書籍詳細:サイバー生活手帖
サイバー生活手帖 ネットの知恵と情報倫理
- 紙の書籍
 
	定価:税込 1,980円(本体価格 1,800円)
	在庫なし
- 発刊年月
 - 2005.04
 
- 旧ISBN
 - 4-535-58435-4
 
- ISBN
 - 978-4-535-58435-8
 
- 判型
 - 四六判
 
- ページ数
 - 244ページ
 
- Cコード
 - C3036
 
- ジャンル
 
只今、在庫が不足しており納期が確定できないため、
オンラインでの受付ができません。
						オンラインでの受付ができません。
紙の書籍のご購入
内容紹介
		インターネットはいまやインフラ。新しいコミュニケーションが多数生まれている。しかしリアルとサイバーのギャップも大きい。サイバー世界を読み解きながら、サイバー世界の作法「サイバーリテラシー」を伝授する。
	
目次
		第1部 サイバーリテラシーは「IT社会を生きる杖」
1 地球を覆うサイバー空間
2 サイバースペース事件簿
3 サイバーリテラシーはなぜ必要か
4 IT社会をより豊かなものに
5 ラディカルな発想の転換と「情報倫理」
1 サイバー空間に翻弄される子どもたち
2 情報の流れが錯綜する「総メディア社会」
3 ユビキタス社会と監視社会はコインの両面
4 コンピュータまかせの「すばらしい新世界」
5 みんなで守るセキュリティとモラル・ハザード
6 著作権システムの土台が揺れている
7 頻発する内部告発が意味するもの
8 新しい出会い系=サイバー+リアル
1 IT社会をどう生きるか
2 情報倫理の構築と「社会資本」
3 日本を取り巻く「世間」と「個」の確立
















