雑誌詳細:法律時報  2018年9月号

2018年9月号 通巻 1129号

  • 紙の書籍
毎月27日発売
[特集1]
国際刑事法の現在
定価:税込 1,925円(本体価格 1,750円)
在庫なし
発刊年月
2018.08
雑誌コード
08027
判型
B5判
ページ数
160ページ

内容紹介

国際社会の中で発展してきた国際刑事法に焦点をあて、その実務を担う国際刑事裁判所(ICC)の現状と、法規範の理論的な発達を確認することで、将来を展望する。

【法律時評】
子の引渡しの強制執行と民事執行法の改正……棚村政行 

【判例時評】
袴田事件・確定判決からの50年を問う
——東京高裁平成30年6月11日決定……水谷規男 

■特集
国際刑事法の現在

国際刑事法の現在——企画趣旨及び解題……寺谷広司 

国際刑事裁判所の現在……尾﨑久仁子 

国際刑事裁判所における証拠法
——各国の証拠法との比較分析……成瀬 剛 

国際刑事裁判所の新たな課題
——侵略犯罪に関する公判について……洪 恵子 

人道に対する犯罪の法典化の系譜……竹村仁美 

混合法廷……野口元郎 

国際司法裁判所と国際刑事裁判所
——手続的観点からみた協働と補完……石塚智佐 

政府職員の外国の刑事管轄権からの免除……坂巻静佳 

国際経済法と経済活動に対する刑事的規律……石井由梨佳 

人権の国際保障における刑事的規律
——国際人権法と国際刑事法の構造的同一性と展開の諸態様……寺谷広司 


■特別企画 市民社会と市民法を論ずる

企画の趣旨説明にかえて……楜澤能生 

社会構成原理としてのcivilと法の基本思想としてのcivil……吉田克己 

覚書:グローバル化時代における『市民社会』志向の憲法学の構築に向けて……山元 一 

人権宣言におけるdroit概念再考……水林 彪 


●論説
ドイツ高速料金の憲法理論——クリュガーの道路有料化批判……三宅雄彦 

●連載
憲法の規整力1-2
[ディスカッション]「世論」と「立憲主義」をめぐって……「憲法の規整力」研究会 

原発問題から検証する公法理論・7-2
自治体の関与の正統性と法的根拠(下)
——安全規制への周辺自治体の関与を中心に……中嶋直木 

拐取罪を巡る比較法的・沿革的分析・7
フランス刑法における未成年者の奪い合いを巡る議論状況……佐藤結美 

【B&Aレビュー】
安田拓人ほか「特集『責任』の意義の多角的検討」
●刑事法学の動き……松宮孝明 

【債権法判例の行方】
定型約款……宮下修一 

【刑事訴訟法判例研究】[最終回]
再審請求審における証拠の明白性判断と供述心理学鑑定の意義
——大崎事件第3次再審請求……三島 聡 

【労働判例研究】
業務中のチャットの私的利用と懲戒処分・労働時間
——ドリームエクスチェンジ事件……地神亮佑 

【史料の窓】
小笠原島を「日本」へ導いた外務省考法局意見……小野聡子


新法令解説  文献月報・判例評釈  メモランダム

2018年10月号(2018年9月27日発売)予価1750円+税

特集=家族への公的介入

家族内の弱者を支援せず、ただ自己責任をとらせるという日本家族法の特徴は、家族に対するこの国の諸政策に一貫して現れていないだろうか。民法だけにとどまらず、複眼的に考察する。

1 企画趣旨……水野紀子(東北大学)
2 家族への公的介入と憲法……蟻川恒正(日本大学)
3 婚姻への公的介入……森山浩江(大阪市立大学)
4 親子関係と公的介入……木村敦子(京都大学)
5 家事手続における問題……今津綾子(東北大学)
6 親権行使(児童虐待)への公的介入……横田光平(同志社大学)
7 精神障害者の処遇……太田匡彦(東京大学)
8 社会主義における家族介入……河本和子(中央大学)
9 死と臓器移植への公的介入……米村滋人(東京大学)


小特集=景表法の実現手法の多様性

企画趣旨……根岸 哲(神戸大学名誉教授)
景品表示法の実現方法の多様性……白石忠志(東京大学)
立案担当者・実務の視点から……古川昌平(弁護士)
独禁法の視点から……泉水文雄(神戸大学)