書籍詳細:はじめての自律訓練法
はじめての自律訓練法
- 紙の書籍
定価:税込 2,200円(本体価格 2,000円)
在庫なし
只今、在庫が不足しており納期が確定できないため、
オンラインでの受付ができません。
オンラインでの受付ができません。
紙の書籍のご購入
内容紹介
はじめて学ぶ人のために、仮想の市民講座を設定し、仮想の受講生とともに、効果を実感しながら10週間で自律訓練法が習得できる。
目次
はじめに これから自律訓練法を学ぶ人へ
■第1部 ボクの自律訓練法体験記
プロローグ 出会い
第1回 いったいなんだ、自律訓練法って?
1.始まりの日
2.参加メンバーたち
3.自律訓練法の歴史
4.腕の重感練習が始まる
5.宿題?「記録用紙」
第2回 雑念が浮かぶ? ボクは集中していない?
1.眠らないで練習しよう
2.雑念と堪忍袋
3.「左腕が重たい」を加える
4.自律訓練法はブレイン・ディレクテッド
第3回 記録用紙というモチベーション
1.赤ペン先生参上
2.あしは足ではなく「脚」、うでは手ではなく「腕」
3.言語公式をまとめる
第4回 続けるコツは「歯みがき」?
1.自分で言語公式をくり返すのがいちばん
2.「両腕が温かい」で温かくなる
3.ストレスとは何か?
4.ストレスへのクッション効果
5.自律訓練法と「歯みがき」
第5回 温感までが「きほんのき」
1.みんな続いてる
2.痛いから怖い?怖いから痛い?
3.脚の温感練習に入る
第6回 「梅干し」になるまで続けよう
1.続ける、とにかく続ける
2.梅干し?
3.心臓が静かに規則正しく打っている
4.ウエダさんの場合
第7回 聞き上手になる
1.カフェにて
2.らくに呼吸(いき)をしている
3.雑念で気がつく
4.聞き上手になる
第8回 音と自律訓練法
1.自律訓練法と集中力
2.お腹が温かい
3.音と自律訓練法
4.耳鳴りと自律訓練法
第9回 頭寒足熱の極意
1.自分でできるのと、教えるのとは違う
2.言語公式を使わないでやってみる
3.額が心地よく涼しい
4.キリコさんの場合
第10回 心地よい時間をありがとう
1.アイさんの場合
2.エノキさんの場合
3.上級編もあります
エピローグ ぼくたち、自律訓練法を続けます!
■第2部 自律訓練法(標準練習)を練習しよう
自律訓練法を練習する前の準備
1.練習場所を確保しよう
2.3つの基本姿勢
3.自律訓練法のあとに必要な消去動作(取り消し運動)
4.目を閉じてみよう
5.腕や脚の感覚に注意を向けてみよう
6.1日の練習回数と練習時間
7.練習記録用紙
第1回(第1週) 第1公式:利き腕の重感練習
第2回(第2週) 第1公式:両腕の重感練習
第3回(第3週) 第1公式:両腕両脚の重感練習
第4回(第4週) 第2公式:両腕の温感練習
第5回(第5週) 第2公式:両腕両脚の温感練習
第6回(第6週) 第3公式:心臓調整練習
第7回(第7週) 第4公式:呼吸調整練習
第8回(第8週) 第5公式:腹部温感練習
第9回(第9週) 第6公式:額部涼感練習
第10回(第10週) 標準練習のまとめ
■第1部 ボクの自律訓練法体験記
プロローグ 出会い
第1回 いったいなんだ、自律訓練法って?
1.始まりの日
2.参加メンバーたち
3.自律訓練法の歴史
4.腕の重感練習が始まる
5.宿題?「記録用紙」
第2回 雑念が浮かぶ? ボクは集中していない?
1.眠らないで練習しよう
2.雑念と堪忍袋
3.「左腕が重たい」を加える
4.自律訓練法はブレイン・ディレクテッド
第3回 記録用紙というモチベーション
1.赤ペン先生参上
2.あしは足ではなく「脚」、うでは手ではなく「腕」
3.言語公式をまとめる
第4回 続けるコツは「歯みがき」?
1.自分で言語公式をくり返すのがいちばん
2.「両腕が温かい」で温かくなる
3.ストレスとは何か?
4.ストレスへのクッション効果
5.自律訓練法と「歯みがき」
第5回 温感までが「きほんのき」
1.みんな続いてる
2.痛いから怖い?怖いから痛い?
3.脚の温感練習に入る
第6回 「梅干し」になるまで続けよう
1.続ける、とにかく続ける
2.梅干し?
3.心臓が静かに規則正しく打っている
4.ウエダさんの場合
第7回 聞き上手になる
1.カフェにて
2.らくに呼吸(いき)をしている
3.雑念で気がつく
4.聞き上手になる
第8回 音と自律訓練法
1.自律訓練法と集中力
2.お腹が温かい
3.音と自律訓練法
4.耳鳴りと自律訓練法
第9回 頭寒足熱の極意
1.自分でできるのと、教えるのとは違う
2.言語公式を使わないでやってみる
3.額が心地よく涼しい
4.キリコさんの場合
第10回 心地よい時間をありがとう
1.アイさんの場合
2.エノキさんの場合
3.上級編もあります
エピローグ ぼくたち、自律訓練法を続けます!
■第2部 自律訓練法(標準練習)を練習しよう
自律訓練法を練習する前の準備
1.練習場所を確保しよう
2.3つの基本姿勢
3.自律訓練法のあとに必要な消去動作(取り消し運動)
4.目を閉じてみよう
5.腕や脚の感覚に注意を向けてみよう
6.1日の練習回数と練習時間
7.練習記録用紙
第1回(第1週) 第1公式:利き腕の重感練習
第2回(第2週) 第1公式:両腕の重感練習
第3回(第3週) 第1公式:両腕両脚の重感練習
第4回(第4週) 第2公式:両腕の温感練習
第5回(第5週) 第2公式:両腕両脚の温感練習
第6回(第6週) 第3公式:心臓調整練習
第7回(第7週) 第4公式:呼吸調整練習
第8回(第8週) 第5公式:腹部温感練習
第9回(第9週) 第6公式:額部涼感練習
第10回(第10週) 標準練習のまとめ