雑誌詳細:そだちの科学 2022年4月号
- 紙の書籍
4、10月(年2回)発売
- [特集1]
- 子ども臨床の課題と難題
定価:税込 1,650円(本体価格 1,500円)
在庫あり
- 発刊年月
- 2022.04
- ISBN
- 978-4-535-90738-6
- 雑誌コード
- 63957
- 判型
- B5判
- ページ数
- 132ページ
紙の雑誌のご購入
内容紹介
子ども臨床あるいは児童青年精神医学の今日的課題・難題について、本誌編集人をはじめ、この分野の専門家が振り返る。
●特集によせて
_______________________
特集= 子ども臨床の課題と難題
_______________________
キラキラネームから考える……滝川一廣
精神医学の診断をめぐって……杉山登志郎
教育研修は児童精神医学の最大の難題であり道は遠い
……吉田敬子
誰が自閉症を発見したか?――アスペルガーとカナーをつないだ二人、
フランクルとワイスの生涯……黒木俊秀
キャッチーな科学的知見との向き合い方を考える……土屋賢治
継承をめぐる課題――社会的養護において……内海新祐
僕の「子ども臨床」について……田中康雄
子ども臨床の課題――その子に合ったそだち支援……村上伸治
思春期・青年期を診る精神科医としての、私の課題と難題
……青木省三
二十一世紀のこの国と子どもたちのために……清水将之
六○年の間に体験したことのあれこれ……村田豊久
残された時間をどう生きるか?――「今・ここ」を生きる青年たちとの
「今・ここ」でのつきあいを通じて……大高一則
もにょる私――続・クスリをめぐる葛藤……山登敬之
二○年後の子ども臨床を占う
――なぜ臨床家は感性を磨かなければならないか……小林隆児
児童精神科医が誇りをもって目指すもの……飯田順三
今、ここにある学校の課題と難題を考える……岡崎勝
障害のある教員の働き方の問題……赤田圭亮
子育ち・子育て支援をめぐる困難と希望……大日向雅美
それぞれの生を全うするために……村瀬嘉代子
少年犯罪、思い出づくし……藤川洋子
_______________________
◆ブックガイド:子どもの治療にかかわるには
『子どものトラウマとPTSDの治療』 亀岡智美、飛鳥井望/編著
……奥山眞紀子
『オープンダイアローグ 私たちはこうしている』 森川すいめい/著
……小林隆児
「僕の児童精神科外来の覚書』 田中康雄/著
……杉山登志郎
◆連載
子どもを性暴力の加害者にも被害者にもしないために(新連載)
(1)包括的セクシュアリティ教育のすすめ……藤岡淳子
ラーニングダイバーシティの夜明け
(6)“学び方の選択肢”としてのホームスクーリング……村中直人
多様な関係の中で育つ子ども
(18)子どもたちの生きる世界(最終回)……土屋明日香
◆編集ノート
_______________________
特集= 子ども臨床の課題と難題
_______________________
キラキラネームから考える……滝川一廣
精神医学の診断をめぐって……杉山登志郎
教育研修は児童精神医学の最大の難題であり道は遠い
……吉田敬子
誰が自閉症を発見したか?――アスペルガーとカナーをつないだ二人、
フランクルとワイスの生涯……黒木俊秀
キャッチーな科学的知見との向き合い方を考える……土屋賢治
継承をめぐる課題――社会的養護において……内海新祐
僕の「子ども臨床」について……田中康雄
子ども臨床の課題――その子に合ったそだち支援……村上伸治
思春期・青年期を診る精神科医としての、私の課題と難題
……青木省三
二十一世紀のこの国と子どもたちのために……清水将之
六○年の間に体験したことのあれこれ……村田豊久
残された時間をどう生きるか?――「今・ここ」を生きる青年たちとの
「今・ここ」でのつきあいを通じて……大高一則
もにょる私――続・クスリをめぐる葛藤……山登敬之
二○年後の子ども臨床を占う
――なぜ臨床家は感性を磨かなければならないか……小林隆児
児童精神科医が誇りをもって目指すもの……飯田順三
今、ここにある学校の課題と難題を考える……岡崎勝
障害のある教員の働き方の問題……赤田圭亮
子育ち・子育て支援をめぐる困難と希望……大日向雅美
それぞれの生を全うするために……村瀬嘉代子
少年犯罪、思い出づくし……藤川洋子
_______________________
◆ブックガイド:子どもの治療にかかわるには
『子どものトラウマとPTSDの治療』 亀岡智美、飛鳥井望/編著
……奥山眞紀子
『オープンダイアローグ 私たちはこうしている』 森川すいめい/著
……小林隆児
「僕の児童精神科外来の覚書』 田中康雄/著
……杉山登志郎
◆連載
子どもを性暴力の加害者にも被害者にもしないために(新連載)
(1)包括的セクシュアリティ教育のすすめ……藤岡淳子
ラーニングダイバーシティの夜明け
(6)“学び方の選択肢”としてのホームスクーリング……村中直人
多様な関係の中で育つ子ども
(18)子どもたちの生きる世界(最終回)……土屋明日香
◆編集ノート
『そだちの科学』39号
2022年10月発売予定 予価1650円(税込)