書籍詳細:国際民事訴訟法入門
シリーズ:法セミ LAW CLASS シリーズ
国際民事訴訟法入門 国内訴訟との対比で考える
- 紙の書籍
定価:税込 2,530円(本体価格 2,300円)
在庫なし
只今、在庫が不足しており納期が確定できないため、
オンラインでの受付ができません。
オンラインでの受付ができません。
紙の書籍のご購入
内容紹介
国際ビジネス紛争の法的処理を、設例を用いて分かりやすく解説する。国内の民事訴訟手続との対比で、国際民事訴訟の論点がより鮮明に。
目次
第1章 はじめに――本書の守備範囲
1 「国際民事訴訟法」とは何か
2 裁判権の免除
3 国際裁判管轄
4 国際訴訟競合
5 外国人の当事者能力、訴訟能力、当事者適格
6 国際送達
7 本案前の申立て
8 準拠法の決定と外国法の適用
9 国際証拠調べ
10 外国判決の効力――外国判決の承認・執行
11 国際仲裁
第2章 裁判権の免除
[1] 自然人の裁判権免除
1 国内訴訟の場合
2 当事者が外国人の場合
3 外交官の裁判権免除
4 領事官の裁判権免除
5 外国の国家元首の裁判権免除
6 在日米軍の軍人
[2] 国家等の裁判権免除
1 国内訴訟の場合
2 被告がナウル共和国だったら?
3 主権免除とは――絶対免除主義から制限免除主義へ
4 その後の下級審裁判例――ナウル共和国公社債事件からパキスタン高性能コンピューター事件へ
5 お待ちかね、最高裁判例の登場
6 国連国家免除条約と主権免除法
7 再び、国内訴訟の場合――「公権力の行使」と「主権的行為」
第3章 国際裁判管轄
[1] 国際裁判管轄の判断枠組み
1 国内訴訟における裁判管轄
2 国際裁判管轄が問題になる局面とは――学説の状況
3 最高裁判例の登場――マレーシア航空事件
4 その後の判例の展開
5 「特段の事情」の法制化――国際裁判管轄法制の整備
6 国際裁判管轄の基準時
[2] 国際裁判管轄の管轄原因
1 自然人に対する国際裁判管轄
2 法人等に対する国際裁判管轄
3 義務履行地の国際裁判管轄
4 財産所在地の国際裁判管轄
5 社団・財団に関する訴えの国際裁判管轄
6 海事に関する訴えの国際裁判管轄
7 不動産に関する訴えの国際裁判管轄
8 登記・登録に関する訴えの国際裁判管轄
9 知的財産権に関する訴え
10 併合請求における国際裁判管轄
[3] 消費者・労働者と国際裁判管轄
1 はじめに
2 消費者が事業者を訴える場合
3 事業者が消費者を訴える場合
4 労働者が事業主を訴える場合
5 事業主が労働者を訴える場合
[4] 人事訴訟・身分関係訴訟の国際裁判管轄
1 国内訴訟の場合
2 国際訴訟だったら?
