書籍詳細:数学の領域
数学の領域 知の世界のガイドツアー
- 紙の書籍
定価:税込 1,980円(本体価格 1,800円)
在庫なし
- 発刊年月
- 1995.04
- 旧ISBN
- 4-535-78215-6
- ISBN
- 978-4-535-78215-0
- 判型
- B5判
- ページ数
- 152ページ
- Cコード
- C3041
- ジャンル
只今、在庫が不足しており納期が確定できないため、
オンラインでの受付ができません。
オンラインでの受付ができません。
紙の書籍のご購入
内容紹介
われわれの周囲の現象・事物を数学的な目で捉え、その本質である「構造」を抽出し、数学の思考方法に到達することをめざした画期的なテキスト。千葉大学で文科系の学生を対象にして行なわれた実験的講義の単行本化。
目次
●目次
1 数学のはじまりはじまり
2 古代の知恵、古代の美:ヘレニズム時代の数学
3 正多面体を決定する。そして4面体を回転する
4 散歩道の秘密とオイラーの等式
5 対称群と置換群、15ゲームの群論的考察
6 いつかもとにもどってしまう数学:合同式
7 数学と文化人類学との接点
8 合同式の応用─暗号通信
9 ギリシャと現代をつなぐ赤い糸 数学は何をめざすのか?
10 ニュートンの周辺
11 線形現象としてのピタゴラス和音
12 19世紀以後の数学の変貌と宇宙像の展開
13 数学の離宮
1 数学のはじまりはじまり
2 古代の知恵、古代の美:ヘレニズム時代の数学
3 正多面体を決定する。そして4面体を回転する
4 散歩道の秘密とオイラーの等式
5 対称群と置換群、15ゲームの群論的考察
6 いつかもとにもどってしまう数学:合同式
7 数学と文化人類学との接点
8 合同式の応用─暗号通信
9 ギリシャと現代をつなぐ赤い糸 数学は何をめざすのか?
10 ニュートンの周辺
11 線形現象としてのピタゴラス和音
12 19世紀以後の数学の変貌と宇宙像の展開
13 数学の離宮