書籍詳細:知る権利と情報公開の憲法政策論
知る権利と情報公開の憲法政策論 日本の情報公開法制における知る権利の生成・展開と課題
- 紙の書籍
- 電子書籍
定価:税込 6,050円(本体価格 5,500円)
紙の書籍・POD・アーカイブズの価格を表示しています。
電子書籍の価格は各ネット書店でご確認ください。
電子書籍の価格は各ネット書店でご確認ください。
在庫あり
紙の書籍のご購入
内容紹介
日本の情報公開法制に関する法理論研究を、改めて知る権利の生成・展開から分析・構成し直す。この分野の第一人者による研究書。
目次
第1章 日本における知る権利の生成
――「報道の自由の別称」から「国民主権の理念」にのっとる
「知る権利」としての展開と課題へ
1 情報公開法1条の「国民主権の理念」と知る権利の位置付け
2 情報公開法制の制度化における知る権利の生成過程
3 情報公開法制定から個人情報保護法・特定秘密保護法・
公文書管理法の制定及びインカメラ審理手続を設ける
情報公開法改正提案等の第2章以下の展開・課題
第2章 知る権利の展開
――国民主権の理念にのっとり立法指針及び裁判規範と
される知る権利
1 知る権利の展開と特定秘密保護法
2 知る権利に基づく情報公開請求が求めた公文書管理法の解釈適用
第3章 知る権利の課題1
――高度情報通信社会の情報公開法制における知る権利と
プライバシー・個人情報保護との調整
1 情報公開条例におけるプライバシー・個人情報保護との調整
2 日本におけるプライバシーの権利の展開
3 個人識別型によるプライバシー保護と知る権利・情報公開の調整
4 高度情報通信社会における個人情報保護法制と知る権利を
具体化した情報公開法との関係
5 高度情報通信社会における情報公開とプライバシー・
個人情報保護との調整
第4章 知る権利の課題2
――「原則開示の基本的枠組み」としての不開示情報の
解釈適用概説と権利行使の濫用抑制の課題
1 知る権利の課題2として明らかとなるべきこと
2 「原則開示の基本的枠組み」としての情報公開法5条各号の
不開示情報の解釈適用
3 情報公開法制における知る権利の権限行使の限界と濫用
第5章 知る権利の課題3
――部分公開義務規定とインカメラ審理
(弁論期日外行政文書証拠調手続)
1 知る権利の保障に対応する部分公開義務規定
2 知る権利の保障のための裁判所におけるインカメラ審理への
課題の実現
終章 日本の情報公開法制における知る権利の生成・展開と
課題をふまえての憲法政策学的課題
1 知る権利の生成・展開と課題をふまえての憲法政策学的課題
2 情報公開の憲法政策論
――「報道の自由の別称」から「国民主権の理念」にのっとる
「知る権利」としての展開と課題へ
1 情報公開法1条の「国民主権の理念」と知る権利の位置付け
2 情報公開法制の制度化における知る権利の生成過程
3 情報公開法制定から個人情報保護法・特定秘密保護法・
公文書管理法の制定及びインカメラ審理手続を設ける
情報公開法改正提案等の第2章以下の展開・課題
第2章 知る権利の展開
――国民主権の理念にのっとり立法指針及び裁判規範と
される知る権利
1 知る権利の展開と特定秘密保護法
2 知る権利に基づく情報公開請求が求めた公文書管理法の解釈適用
第3章 知る権利の課題1
――高度情報通信社会の情報公開法制における知る権利と
プライバシー・個人情報保護との調整
1 情報公開条例におけるプライバシー・個人情報保護との調整
2 日本におけるプライバシーの権利の展開
3 個人識別型によるプライバシー保護と知る権利・情報公開の調整
4 高度情報通信社会における個人情報保護法制と知る権利を
具体化した情報公開法との関係
5 高度情報通信社会における情報公開とプライバシー・
個人情報保護との調整
第4章 知る権利の課題2
――「原則開示の基本的枠組み」としての不開示情報の
解釈適用概説と権利行使の濫用抑制の課題
1 知る権利の課題2として明らかとなるべきこと
2 「原則開示の基本的枠組み」としての情報公開法5条各号の
不開示情報の解釈適用
3 情報公開法制における知る権利の権限行使の限界と濫用
第5章 知る権利の課題3
――部分公開義務規定とインカメラ審理
(弁論期日外行政文書証拠調手続)
1 知る権利の保障に対応する部分公開義務規定
2 知る権利の保障のための裁判所におけるインカメラ審理への
課題の実現
終章 日本の情報公開法制における知る権利の生成・展開と
課題をふまえての憲法政策学的課題
1 知る権利の生成・展開と課題をふまえての憲法政策学的課題
2 情報公開の憲法政策論