3 当事者の「国籍」と人事訴訟
4 平成8年判決と昭和39年大法廷判決の整合性
5 立法の動向
第4章 国際訴訟競合
1 国内訴訟の場合
2 国際訴訟の場合
3 立法の動向と今後の展望
第5章 当事者
[1] はじめに
[2] 当事者能力と訴訟能力
1 当事者能力
2 訴訟能力
[3] 当事者適格
1 国内訴訟の場合
2 国際訴訟の場合
第6章 国際送達
[1] はじめに
[2] 国内訴訟の場合
1 Yが自然人だったら
2 Yが法人だったら
3 「送達」と「送付」
[3] 外国に所在する被告への送達方法
1 はじめに
2 管轄裁判所送達
3 指定当局送達
4 中央当局送達
5 領事送達
6 公示送達
7 おわりに
第7章 本案前の申立て
[1] はじめに
[2] 管轄違いの抗弁
1 国内訴訟の場合
2 国際訴訟の場合
[3] 専属管轄合意の抗弁
1 国内訴訟の場合
2 国際訴訟の場合
[4] 仲裁合意の抗弁
1 国内訴訟の場合
2 国際訴訟の場合
[5] 訴訟費用担保提供の申立て
1 国内訴訟の場合
2 国際訴訟の場合
[6] おわりに
第8章 外国法の適用
1 はじめに
2 国内訴訟の場合
3 国際訴訟の場合
第9章 国際証拠調べ
[1] はじめに
[2] 証人尋問
1 証人が日本国内に所在している場合
2 証人が外国に所在している場合
[3] 当事者尋問
1 証人尋問との異同
2 外国に所在する当事者の当事者尋問
[4] 書証
1 書証の意義と証拠調べ手続
2 書証の形式的証拠力(文書の成立の真正)
3 国際訴訟における書証の証拠調べ
4 文書提出命令
5 文書送付嘱託
6 文書の証拠調べと国際司法共助
7 国際司法共助によらない証拠調べ
[5] 鑑定
1 鑑定の意義と手続
2 鑑定人が日本国内に所在している場合
3 外国在住の学識経験者と鑑定
4 鑑定と国際司法共助
5 鑑定嘱託
[6] 検証
1 検証の意義
2 外国に所在する第三者に対する検証物提示命令の発令の可否
3 外国に所在する訴訟当事者に対する検証物提示命令の発令の可否
4 検証物送付嘱託
5 外国における現場検証
[7] 調査嘱託
[8] 証拠保全
[9] 日本国内における国際証拠調べ
1 はじめに
2 証言の録取
3 文書その他の証拠方法
第10章 終局判決
[1] はじめに
[2] 日本の裁判所が言い渡した終局判決の効力
1 終局判決の時期
2 訴訟判決と本案判決
3 判決書の送達と上訴
4 終局判決の効力
[3] 外国の裁判所が言い渡した終局判決の効力
1 はじめに
2 外国判決の承認とは何か
3 我が国の外国判決承認制度
4 外国判決の執行
5 外国判決承認制度の国際的調和
第11章 国際仲裁
1 はじめに
2 仲裁とは何か
3 仲裁と訴訟との違い
4 仲裁と和解あっせん・調停との違い
5 仲裁のメリットとデメリット
6 機関仲裁とアドホック仲裁
7 仲裁による紛争解決の流れ
8 おわりに
1 「国際民事訴訟法」とは何か
2 裁判権の免除
3 国際裁判管轄
4 国際訴訟競合
5 外国人の当事者能力、訴訟能力、当事者適格
6 国際送達
7 本案前の申立て
8 準拠法の決定と外国法の適用
9 国際証拠調べ
10 外国判決の効力――外国判決の承認・執行
11 国際仲裁
第2章 裁判権の免除
[1] 自然人の裁判権免除
1 国内訴訟の場合
2 当事者が外国人の場合
3 外交官の裁判権免除
4 領事官の裁判権免除
5 外国の国家元首の裁判権免除
6 在日米軍の軍人
[2] 国家等の裁判権免除
1 国内訴訟の場合
2 被告がナウル共和国だったら?
3 主権免除とは――絶対免除主義から制限免除主義へ
4 その後の下級審裁判例――ナウル共和国公社債事件からパキスタン高性能コンピューター事件へ
5 お待ちかね、最高裁判例の登場
6 国連国家免除条約と主権免除法
7 再び、国内訴訟の場合――「公権力の行使」と「主権的行為」
第3章 国際裁判管轄
[1] 国際裁判管轄の判断枠組み
1 国内訴訟における裁判管轄
2 国際裁判管轄が問題になる局面とは――学説の状況
3 最高裁判例の登場――マレーシア航空事件
4 その後の判例の展開
5 「特段の事情」の法制化――国際裁判管轄法制の整備
6 国際裁判管轄の基準時
[2] 国際裁判管轄の管轄原因
1 自然人に対する国際裁判管轄
2 法人等に対する国際裁判管轄
3 義務履行地の国際裁判管轄
4 財産所在地の国際裁判管轄
5 社団・財団に関する訴えの国際裁判管轄
6 海事に関する訴えの国際裁判管轄
7 不動産に関する訴えの国際裁判管轄
8 登記・登録に関する訴えの国際裁判管轄
9 知的財産権に関する訴え
10 併合請求における国際裁判管轄
[3] 消費者・労働者と国際裁判管轄
1 はじめに
2 消費者が事業者を訴える場合
3 事業者が消費者を訴える場合
4 労働者が事業主を訴える場合
5 事業主が労働者を訴える場合
[4] 人事訴訟・身分関係訴訟の国際裁判管轄
1 国内訴訟の場合
2 国際訴訟だったら?
