書籍詳細:アメリカに女性大統領は誕生するか
アメリカに女性大統領は誕生するか
- 紙の書籍
定価:税込 1,980円(本体価格 1,800円)
在庫なし
只今、在庫が不足しており納期が確定できないため、
オンラインでの受付ができません。
オンラインでの受付ができません。
紙の書籍のご購入
内容紹介
米国史のなかで女性がどのような立場に置かれてきたかを考察しながら、次期米国大統領選挙最有力候補ヒラリーへの期待と課題を語る。
目次
第1章 アメリカの歴史に見る女性の状況
父権制と女性の権利拡大
一九八四年に初の女性副大統領候補
「女性の年」と呼ばれた一九九二年
フェミニズムの起源
男女平等に関する憲法修正に反対した父ブッシュ
アメリカ合衆国憲法修正第一九条
女性参政権獲得運動
女性の所得は男性の七〇%しかない
スーパーリッチ女性第一位はクリスティ・ウォルトン
アメリカの女性解放運動
一九七四年に初の女性州知事が誕生
二〇〇七年、ナンシー・ペロシが下院議長に
アメリカの女性の地位の歴史的変遷
女性の権利擁護・拡張運動
女性運動--ラディカル派と穏健派
コロラド、ユタ、アイダホ三州における女性参政権付与
仕事をもつ女性の急増
アファーマティブ・アクション
バッキー判決
差別との闘いと逆差別問題
勝ち取られた男女間の法的平等
経済的平等の達成に向けた動き
日本人の想像と異なるアメリカ女性の生活実態
意外に保守的なアメリカ女性たち
第2章 実はアメリカ社会は閉塞・停滞している
アメリカの若者の疎外感
根強く残る人種差別
オバマ大統領による警察組織の見直し
筆者の南部体験
アメリカは半世紀前とあまり変わっていない
差別的発言に対しては社会的な制裁で対処
新たな貧困問題
ISISとの戦争
増え続ける未成年者の移民
日本の閉塞・停滞時代
オートロックが当たり前のアメリカのアパート
国際結婚の難しさ
「ユダヤ人と日本人は同じようなもの」
ベトナム戦争の傷跡をひきずるアメリカ
戦争のよって経済的に消耗するアメリカ
戦争が及ぼす間接的な影響
幼児期からの英語教育はあまり意味がない
第3章 アメリカの宗教と政治--キリスト教は「神の国」を救えるか
キリスト教国家アメリカ
アメリカ建国とキリスト教
アメリカ・キリスト教の特徴
政教分離と信仰復興運動
ユニテリアニズムと社会的福音運動
解放の神学と根本主義
その他、キリスト教が関係する運動
参加のデモクラシー
プロミス・キーパーズ
ペンテコスタル運動
日本移民の苦労
ティーパーティー
クリスチャン・サイエンス
アメリカのキリスト教は「神の国」を救えるか
アメリカは世界なしではやっていけない
アメリカ大統領と宗教
第4章 二〇一六年アメリカ大統領選挙前夜の状況
アメリカ政治の機能不全
ジョンソン大統領の「偉大な社会」政策
「貧困との戦い」から五〇年
オバマ政権への失望
リバータリアン党など第三政党の挑戦
ヒスパニック票を誰が取り込むことができるか
麻薬の蔓延と犯罪の増大
刑務所の満員・処遇改善問題
全米地方自治体の財政難深刻化
大都市インフラの老朽化・劣悪化
銃規制の動き
きわめて強力な兵器産業ロビー
実弾入り銃を常時携帯するアメリカ人も多い
政府の大・小よりも機能している否かが問題
国防支出と兵力
人口の変化
第5章 アメリカの次期大統領選挙を見る眼
二〇一六年大統領選の候補者たち
二〇一六年大統領選挙の特徴
二〇一一年九月一一日
女性の進出がはかばかしくないアメリカ
第6章 最有力視されるヒラリー・クリントン
最も尊敬される女性第一位
大統領挑戦者として抜きん出る
『困難な選択の数々』
着々と大統領になるための準備を進める
健康問題を払拭
ヒラリー・クリントンの政索
メソジスト派キリスト教徒
サッチャーとヒラリー
ヒラリー・クリントンが直面するであろう困難
フランシス・フクヤマが指摘するアメリカの行き詰まり
