書籍詳細:新司法試験の問題と解説2008
新司法試験の問題と解説2008
- 紙の書籍
オンラインでの受付ができません。
紙の書籍のご購入
内容紹介
目次
法科大学院教育と新司法試験とのいっそうの有機的連携を/荒牧重人(山梨学院大学法務研究科長)
今年の新司法試験問題をどう見るか/西川芳喜(九州大学法科大学院長)
法科大学院制度の慎重な検証と冷静な議論を/丸山雅夫(南山大学法務研究科長)
今こそプロセスによる法曹養成の理念の再確認を/井上裕明(日弁連法曹養成対策室長・弁護士)
公法系科目〔第1問〕〔第2問〕問題
公法系科目〔第1問〕の解説/木下智史(関西大学法科大学院教授)
公法系科目〔第2問〕の解説/石井 昇(甲南大学法科大学院教授)
公法系科目〔第1問〕〔第2問〕の解答例
2-2 民事系科目論文式試験の問題と解説民事系科目〔第1問〕〔第2問〕問題
民事系科目〔第1問〕の解説/北居 功(慶應義塾大学法科大学院教授)
民事系科目〔第2問〕設問1、2の解説/弥永真生(筑波大学大学院ビジネス科学研究科教授)
民事系科目〔第2問〕設問3、4の解説/酒井 一(名古屋大学法科大学院教授)
民事系科目〔第1問〕〔第2問〕の解答例
2-3 刑事系科目論文式試験の問題と解説刑事系科目〔第1問〕〔第2問〕問題
刑事系科目〔第1問〕の解説/中空壽雅(明治大学法科大学院教授)
刑事系科目〔第2問〕の解説/水谷規男(大阪大学法科大学院教授)
刑事系科目〔第1問〕〔第2問〕の解答例
3-1 公法系科目短答式試験の問題と解説公法系科目短答式試験問題
公法系科目短答式試験の解説(全体講評)/斎藤 浩(弁護士・龍谷大学法科大学院客員教授)
公法系科目短答式試験の解説(第1問~40問)
斎藤 浩(弁護士・龍谷大学法科大学院客員教授)
三宅 弘(弁護士・獨協大学法科大学院教授)
近藤卓史(弁護士・大宮法科大学院大学教授)
高橋太郎(弁護士・愛知学院大学法科大学院教授)
辻本雄一(弁護士・中央大学法科大学院講師)
民事系科目短答式試験問題
民事系科目短答式試験の解説(全体講評)/古田啓昌(弁護士・成蹊大学法科大学院教授)
民事系科目短答式試験の解説(第1問~73問)
伊藤博史(弁護士・静岡大学法科大学院教授)
上柳敏郎(弁護士・早稲田大学法科大学院教授)
榎本 修(弁護士・愛知大学法科大学院教授)
加々美光子(弁護士・慶應義塾大学法科大学院非常勤講師)
菅原貴与志(弁護士・慶應義塾大学法科大学院教授)
塚原英治(弁護士・早稲田大学法科大学院客員教授)
原 克也(裁判官・首都大学東京法科大学院教授)
藤田 哲(弁護士・名古屋大学法科大学院客員教授)
刑事系科目短答式試験問題
刑事系科目短答式試験の解説(全体講評)/倉科直文(弁護士・明治大学法科大学院教授)
刑事系科目短答式試験の解説(第1問~40問)
倉科直文(弁護士・明治大学法科大学院教授)
上田正和(弁護士・大宮法科大学院大学教授)
神田安積(弁護士・明治学院大学法科大学院客員教授)
関 聡介(弁護士・成蹊大学法科大学院教授)
森下 弘(弁護士・立命館大学法科大学院教授)
森田憲右(弁護士・大東文化大学法科大学院非常勤講師)
倒産法 論文式試験問題
租税法 論文式試験問題
経済法 論文式試験問題
知的財産法 論文式試験問題
労働法 論文式試験問題
環境法 論文式試験問題
国際関係法(公法系) 論文式試験問題
国際関係法(私法系) 論文式試験問題
倒産法 論文式試験の解説/佐藤鉄男(中央大学法科大学院教授)
租税法 論文式試験の解説/浦東久男(関西大学法学部教授)
経済法 論文式試験の解説/土田和博(早稲田大学法学学術院教授)
知的財産法 論文式試験の解説/駒田泰土(上智大学法学部准教授)
労働法 論文式試験の解説/名古道功(金沢大学法学部教授)
環境法 論文式試験の解説/柳 憲一郎(明治大学法科大学院教授)
国際関係法(公法系) 論文式試験の解説/北村泰三(中央大学法科大学院教授)
国際関係法(私法系) 論文式試験の解説/神前 禎(学習院大学法科大学院教授)
倒産法 論文式試験の解答例
租税法 論文式試験の解答例
経済法 論文式試験の解答例
知的財産法 論文式試験の解答例
労働法 論文式試験の解答例
環境法 論文式試験の解答例
国際関係法(公法系) 論文式試験の解答例
国際関係法(私法系) 論文式試験の解答例