雑誌詳細:法律時報 2018年4月号
- 紙の書籍
毎月27日発売
- [特集1]
- 年長少年を含む犯罪者処遇と刑事法
定価:税込 1,925円(本体価格 1,750円)
在庫なし
- 発刊年月
- 2018.03
- 雑誌コード
- 08027
- 判型
- B5判
- ページ数
- 156ページ
只今、在庫が不足しており納期が確定できないため、
オンラインでの受付ができません。
オンラインでの受付ができません。
紙の雑誌のご購入
内容紹介
少年法の適用対象年齢の引下げ、年長少年を含む犯罪者処遇、これと関わる刑事手続の在り方が法制審議会で議論されている。各論点の歴史と現在地を確認し、掘り下げる。
【法律時評】
相続法改正と日本相続法の課題……水野紀子
■特集
年長少年を含む犯罪者処遇と刑事法
少年法改正の歴史と年齢引下げ……守屋克彦
犯罪者処遇と刑事実体法……浅田和茂
年長少年の成長発達権保障としての少年法……須納瀬 学
検察官による訴追段階のダイバージョンにおける賦課・遵守事項と福祉的措置
——ドイツ語圏4ヶ国との比較法的観点から……黒澤 睦
起訴猶予等に伴う再犯防止措置の在り方……吉開多一
自由刑の単一化……本庄 武
施設内処遇の在り方……武内謙治
社会内処遇の在り方をめぐる議論について……正木祐史
■小特集
性犯罪に関する刑法の一部改正
企画趣旨……塩見 淳
強制性交等の罪・準強制性交等の罪……北川佳世子
監護者わいせつ罪及び監護者性交等の罪……今井猛嘉
強盗・強制性交等及び同致死の罪……金澤真理
性犯罪の非親告罪化・公訴時効の撤廃またはその進行の停止……池田公博
●論説
住居の賃貸借契約における平等処遇の意義と課題(上)……茂木明奈
台湾における刑訴法改正について——捜査段階における記録閲覧制度の新設……陳 思帆・斎藤 司
●連載
戦後憲法学の70年を語る——高橋・高見憲法学との対話・3-3
第9回 私人間効力論
……高橋和之・高見勝利/宍戸常寿・林 知更・小島慎司・西村裕一
原発問題から検証する公法理論・4-2
新規制基準における原子力安全の論理(下)
——継続的更新性・科学的客観性・民主的正統性・公益適合性確保の視点からの検討……岸本太樹
拐取罪を巡る比較法的・沿革的分析 4-1
イギリスにおける家族による児童の連れ去りに対する処罰のあり方(上)……樋口亮介
【B&Aレビュー】
金子 博「過失の競合に関する一考察——過失不作為犯の競合を手掛かりとして」
●刑事法学の動き……玄 守道
【債権法判例の行方】
賃借人の地位の移転……都筑満雄
【特別刑法判例研究】
軽犯罪法1条26号における「街路」の範囲……谷岡拓樹
【労働判例研究】
歓送迎会後の交通事故に関する業務上外認定——国・行橋労基署長(テイクロ九州)事件……常森裕介
【史料の窓】
国学者落合直澄と三大考論争……加藤典子
新法令解説/文献月報・判例評釈/メモランダム
相続法改正と日本相続法の課題……水野紀子
■特集
年長少年を含む犯罪者処遇と刑事法
少年法改正の歴史と年齢引下げ……守屋克彦
犯罪者処遇と刑事実体法……浅田和茂
年長少年の成長発達権保障としての少年法……須納瀬 学
検察官による訴追段階のダイバージョンにおける賦課・遵守事項と福祉的措置
——ドイツ語圏4ヶ国との比較法的観点から……黒澤 睦
起訴猶予等に伴う再犯防止措置の在り方……吉開多一
自由刑の単一化……本庄 武
施設内処遇の在り方……武内謙治
社会内処遇の在り方をめぐる議論について……正木祐史
■小特集
性犯罪に関する刑法の一部改正
企画趣旨……塩見 淳
強制性交等の罪・準強制性交等の罪……北川佳世子
監護者わいせつ罪及び監護者性交等の罪……今井猛嘉
強盗・強制性交等及び同致死の罪……金澤真理
性犯罪の非親告罪化・公訴時効の撤廃またはその進行の停止……池田公博
●論説
住居の賃貸借契約における平等処遇の意義と課題(上)……茂木明奈
台湾における刑訴法改正について——捜査段階における記録閲覧制度の新設……陳 思帆・斎藤 司
●連載
戦後憲法学の70年を語る——高橋・高見憲法学との対話・3-3
第9回 私人間効力論
……高橋和之・高見勝利/宍戸常寿・林 知更・小島慎司・西村裕一
原発問題から検証する公法理論・4-2
新規制基準における原子力安全の論理(下)
——継続的更新性・科学的客観性・民主的正統性・公益適合性確保の視点からの検討……岸本太樹
拐取罪を巡る比較法的・沿革的分析 4-1
イギリスにおける家族による児童の連れ去りに対する処罰のあり方(上)……樋口亮介
【B&Aレビュー】
金子 博「過失の競合に関する一考察——過失不作為犯の競合を手掛かりとして」
●刑事法学の動き……玄 守道
【債権法判例の行方】
賃借人の地位の移転……都筑満雄
【特別刑法判例研究】
軽犯罪法1条26号における「街路」の範囲……谷岡拓樹
【労働判例研究】
歓送迎会後の交通事故に関する業務上外認定——国・行橋労基署長(テイクロ九州)事件……常森裕介
【史料の窓】
国学者落合直澄と三大考論争……加藤典子
新法令解説/文献月報・判例評釈/メモランダム
2018年5月号(2018年4月27日発売)予価1950円+税
特集=議会制の現状と改革の方向性
首相が委員会での質疑の意義を否定するような発言をし、これを許す有り様は、国会の存在意義を改めて問うものではないか。国会運営の問題点を明確化し、改革の方向性を探る。
1 政党・議会外の諸団体と国会……山本英弘(山形大学)
2 国会運営の比較政治的特徴……川人貞史(東京大学)
3 参議院の存在意義……毛利 透(京都大学)
4 内閣の責任追及の諸手段……村西良太(大阪大学)
5 解散権を制限すべきか……岩切大地(立正大学)
6 外交問題についての国会関与の拡大策……山田哲史(岡山大学)
7 緊急事態における議会の役割……糠塚康江(東北大学)
8 防衛力・国家機密に対する議会のコントロール……植松健一(立命館大学)
小特集=[鼎談] 憲法の土壌を培養する
……樋口陽一(東京大学・東北大学名誉教授)・木庭顕(東京大学名誉教授)・蟻川恒正(日本大学)