雑誌詳細:そだちの科学 (2013年10月号)
- 紙の書籍
4、10月(年2回)発売
- [特集1]
- 自閉症治療・療育の最前線
定価:税込 1,572円(本体価格 1,429円)
在庫僅少
- 発刊年月
- 2013.10
- ISBN
- 978-4-535-90721-8
- 雑誌コード
- 63956
- 判型
- B5判
- ページ数
- 152ページ
紙の雑誌のご購入
内容紹介
自閉症治療・療育はこの10年でどう変わったか。今回は治療・療育のその後、自閉症児・者の就労や人生そのものに焦点を当てた。
●特集によせて──
1 自閉症治療・研究の現在
自閉症治療・療育はどうあるべきか………………………………滝川一廣
自閉症概念の変遷……………………………………………………栗田 広
自閉症の生物学的研究は、いま……………………………………中村和彦
疫学研究からみた自閉症……………………………………………鷲見 聡
乳幼児期の自閉症スペクトラムを「甘え」の世界から読み解くーMIUで診た乳幼児五五例の結果から……小林隆児
2 自閉症児への支援は変わったか──この一〇年
TEACCHプログラムの現況と展望──招き寄せるのではなく、歩み寄って共生する……佐々木正美
応用行動分析からのアプローチ……………………………………加藤哲文
(社)日本自閉症協会の活動の広がりと今後の課題……………山崎晃資
アスペの会から………………………………………………………辻井正次
強度行動障害へのアプローチ………………………………………池田賢一
自立へ向けた支援ツールの活用 ……………………………………武蔵博文
自閉症への動作法……………………………………………………森崎博志
自閉症児と特別支援教育……………………………………………鈴木彰典
3 自閉症児から自閉症者へ──その人生と就労支援を考える
「働く」について僕が思うこと……………………………………東田直樹
就職したわが子を見つめて…………………………………………植原淳子
働く青年たち…………………………………………………………高橋 脩
三十代になった自閉症………………………………………………杉山登志郎
自立の意味を考える…………………………………………………深見 憲
中年期自閉症にとっての生涯発達…………………………………村田豊久
[創刊10周年記念座談会]そだちの科学のこれまでとこれから
……滝川一廣・小林隆児・杉山登志郎・青木省三
ブックガイド・子どもの多面的理解
『特別なニーズを持つ子どもを理解する』──バートラム著、平井正三・武藤誠監訳……鵜飼奈津子
『なぜエピソード記述なのか』──鯨岡 峻著……………………小林隆児
『「AV女優」の社会学』──鈴木涼美著……………………………杉山登志郎
●連載
多様な関係の中で育つ子ども(新連載)……………………………土屋明日香
(1)人類が生き延びている奇跡
こんな男に誰がした──育てられのカガク(最終回)……………山登敬之
(20)母を生かす、父も生かす
食育とそだち(最終回)………………………………………………青木三恵子
(10)健やかに人生を全うするために
アスペルガーを生きている(最終回)………………………………澄川あかり
(10)つながらないつながり
編集ノート
1 自閉症治療・研究の現在
自閉症治療・療育はどうあるべきか………………………………滝川一廣
自閉症概念の変遷……………………………………………………栗田 広
自閉症の生物学的研究は、いま……………………………………中村和彦
疫学研究からみた自閉症……………………………………………鷲見 聡
乳幼児期の自閉症スペクトラムを「甘え」の世界から読み解くーMIUで診た乳幼児五五例の結果から……小林隆児
2 自閉症児への支援は変わったか──この一〇年
TEACCHプログラムの現況と展望──招き寄せるのではなく、歩み寄って共生する……佐々木正美
応用行動分析からのアプローチ……………………………………加藤哲文
(社)日本自閉症協会の活動の広がりと今後の課題……………山崎晃資
アスペの会から………………………………………………………辻井正次
強度行動障害へのアプローチ………………………………………池田賢一
自立へ向けた支援ツールの活用 ……………………………………武蔵博文
自閉症への動作法……………………………………………………森崎博志
自閉症児と特別支援教育……………………………………………鈴木彰典
3 自閉症児から自閉症者へ──その人生と就労支援を考える
「働く」について僕が思うこと……………………………………東田直樹
就職したわが子を見つめて…………………………………………植原淳子
働く青年たち…………………………………………………………高橋 脩
三十代になった自閉症………………………………………………杉山登志郎
自立の意味を考える…………………………………………………深見 憲
中年期自閉症にとっての生涯発達…………………………………村田豊久
[創刊10周年記念座談会]そだちの科学のこれまでとこれから
……滝川一廣・小林隆児・杉山登志郎・青木省三
ブックガイド・子どもの多面的理解
『特別なニーズを持つ子どもを理解する』──バートラム著、平井正三・武藤誠監訳……鵜飼奈津子
『なぜエピソード記述なのか』──鯨岡 峻著……………………小林隆児
『「AV女優」の社会学』──鈴木涼美著……………………………杉山登志郎
●連載
多様な関係の中で育つ子ども(新連載)……………………………土屋明日香
(1)人類が生き延びている奇跡
こんな男に誰がした──育てられのカガク(最終回)……………山登敬之
(20)母を生かす、父も生かす
食育とそだち(最終回)………………………………………………青木三恵子
(10)健やかに人生を全うするために
アスペルガーを生きている(最終回)………………………………澄川あかり
(10)つながらないつながり
編集ノート
そだちの科学22号 2014年4月中旬刊行予定
特集=子ども臨床トピックス
そだちをめぐる臨床においてもDSM-5同様、大きな変化が起きつつある。新たな臨床トピックスをまとめ、今後の動向を占う。