書籍詳細:Q&A不登校問題の理解と解決

Q&A不登校問題の理解と解決

の画像の画像
  • 紙の書籍
  • 電子書籍
定価:税込 2,530円(本体価格 2,300円)
紙の書籍・POD・アーカイブズの価格を表示しています。
電子書籍の価格は各ネット書店でご確認ください。
在庫あり
発刊年月
2016.06
ISBN
978-4-535-56353-7
判型
A5判
ページ数
256ページ
Cコード
C3037
ジャンル

内容紹介

不登校問題は本人のみならず保護者、学校教師にとっても“難問”である。教育相談のベテランが問題解決の具体的道筋を示す。

目次

まえがき

第1章 不登校問題の正しい理解
   1 不登校の定義、発生モデル、発生メカニズム、経過
1 不登校とは何か
2 不登校かどうかの判断の拠りどころ(基準)は何か
3 不登校問題の本質とは何か
4 不登校の発生モデルとはどんなことか
5 不登校発生の脆弱性とはどんなことか
6 不登校発生のメカニズムとはどんなことか
7 不登校の誘因(きっかけ)とは何か
8 不登校は発生から回復まで、どのような経過を辿るのか
9 不登校の子どもの心理とは何か
10 不登校の経過、前駆期と開始・進行期には何が起きているか
11 不登校の経過、混乱・引き籠もり期の心理は何か
12 不登校の回復期の兆しとそのかかわりをどうするか
13 不登校にしない子育てのあり方とは何か

  2 不登校問題、かかわりの方向、目標設定、具体的な方策
1  長引く不登校、かかわりの方向は何か
2  不登校問題、解決の手がかりは何か
3  不登校問題、発生の責任はどこにあるのか
4  不登校問題の解決を阻んでいる悪循環とは何か
5  不登校問題、悪循環を止める手立ては何か
6  不登校問題を解決するカウンセリングの方法は、どんなか
7  不登校問題解決のための目標設定はどのように行うか
8  不登校問題解決のための目標設定を困難にする理由は何か
9  再登校のための小さな達成可能な目標とはどんなことか
10  不登校問題、家族システムに問題の指摘、何から始めるか
11 不登校問題、親がしてはいけないことは何か
12 不登校問題の終了(ゴール)とは何か、いずこにあるのか
13 不登校からの引き籠もり、その出口はどこか
14 長期の不登校、果たして解決するか

第2章 不登校に係る諸問題の質問事例と解明のしかた
   1 不登校の判断、学校や教師の問題、再登校と二次的問題
1  不登校か、怠学か、その判断の基準は何か
2  転校して不登校、学校がつくる不登校もあるのではないか
3  不登校、学校の見捨てられたという思い、どうすべきか
4  不登校、再登校のために配慮すべきことは何か
5  不登校の友だちを訪ねてもよいか
6  保健室登校の友だちを教室に誘いたい、よいか
7  保健室登校の友だちを教室に迎えたい、気をつけることは何か
8  学級の子どもたちが不登校を羨む発言、どう対処すべきか
9  不登校問題、この問題を学ばない先生でよいか
10  不登校による二次的問題を乗り越えるには、どうすればよいか

  2 不登校に係る子どもと家族の問題の質問事例と解明のしかた
1  人見知りが激しい息子、将来の不登校が気がかり、大丈夫か
2  惨めになるわが子の不登校、何をどうすべきか
3  不登校、親の責任を痛感、育て方をどう変えるか
4  不登校、しつけをどうするか、それが再登校につながるか
5  不登校が心配、親離れ子離れをしたい、どうすればできるか
6  わが子が不登校、母子家庭だからか
7  不登校家族の寝室、どう配慮すればよいか

第3章 幼稚園・保育所児、小学生に関する質問事例と解明のしかた
  1 幼稚園・保育所児に関する質問事例と解明のしかた
1  朝登園時、母親にしがみついて離れず、どう対処するか
2  保育所で車を降りず、将来の不登校が気がかり、どう対処するか

