雑誌詳細:法学セミナー 2022年11月号
- 紙の書籍
- 電子書籍
毎月12日発売
- [特集1]
- #ゼミを語ろう
定価:税込 1,540円(本体価格 1,400円)
紙の書籍・POD・アーカイブズの価格を表示しています。
電子書籍の価格は各ネット書店でご確認ください。
電子書籍の価格は各ネット書店でご確認ください。
在庫僅少
- 発刊年月
- 2022.10
- 雑誌コード
- 08069
- 判型
- B5判
- ページ数
- 136ページ
紙の雑誌のご購入
内容紹介
学生同士や教員との距離が近く、特定の科目を少人数で集中的に学べる「ゼミ」。全国各地の大学から、ゼミの魅力を語ります!
※『法学セミナー』の電子書籍Kindle版(法セミe-book)は、各号の特集記事部分を電子書籍化したものです。連載記事などは含まれていません。
__________________________
特集=#ゼミを語ろう
__________________________
【憲法】江藤英樹ゼミ(明治大学)
――議論百出のディベートを通じ広い視野を持って憲法を考察する
【民法/財産法】大澤 彩ゼミ(法政大学)
――民法と友達になりたいあなたへ ~U.S.O.からの招待状~
【民法/家族法】神谷 遊ゼミ(同志社大学)
――家族法の魅力を探究する24人の仲間たち
【商法】山下徹哉ゼミ(京都大学)
――2021年度新設!山下徹哉先生ってどんな先生?
【刑法】冨川雅満ゼミ(九州大学)
――「曇りなき眼」と意見交換を通して判例を再整理
【民事訴訟法】垣内秀介ゼミ(東京大学)
――民事訴訟法を学問する
【刑事訴訟法】斎藤 司ゼミ(龍谷大学)
――ゼミ生が構築する「複線思考」の時間と空間
【行政法】野口貴公美ゼミ(一橋大学)
――多様な人が、多様なテーマで、多様に議論
【知的財産法】上野達弘ゼミ(早稲田大学)
――学生生活の“居場所”になるディベートゼミ
【法哲学】大屋雄裕ゼミ(慶應義塾大学)
――限りなき知的好奇心の追及を、このゼミで!
【法社会学】飯 考行ゼミ(専修大学)
――くらしと“法”の学舎 ~一人ひとりの声を聞く~
【日本法制史】林 真貴子ゼミ(近畿大学)
――メリハリが持ち味!歯に衣は着させないゼミ!
【情報法】成原 慧ゼミ(九州大学)
――多彩なゼミ生が集い議論して知が交わる場
【国際法】西 平等ゼミ(関西大学)
――英語での授業に四苦八苦
__________________________
●[法学者の本棚]
長い旅路の友……小原将照
――小野不由美『十二国記』
*************************
●[連 載]
新連載 家族法のアラカルト
【第1回】懲戒権規定の見直しをめぐって
――親権者が「できないこと」、「なすべきこと」、「できること」
……石綿はる美
ここに弁護士がいてよかった
【第14回】司法過疎地域で働く醍醐味について
――北海道の馬産地にて……原 英士
Law of IoB――インターネット・オブ・ブレインズの法
【第8回】Cybernetic Beingの世界[前編:基調報告]
……南澤孝太=駒村圭吾
FOCUS憲法3
【第8回】国家機関相互間の権限争議をめぐる事例分析[問題解説編]
――司法権の憲法思考
……伊藤 建
憲法と行政法の交差点
【第8回】法律の留保論と基本権侵害の概念
――法律の留保論の未来・過去・現在……鵜澤 剛
契約法を考える
【第20回】物権法も考える……山城一真
債権法講義[各論]
【第65回・最終回】契約責任と不法行為責任
――医療事故訴訟を例に……河上正二
歴史に学ぶ商法・会社法
【第11回】監 査(その1)……高田晴仁
裁判実務と対話する刑法理論
【第19回】暴行罪成立の限界について(その2)
……芥川正洋
応用刑法2[各論]
【第50講】賄賂罪の重要問題(2)
――職務関連性と一般的職務権限
……大塚裕史
*************************
●[最新裁判例研究]
憲 法……瑞慶山広大
民 法……山岡 航
行政法……堀澤明生
*************************
●[書評]
宮島 渉=多田 猛 著
『弁護士のすゝめ
――最強資格のリアル。そして令和版司法改革へ』
……後藤 昭
※連載・千葉惠美子「紛争類型で学ぶ民法演習」は休載いたします。
特集=#ゼミを語ろう
__________________________
【憲法】江藤英樹ゼミ(明治大学)
――議論百出のディベートを通じ広い視野を持って憲法を考察する
【民法/財産法】大澤 彩ゼミ(法政大学)
――民法と友達になりたいあなたへ ~U.S.O.からの招待状~
【民法/家族法】神谷 遊ゼミ(同志社大学)
――家族法の魅力を探究する24人の仲間たち
【商法】山下徹哉ゼミ(京都大学)
――2021年度新設!山下徹哉先生ってどんな先生?