3 当事者の「国籍」と人事訴訟
4 平成8年判決と昭和39年大法廷判決の整合性
5 立法の動向
第4章 国際訴訟競合
1 国内訴訟の場合
2 国際訴訟の場合
3 立法の動向と今後の展望
第5章 当事者
[1] はじめに
[2] 当事者能力と訴訟能力
1 当事者能力
2 訴訟能力
[3] 当事者適格
1 国内訴訟の場合
2 国際訴訟の場合
第6章 国際送達
[1] はじめに
[2] 国内訴訟の場合
1 Yが自然人だったら
2 Yが法人だったら
3 「送達」と「送付」
[3] 外国に所在する被告への送達方法
1 はじめに
2 管轄裁判所送達
3 指定当局送達
4 中央当局送達
5 領事送達
6 公示送達
7 おわりに
第7章 本案前の申立て
[1] はじめに
[2] 管轄違いの抗弁
1 国内訴訟の場合
2 国際訴訟の場合
[3] 専属管轄合意の抗弁
1 国内訴訟の場合
2 国際訴訟の場合
[4] 仲裁合意の抗弁
1 国内訴訟の場合
2 国際訴訟の場合
[5] 訴訟費用担保提供の申立て
1 国内訴訟の場合
2 国際訴訟の場合
[6] おわりに
第8章 外国法の適用
1 はじめに
2 国内訴訟の場合
3 国際訴訟の場合
第9章 国際証拠調べ
[1] はじめに
[2] 証人尋問
1 証人が日本国内に所在している場合
2 証人が外国に所在している場合
[3] 当事者尋問
1 証人尋問との異同
2 外国に所在する当事者の当事者尋問
[4] 書証
1 書証の意義と証拠調べ手続
2 書証の形式的証拠力(文書の成立の真正)
3 国際訴訟における書証の証拠調べ
4 文書提出命令
5 文書送付嘱託
6 文書の証拠調べと国際司法共助
7 国際司法共助によらない証拠調べ
[5] 鑑定
1 鑑定の意義と手続
2 鑑定人が日本国内に所在している場合
3 外国在住の学識経験者と鑑定
4 鑑定と国際司法共助
5 鑑定嘱託
[6] 検証
1 検証の意義
2 外国に所在する第三者に対する検証物提示命令の発令の可否
3 外国に所在する訴訟当事者に対する検証物提示命令の発令の可否
4 検証物送付嘱託
5 外国における現場検証
[7] 調査嘱託
[8] 証拠保全
[9] 日本国内における国際証拠調べ
1 はじめに
2 証言の録取
3 文書その他の証拠方法
第10章 終局判決
[1] はじめに
[2] 日本の裁判所が言い渡した終局判決の効力
1 終局判決の時期
2 訴訟判決と本案判決
3 判決書の送達と上訴
4 終局判決の効力
[3] 外国の裁判所が言い渡した終局判決の効力
1 はじめに
2 外国判決の承認とは何か
3 我が国の外国判決承認制度
4 外国判決の執行
5 外国判決承認制度の国際的調和
第11章 国際仲裁
1 はじめに
2 仲裁とは何か
3 仲裁と訴訟との違い
4 仲裁と和解あっせん・調停との違い
5 仲裁のメリットとデメリット
6 機関仲裁とアドホック仲裁
7 仲裁による紛争解決の流れ
8 おわりに