意外に手薄なホワイトハウスのセキュリティ
ヒラリーはワシントンDCの主人になれるか
第7章 バラク・オバマとヒラリー・クリントン
オバマとヒラリーの共通点と相違点
ヒラリー・クリントンのオバマ観
オバマ政権の中でもヒラリー
立ち上がる女性政治家たち
父権制と女性の権利拡大
一九八四年に初の女性副大統領候補
「女性の年」と呼ばれた一九九二年
フェミニズムの起源
男女平等に関する憲法修正に反対した父ブッシュ
アメリカ合衆国憲法修正第一九条
女性参政権獲得運動
女性の所得は男性の七〇%しかない
スーパーリッチ女性第一位はクリスティ・ウォルトン
アメリカの女性解放運動
一九七四年に初の女性州知事が誕生
二〇〇七年、ナンシー・ペロシが下院議長に
アメリカの女性の地位の歴史的変遷
女性の権利擁護・拡張運動
女性運動--ラディカル派と穏健派
コロラド、ユタ、アイダホ三州における女性参政権付与
仕事をもつ女性の急増
アファーマティブ・アクション
バッキー判決
差別との闘いと逆差別問題
勝ち取られた男女間の法的平等
経済的平等の達成に向けた動き
日本人の想像と異なるアメリカ女性の生活実態
意外に保守的なアメリカ女性たち
第2章 実はアメリカ社会は閉塞・停滞している
アメリカの若者の疎外感
根強く残る人種差別
オバマ大統領による警察組織の見直し
筆者の南部体験
アメリカは半世紀前とあまり変わっていない
差別的発言に対しては社会的な制裁で対処
新たな貧困問題
ISISとの戦争
増え続ける未成年者の移民
日本の閉塞・停滞時代
オートロックが当たり前のアメリカのアパート
国際結婚の難しさ
「ユダヤ人と日本人は同じようなもの」
ベトナム戦争の傷跡をひきずるアメリカ
戦争のよって経済的に消耗するアメリカ
戦争が及ぼす間接的な影響
幼児期からの英語教育はあまり意味がない
第3章 アメリカの宗教と政治--キリスト教は「神の国」を救えるか
キリスト教国家アメリカ
アメリカ建国とキリスト教
アメリカ・キリスト教の特徴
政教分離と信仰復興運動
ユニテリアニズムと社会的福音運動
解放の神学と根本主義
その他、キリスト教が関係する運動
参加のデモクラシー
プロミス・キーパーズ
ペンテコスタル運動
日本移民の苦労
ティーパーティー
クリスチャン・サイエンス
アメリカのキリスト教は「神の国」を救えるか
アメリカは世界なしではやっていけない
アメリカ大統領と宗教
第4章 二〇一六年アメリカ大統領選挙前夜の状況
アメリカ政治の機能不全
ジョンソン大統領の「偉大な社会」政策
「貧困との戦い」から五〇年
オバマ政権への失望
リバータリアン党など第三政党の挑戦
ヒスパニック票を誰が取り込むことができるか
麻薬の蔓延と犯罪の増大
刑務所の満員・処遇改善問題
全米地方自治体の財政難深刻化
大都市インフラの老朽化・劣悪化
銃規制の動き
きわめて強力な兵器産業ロビー
実弾入り銃を常時携帯するアメリカ人も多い
政府の大・小よりも機能している否かが問題
国防支出と兵力
人口の変化
第5章 アメリカの次期大統領選挙を見る眼
二〇一六年大統領選の候補者たち
二〇一六年大統領選挙の特徴
二〇一一年九月一一日
女性の進出がはかばかしくないアメリカ
第6章 最有力視されるヒラリー・クリントン
最も尊敬される女性第一位
大統領挑戦者として抜きん出る
『困難な選択の数々』
着々と大統領になるための準備を進める
健康問題を払拭
ヒラリー・クリントンの政索
メソジスト派キリスト教徒
サッチャーとヒラリー
ヒラリー・クリントンが直面するであろう困難
フランシス・フクヤマが指摘するアメリカの行き詰まり
意外に手薄なホワイトハウスのセキュリティ
ヒラリーはワシントンDCの主人になれるか
第7章 バラク・オバマとヒラリー・クリントン
オバマとヒラリーの共通点と相違点
ヒラリー・クリントンのオバマ観
オバマ政権の中でもヒラリー
立ち上がる女性政治家たち