【刑法】冨川雅満ゼミ(九州大学)
――「曇りなき眼」と意見交換を通して判例を再整理
【民事訴訟法】垣内秀介ゼミ(東京大学)
――民事訴訟法を学問する
【刑事訴訟法】斎藤 司ゼミ(龍谷大学)
――ゼミ生が構築する「複線思考」の時間と空間
【行政法】野口貴公美ゼミ(一橋大学)
――多様な人が、多様なテーマで、多様に議論
【知的財産法】上野達弘ゼミ(早稲田大学)
――学生生活の“居場所”になるディベートゼミ
【法哲学】大屋雄裕ゼミ(慶應義塾大学)
――限りなき知的好奇心の追及を、このゼミで!
【法社会学】飯 考行ゼミ(専修大学)
――くらしと“法”の学舎 ~一人ひとりの声を聞く~
【日本法制史】林 真貴子ゼミ(近畿大学)
――メリハリが持ち味!歯に衣は着させないゼミ!
【情報法】成原 慧ゼミ(九州大学)
――多彩なゼミ生が集い議論して知が交わる場
【国際法】西 平等ゼミ(関西大学)
――英語での授業に四苦八苦
__________________________
●[法学者の本棚]
長い旅路の友……小原将照
――小野不由美『十二国記』
*************************
●[連 載]
新連載 家族法のアラカルト
【第1回】懲戒権規定の見直しをめぐって
――親権者が「できないこと」、「なすべきこと」、「できること」
……石綿はる美
ここに弁護士がいてよかった
【第14回】司法過疎地域で働く醍醐味について
――北海道の馬産地にて……原 英士
Law of IoB――インターネット・オブ・ブレインズの法
【第8回】Cybernetic Beingの世界[前編:基調報告]
……南澤孝太=駒村圭吾
FOCUS憲法3
【第8回】国家機関相互間の権限争議をめぐる事例分析[問題解説編]
――司法権の憲法思考
……伊藤 建
憲法と行政法の交差点
【第8回】法律の留保論と基本権侵害の概念
――法律の留保論の未来・過去・現在……鵜澤 剛
契約法を考える
【第20回】物権法も考える……山城一真
債権法講義[各論]
【第65回・最終回】契約責任と不法行為責任
――医療事故訴訟を例に……河上正二
歴史に学ぶ商法・会社法
【第11回】監 査(その1)……高田晴仁
裁判実務と対話する刑法理論
【第19回】暴行罪成立の限界について(その2)
……芥川正洋
応用刑法2[各論]
【第50講】賄賂罪の重要問題(2)
――職務関連性と一般的職務権限
……大塚裕史
*************************
●[最新裁判例研究]
憲 法……瑞慶山広大
民 法……山岡 航
行政法……堀澤明生
*************************
●[書評]
宮島 渉=多田 猛 著
『弁護士のすゝめ
――最強資格のリアル。そして令和版司法改革へ』
……後藤 昭
※連載・千葉惠美子「紛争類型で学ぶ民法演習」は休載いたします。
法学セミナー2022年12月号
特集= たたかいと法
■予価1540円(税込)/2022年11月11日発売予定
たたかいは法にどのような影響を与えるのか。様々な「たたかい」を素材に、法の果たす役割、問題点、展望等を分析・考察する。