  2 小学生に関する質問事例と解明のしかた
1  1人で登下校できず、不登校が心配、どうするか
2  欠席の理由探し、不登校になったのか
3  不登校、保健室の入口から動かず、どう対処するか
4  不登校半年、登校刺激を与えてよいか
5  不登校、古い毛布を離さず、どう対処したらよいか
6  不登校、赤ちゃん返り、どう対処するか
7  夏休みの宿題を果たせず学校を欠席、それで不登校か
8  小学校入学式後からほとんど登校せず、これからどうすべきか
9  朝、吐き、不登校化、どうするか
10  朝起きず、不登校化、どう対応すべきか
11 前日、学校の準備をしても登校できない、解決するか
12 不登校、トウレット障害の指摘、どう対処すればよいか
13 腹痛を訴え、学校に行きたがらない素振り、どうすべきか
14 不登校、「生きてこなければよかった」と語る、何をすればよいか
15 教室でいじめられ、不登校に、どうすべきか
16 平気で遊び歩く不登校、どうすべきか
17 仲間外れにされ不登校、どうすべきか
18 学童保育での不登校、どう対応するか

第4章 中学生に関する質問事例と解明のしかた
  1 一般的な質問事例と解明のしかた
1  中学校入学後、行ったり行かなかったり、もう不登校か
2  一年間の欠席、不登校でないと言い張る、どうするか
3  長い不登校、今は当然と家にいる、どうすればよいか
4  不登校の動機、その言動に戸惑い、解決のしかたはあるのか
5  不登校半年、明日は行くと語る、でも行かず、どうすればよいか
6  強くなりたいと願い体の鍛練、でも不登校、これからどうなるのか
7  不登校、転校希望、どうすべきか
8  長く不登校状態、でも気が向けば登校、どう扱うか
9  不登校の解決のために夏休みを活用する、どんな計画がよいか
10  不登校、ゲームやスマホ漬けの毎日、親ができることは何か
11 不登校、共依存の指摘、何をすればよいか
12 保健室登校、教室に向かわせたい、どうすればよいか
13 教室が嫌いと主張、理由不明、精神的な病気か 
14 不登校、学校嫌い、進路の当てもない、どうすればよいか

  2 不登校問題、特有の随伴症状を示す質問事例と解明のしかた
1  両脚が麻痺(転換ヒステリー)しての不登校、よくなるか
2  登校途中に引き返し、不登校状態、どうすればよいか
3  人前で手が震え、顔が赤くなる(赤面恐怖)、このまま不登校か
4  不登校、ひたすら難しいことを避ける(回避性障害)、どうするか
5  ますます悪くなる不登校、どうするか
6  再登校が不登校に逆戻り、過剰反応にどう対応するか
7  強迫行為から不登校、何から始めるか
8  睡眠障害で不登校、どう対処したらよいか

  3 大震災等による避難、不登校の質問事例と解明のしかた
1  避難し、苦労して辿り着いた学校で不登校、どうしたらよいか
2  避難後の小学校でいじめられ不登校に、中学校でも、どうすべきか
3  長い不登校、災害時、一押ししてもよいか
4  避難した当地の中学校で不登校、どうすればよいか

第5章 高校生に関する質問事例と解明のしかた
  1 一般的な質問事例と解明のしかた
1  不登校の攻撃性、どう対処するか
2  不登校からの解放、自立の条件とは何か
3  高校入学後すぐ退学希望、不登校状態、どうすべきか
4  新年度早々転校希望、不登校へ、どう始末をつけるか
5  体調不良で欠席し不登校状態、パソコン三昧、どう対処するか
6  不登校で昼夜逆転、引き籠もりに対してすべきことは何か
7  孤独感がたまらない、学校を休むことになる、どうしたらよいか
8  「遊ばず、学ばず、働かず」に対し、何をすべきか
9  不登校から高校中退、何もせず、どう対応したらよいか
10 不登校問題、父はわが子をどう導くか
11 大震災と原発事故で避難、途切れがちな登校、どうすべきか

