書籍詳細:数学再入門
数学再入門 心に染みこむ数学の考え方
- 紙の書籍
定価:税込 2,420円(本体価格 2,200円)
在庫あり
紙の書籍のご購入
内容紹介
小・中・高でまなんだ数学を、より高い立場から総合的にまなびなおす、大人のための本。さあ、数学が見えてくる感動と面白さ発見の旅へ!
目次
第1章 式とはなにか
1.文字式の根本規則
2.数式の基本概念
第2章 数とはなにか
1.数と数の表現
2.数の基礎概念
3.複素数
第3章 方程式・不等式とはなにか
1.方程式
2.不等式
3.方程式と関数
第4章 関数とはなにか
1.関数
2.基本的な関数
3.関数と方程式・不等式
4.2次関数と2次方程式・2次不等式
第5章 指数・対数とはなにか
1.指数関数への道
2.指数関数
3.対数関数
4.指数関数・対数関数の深い意味
第6章 三角関数とはなにか
1.角と角の大きさ(角度)
2.三角比
3.三角比の拡張 三角関数の定義
4.三角関数(正弦、余弦)のグラフ
5.加法定理
6.加法定理の応用 単振動の合成
第7章 解析幾何とはなにか
1.座標平面の基礎
2.分点と直線の方程式
3.デカルト座標の特徴
4.解析幾何の威力
第8章 ベクトルとはなにか
1.“ベクトル”という言葉
2.ベクトルの基礎概念
3.数ベクトル
4.ベクトルの内積
第9章 場合の数とはなにか
1.場合の数
2.順列
3.組合せ
第10章 確率とはなにか
1.確率の起源
2.確率の基本概念
3.条件付き確率
4.期待値
第11章 数列とはなにか
1.数列の基本
2.等差数列、調和数列、等比数列
3.数列の第n部分和
第12章 数学的帰納法とはなにか
1.数学的帰納法
2.漸化式、帰納的定義
3.数学的な原理 自然数とはなにか
第13章 微分とはなにか
1.微分係数と導関数
2.多項式で表されない関数の導関数
3.微分の応用
第14章 積分とはなにか
1.積分前史
2.不定積分
3.定積分
4.面積と体積
5.定積分のさまざまな性質
第15章 微分方程式とはなにか 「数学再入門」を超えて
1.微分方程式とは
2.運動方程式という名の微分方程式
3.微分方程式の基本
4.線型1階微分方程式
5.2階微分方程式
演習問題 解答
1.文字式の根本規則
2.数式の基本概念
第2章 数とはなにか
1.数と数の表現
2.数の基礎概念
3.複素数
第3章 方程式・不等式とはなにか
1.方程式
2.不等式
3.方程式と関数
第4章 関数とはなにか
1.関数
2.基本的な関数
3.関数と方程式・不等式
4.2次関数と2次方程式・2次不等式
第5章 指数・対数とはなにか
1.指数関数への道
2.指数関数
3.対数関数
4.指数関数・対数関数の深い意味
第6章 三角関数とはなにか
1.角と角の大きさ(角度)
2.三角比
3.三角比の拡張 三角関数の定義
4.三角関数(正弦、余弦)のグラフ
5.加法定理
6.加法定理の応用 単振動の合成
第7章 解析幾何とはなにか
1.座標平面の基礎
2.分点と直線の方程式
3.デカルト座標の特徴
4.解析幾何の威力
第8章 ベクトルとはなにか
1.“ベクトル”という言葉
2.ベクトルの基礎概念
3.数ベクトル
4.ベクトルの内積
第9章 場合の数とはなにか
1.場合の数
2.順列
3.組合せ
第10章 確率とはなにか
1.確率の起源
2.確率の基本概念
3.条件付き確率
4.期待値
第11章 数列とはなにか
1.数列の基本
2.等差数列、調和数列、等比数列
3.数列の第n部分和
第12章 数学的帰納法とはなにか
1.数学的帰納法
2.漸化式、帰納的定義
3.数学的な原理 自然数とはなにか
第13章 微分とはなにか
1.微分係数と導関数
2.多項式で表されない関数の導関数
3.微分の応用
第14章 積分とはなにか
1.積分前史
2.不定積分
3.定積分
4.面積と体積
5.定積分のさまざまな性質
第15章 微分方程式とはなにか 「数学再入門」を超えて
1.微分方程式とは
2.運動方程式という名の微分方程式
3.微分方程式の基本
4.線型1階微分方程式
5.2階微分方程式
演習問題 解答
書評掲載案内
■2014年8月号『現代数学』P87(評者:数理哲人)
正誤情報
2014.02.14 | errata78585-1_1.pdf |
---|
正誤情報のファイル名=凡例
errata12345-m_n.txtファイル名の「m_n」は、その書籍の「第 m 版第 n 刷」の正誤表であるかを示しています。
PDFファイルになっている正誤情報をご覧になるには、Adobe Reader(無償)が必要です。
ソフトが必要な方はAdobe Reader公式サイトをご覧下さい。
ソフトが必要な方はAdobe Reader公式サイトをご覧下さい。