書籍詳細:イマドキ男子をタフに育てる本
イマドキ男子をタフに育てる本
- 紙の書籍
定価:税込 1,540円(本体価格 1,400円)
在庫あり
紙の書籍のご購入
内容紹介
なぜ男の子は辛抱ができずキレやすくなるのか。包茎や性・エイズ相談で活躍している泌尿器科医が、乳幼児期から思春期まで、失敗しない男子育ての秘訣を親身に指南する。
目次
はじめに
第一章 自立したいい男に育つための二〇条
折れない心・思いやりのあるタフな心を育てるために
乳幼児編
第一条 話しかけたり、読み聞かせをする
第二条 他人と出会う機会を作ってあげる
第三条 「転ばぬ先の杖」を捨てる
小学生編
第四条 おちんちんをむこう
第五条 失敗させる勇気を持つ
第六条「わからない」は禁句にする
中高生編
第七条 部活やサークルに入る
第八条 ネットの性情報、AV、二次元は五人以上で見る
第九条 コンドームの事前練習をする
第一〇条 失恋を恐れるな
第一一条 持ち物より持ち主が大事
第一二条「愛の反対は無関心」
第一三条 高校卒業まではセックス禁止
共通編
第一四条 挨拶の習慣をつけよう
第一五条 人ともっとしゃべろう
第一六条 飲み会は買ってでも出よう
第一七条 地域の仕事を引き受けよう
第一八条 趣味を持とう
第一九条 人と自分を比べない
第二〇条 もっと人とつながろう
第二章 男と女の違いを知る
女の性に学ぶしたたかな生き方
オスとメスの心の違いを知る
月経というストレスが女性を強くする
女性には、「安全な男」を見抜く本能がある?
弱い男が増えている!?
自殺が増えているのは男だけ
中絶や性感染症は減少した
男はプライドの生き物
男にはストレスが必要
かわいいからこそ、甘やかさない
小さなプレッシャーをこまめに与える
ストレスに耐える力を高めるには
挨拶ができない男はモテない
第三章 究極の「失敗しない子育て・男育て」
子育ての目標を持とう
「お父さんにお任せ」はダメ
友だちや仲間、地域の力を借りて子育てする
子どもの学力を伸ばそうと思わない
自立できる子に育てる
親の価値観を押しつけてはいけない
コミュニケーション力を育むコツ
環境整備が大切
知識を詰め込むだけではダメ
「聴く力」をアップさせる
想像力を育み記憶に残る声がけをする
家族で一緒に食卓を囲む
男の子との向き合い方
絶対に子どもにいってはいけない言葉
子どもの前で、人の悪口はいわない
ダメな部分は、ゲーム感覚で楽しく修正する
男の子には挫折を経験させる
「守ってあげたい」は危険信号
「つらい思いはさせたくない」と思ったら親失格
子どもにとって、経験は宝物
自己肯定感を育むために
頭の中に「?」をたくさん作る
人と同じ意見でなくてもいい
考えることを習慣づける
相手の気持ちを理解できるようになる
我慢力を養うために
男の子には忍耐の経験を増やす
わが家のルールを決めよう
「理解のある母」を演じてはダメ
第四章 思春期の男の子たちへ
思春期をしっかり経験しよう
思春期を経験しない男は弱い
失恋は恥ずかしいことではない
「手淫」のすすめ
性が与えるジレンマから逃げてはいけない
今と昔、男の子の性事情
ジレンマを克服することから始めよう
欲望が犯罪となる時
仲間から性を学べない時代
会話が成り立たない子どもたち
学校で性教育が必要な理由
セックスのハードルが低くなっている
他人の失敗に学ぼう
インターネットの罠を乗り越えよう
人とつながりたいけど、生身は怖い
二次元やゲームは危険な世界
ネットの嘘を見破る環境整備を
情報から隔離しすぎてもいけない
携帯やスマホの積極的な活用法
本当の健康を生きる
ヘルスプロモーションでは居場所づくり
心に響くことが、本当の「健康」をつくる
過去を認め、未来を生きる
心の病で精神科やカウンセラーに頼る前に
明日はわが身、心の病
心を病むとは
心の病を予防するには
不登校の子を精神科任せにしてはいけない?