  2 不登校問題、特有の随伴症状を示す事例と解明のしかた
1  退学希望、不登校状態、社会不安障害の診断、どう取り組むか
2  摂食障害、それから不登校、休学寸前、どう対応するか
3  不登校、自己愛性人格障害の診断、どうすべきか
4  不登校、顔を直したら(醜形恐怖)学校へ行く、どう対処するか
5  大量に食べ肥満(過食症)、そして不登校、解決する手だては何か
6  心身症の診断、服薬、それから不登校へ、どう対応するか
7  家庭内暴力、不登校状態、どう対処したらよいか
8  仮面うつ病の診断、登校させてよいか

第6章 小・中学校、高等学校教員からの質問事例と解明のしかた
  1 不登校宣言、保護者の問題等への対応
1  不登校宣言、どう対処するか
2  不登校の子をもつ保護者への対応に苦慮、どうするか
3  登校を止められ困惑、それでも登校、どう対応すべきか
4  卒業間近の不登校、皆と一緒に卒業させたい、どうするか
5  週1日の怠学欠席が全欠席に、善導の手だては何か

  2 不登校問題、特有の随伴症状を示す質問事例と解明のしかた
1  広汎性発達障害と診断された不登校、どう対処するか
2  不登校、母子のあつれき、黒字ノートは有効か
3  選択性緘黙、不登校状態、どう対処するか
3  視線を気にして(視線恐怖)不登校に、どうかかわるか 
4  妄想を訴え不登校に、どのようなかかわりが適切か

  3 心理療法の実際に関する質問事例とその用法
1  再登校を目指す、積極的傾聴はその手だてになるか
2  行動療法による不登校問題へのかかわりは、どう行うか
3  長期欠席、じっと母親の顔を見ている、適する心理療法は何か
4  不登校、行動療法、系統的脱感作の方法を用いた援助はどう行うか
5  不登校問題、短期療法での援助で解決は可能か
6  不登校の回復期、教室に導くのにミラクル・クエスチョンは有効か
7  高校休学中、時々登校、自己像の変容にリフレーミングは有効か
8  動き出さない引き籠もり、ナレイティブ・セラピーは有効か
9  不登校家族との実りのない会話に困惑、どう対処すべきか

  4 学校の指導援助の体制に関する質問事例と解明のしかた
1  原発事故、避難先の小学校での不登校、どう対応するか
2  不登校の家庭訪問、母親が質問に答える、どうするか
3  不登校問題にかかわる教師の基本的な心構えは何か
4  不登校、保健室登校の対応のあり方で工夫することは何か
5  不登校問題、家庭訪問の心得は何か
6  不登校状態、学習室から動かない子どもにどう対処するか
7  不登校の学習と評価に疑問、配慮が必要でないか
8  不登校問題に対応する学校の体制をどうつくるか
9  学校における不登校の予防策、どう構築するか

 第7章 不登校の予後、告白
  1 中学校卒業生の予後、告白
1  無業者である息子の将来、手つかず、どうすればよいか
2  中学校卒業生の高校での不登校、どう対処すべきか
3  私は元不登校で"中卒"、学校だけが人生か
4  中学校在籍中から卒業後もフリースクールに通学、どうなるか  
5  元不登校、大学を卒業、就職、ほっとし、感謝する
6  高校に進学せず、自分の進むべき道、見つかるか

  2 高校の休学、中退、予後、告白
1  高校中退、夢は語るが何もしない娘、親がすべきことは何か
2  不登校、転校を主張する高校生の娘、どうすべきか
3  高校休学、もっぱらテレビゲーム、将来はどうなるのか
4  自己万能感の強い引き籠もり、無業者、これからどうなるか
5  高校中退、引き籠もり、外に連れ出す手だては何か
6  元不登校の本音、不登校を後悔、同じ境遇の人たちに伝える


参考文献
あとがき

   参考文献

書評掲載案内

■2016年7月4日付「福島民報」(2面)著者とともに紹介
■2016年9月30日付「福島民報」著者とともに紹介