福祉とどう連携するか………………塚本千秋
「思春期を考える」ということ………………………………清水將之
[2]思春期のそだちを支える
発達障碍からみた今日の思春期・青年期発達………………小林隆児
思春期と統合失調症……………………………………………山下 洋
児童思春期の抑うつ状態………………………………………村田豊久
終わりなき思春期を終わらせるために──思春期の摂食障害
……………………………………山登敬之
発達障害×虐待の非行──児童自立支援施設における全児童調査から
………………………………望月直人
思春期の家庭内暴力……………………………………………川畑友二
思春期の不登校・ひきこもり…………………………………桑代智子・濱田伸哉
[3]思春期をめぐって
「思春期」は存続するのか──精神科医の杞憂……………郭 麗月
自閉症とスポーツ………………………………………………高橋 脩
怒りの行方………………………………………………………藤川洋子
ブックガイド・子どもの豊かな世界
『楽しい毎日を送るためのスキル』──辻井正次、アスペ・エルデの会編
………………………………宮川香織
『トムは真夜中の庭で』──フィリパ・ピアス作…………青木三恵子
『自閉症の現象学』──村上靖彦著…………………………西 研
『現象学入門』──竹田青嗣著………………………………小林隆児
●連載
アスペルガーを生きている……………………………………澄川あかり
(9)履歴書や釣書に書けるように
食育とそだち……………………………………………………青木三恵子
(9)お茶をどうぞ──もてなす・ねぎらう気持ちは誰であっても
こんな男に誰がした──育てられのカガク…………………山登敬之
(19)息子たちよ!
編集ノート
[1]現代における思春期
現代における思春期臨床………………………………………青木省三
思春期患者の特徴と治療的接近………………………………小倉 清
若者文化と思春期………………………………………………斎藤 環
社会経済状況と思春期…………………………………………山野良一
思春期の理解とそのケア………………………………………滝川一廣
思春期の家族にどうかかわろうか?…………………………宮川香織
思春期臨床──教育・福祉とどう連携するか………………塚本千秋
「思春期を考える」ということ………………………………清水將之
[2]思春期のそだちを支える
発達障碍からみた今日の思春期・青年期発達………………小林隆児
思春期と統合失調症……………………………………………山下 洋
児童思春期の抑うつ状態………………………………………村田豊久
終わりなき思春期を終わらせるために──思春期の摂食障害
……………………………………山登敬之
発達障害×虐待の非行──児童自立支援施設における全児童調査から
………………………………望月直人
思春期の家庭内暴力……………………………………………川畑友二
思春期の不登校・ひきこもり…………………………………桑代智子・濱田伸哉
[3]思春期をめぐって
「思春期」は存続するのか──精神科医の杞憂……………郭 麗月
自閉症とスポーツ………………………………………………高橋 脩
怒りの行方………………………………………………………藤川洋子
ブックガイド・子どもの豊かな世界
『楽しい毎日を送るためのスキル』──辻井正次、アスペ・エルデの会編
………………………………宮川香織
『トムは真夜中の庭で』──フィリパ・ピアス作…………青木三恵子
『自閉症の現象学』──村上靖彦著…………………………西 研
『現象学入門』──竹田青嗣著………………………………小林隆児
●連載
アスペルガーを生きている……………………………………澄川あかり
(9)履歴書や釣書に書けるように
食育とそだち……………………………………………………青木三恵子
(9)お茶をどうぞ──もてなす・ねぎらう気持ちは誰であっても
こんな男に誰がした──育てられのカガク…………………山登敬之
(19)息子たちよ!
編集ノート
そだちの科学21号 2013年10月刊行予定
特集=自閉症治療・療育の最前線(仮題)
1.自閉症治療・療育の現在
自閉症治療・療育はどうあるべきか
自閉症概念の変遷
自閉症の生物学的研究
自閉症の疫学研究
2.自閉症児への支援は変わったか
TEACCHプログラムの現況
応用行動分析的アプローチ
家族会・親の会から
強度行動障害へのアプローチ
自閉症への動作法
乳幼児期のリスク群とその対応
3.自閉症児から自閉症者へ
自閉症者の生涯をみる
就労したわが子を見つめて
就労・自立の意味を考える
自閉症青年を支えること
30代になった自閉症者たち
創刊10周年記念座談会
そだちの科学・この10年
予価1,500円(税込)