病んだ心を治すには
第五章 教えて!「男の子の性」Q&A
乳幼児期から
小学生になったら
中学生になったら
高校生になったら
息子がゲイだったら
「おわり」に代えて
・紳也's HP
・コンドームの達人講座
第一章 自立したいい男に育つための二〇条
折れない心・思いやりのあるタフな心を育てるために
乳幼児編
第一条 話しかけたり、読み聞かせをする
第二条 他人と出会う機会を作ってあげる
第三条 「転ばぬ先の杖」を捨てる
小学生編
第四条 おちんちんをむこう
第五条 失敗させる勇気を持つ
第六条「わからない」は禁句にする
中高生編
第七条 部活やサークルに入る
第八条 ネットの性情報、AV、二次元は五人以上で見る
第九条 コンドームの事前練習をする
第一〇条 失恋を恐れるな
第一一条 持ち物より持ち主が大事
第一二条「愛の反対は無関心」
第一三条 高校卒業まではセックス禁止
共通編
第一四条 挨拶の習慣をつけよう
第一五条 人ともっとしゃべろう
第一六条 飲み会は買ってでも出よう
第一七条 地域の仕事を引き受けよう
第一八条 趣味を持とう
第一九条 人と自分を比べない
第二〇条 もっと人とつながろう
第二章 男と女の違いを知る
女の性に学ぶしたたかな生き方
オスとメスの心の違いを知る
月経というストレスが女性を強くする
女性には、「安全な男」を見抜く本能がある?
弱い男が増えている!?
自殺が増えているのは男だけ
中絶や性感染症は減少した
男はプライドの生き物
男にはストレスが必要
かわいいからこそ、甘やかさない
小さなプレッシャーをこまめに与える
ストレスに耐える力を高めるには
挨拶ができない男はモテない
第三章 究極の「失敗しない子育て・男育て」
子育ての目標を持とう
「お父さんにお任せ」はダメ
友だちや仲間、地域の力を借りて子育てする
子どもの学力を伸ばそうと思わない
自立できる子に育てる
親の価値観を押しつけてはいけない
コミュニケーション力を育むコツ
環境整備が大切
知識を詰め込むだけではダメ
「聴く力」をアップさせる
想像力を育み記憶に残る声がけをする
家族で一緒に食卓を囲む
男の子との向き合い方
絶対に子どもにいってはいけない言葉
子どもの前で、人の悪口はいわない
ダメな部分は、ゲーム感覚で楽しく修正する
男の子には挫折を経験させる
「守ってあげたい」は危険信号
「つらい思いはさせたくない」と思ったら親失格
子どもにとって、経験は宝物
自己肯定感を育むために
頭の中に「?」をたくさん作る
人と同じ意見でなくてもいい
考えることを習慣づける
相手の気持ちを理解できるようになる
我慢力を養うために
男の子には忍耐の経験を増やす
わが家のルールを決めよう
「理解のある母」を演じてはダメ
第四章 思春期の男の子たちへ
思春期をしっかり経験しよう
思春期を経験しない男は弱い
失恋は恥ずかしいことではない
「手淫」のすすめ
性が与えるジレンマから逃げてはいけない
今と昔、男の子の性事情
ジレンマを克服することから始めよう
欲望が犯罪となる時
仲間から性を学べない時代
会話が成り立たない子どもたち
学校で性教育が必要な理由
セックスのハードルが低くなっている
他人の失敗に学ぼう
インターネットの罠を乗り越えよう
人とつながりたいけど、生身は怖い
二次元やゲームは危険な世界
ネットの嘘を見破る環境整備を
情報から隔離しすぎてもいけない
携帯やスマホの積極的な活用法
本当の健康を生きる
ヘルスプロモーションでは居場所づくり
心に響くことが、本当の「健康」をつくる
過去を認め、未来を生きる
心の病で精神科やカウンセラーに頼る前に
明日はわが身、心の病
心を病むとは
心の病を予防するには
不登校の子を精神科任せにしてはいけない?
病んだ心を治すには
第五章 教えて!「男の子の性」Q&A
乳幼児期から
小学生になったら
中学生になったら
高校生になったら
息子がゲイだったら
「おわり」に代えて
・紳也's HP
・コンドームの達人講座