書籍詳細:民主的司法の展望 四宮啓先生古稀記念論文集

民主的司法の展望 四宮啓先生古稀記念論文集 統治主体としての国民への期待

の画像の画像
  • 紙の書籍
  • 電子書籍
定価:税込 13,200円(本体価格 12,000円)
紙の書籍・POD・アーカイブズの価格を表示しています。
電子書籍の価格は各ネット書店でご確認ください。
在庫あり
発刊年月
2022.05
ISBN
978-4-535-52525-2
判型
A5判
ページ数
848ページ
Cコード
C3032
ジャンル

内容紹介

我が国の司法制度改革、裁判員制度の設計と導入を推進し、刑事弁護や臨床法学教育に多大な功績を残した四宮啓先生の古稀を祝う論文集。

目次

はしがき

1 刑事弁護

国選弁護人を選ぶ権利……高野 隆

被疑者の黙秘権と弁護人の役割……岡 慎一

裁判員裁判が与えた刑事弁護への影響と課題……菅野 亮

当事者主義に即した弁護活動のために……宮村啓太

未決勾留者の外部交通権の保障……和田 恵

在宅被疑者の弁護人立会要求と逮捕……後藤 昭

法科大学院教育は刑事弁護の向上に寄与してきたか
――サーベイ調査とインタビュー調査に現れた弁護士たちの
認識による予備的検討……宮澤節生

The Ghosn Case: a critical junction or missed opportunity in attorney representation of suspects during interrogations in Japan?   
  ……Dimitri Vanoverbeke

hat Lay Jurors Really Think of Lawyers: U.S./Japan Comparisons   
  ……Daniel H. Foote

Column1 渉猟、不屈、確固……西村 健



2 司法改革と裁判員制度

司法改革の経過、行方と課題……丸島俊介 (聞き手:飯 考行)

司法制度改革の光と影――裁判員制度と法科大学院
  ……大沢陽一郎

行政訴訟改革の過去、現在と未来……越智敏裕

労働審判制度の「成功」から何を学ぶか……野々上友之

裁判員の判断拘束に関する批判的考察……西村 健

裁判員量刑検索システムの違憲性……趙 誠峰

統治主体意識についての一検討
――裁判員経験者意見交換会記録の量的および質的分析に基づいて
  ……藤田政博

同種事案の量刑傾向の考慮と裁判員による量刑評議参加の意義
  ……佐伯昌彦

裁判員経験者に学ぶ国民の司法参加の基盤作り
――国民の負担の軽減と越境的学習としての裁判員裁判
  ……國井恒志

裁判員制度を伝えるということ……飯 考行

LAY ADJUDICATION AND THE CIVIL REALM IN JAPAN
  ……Matthew J. Wilson

Column2 心技体……飯 考行



3 刑事司法と市民参加

可罰的な幇助行為と幇助の意思について……河津博史

刑事裁判における犯罪被害者保護・支援の拡充について……稗田雅洋

リスボン条約とEU 刑事手続法の生成……須網隆夫

佐伯千仭博士の陪審制度論について……指宿 信

台湾における国民法官の論理およびその展望……林 裕順

O. J. シンプソン裁判が刑事裁判への市民参加をめぐる
議論に与えた影響――アメリカと日本それぞれの国で……平山真理

四宮さんと陪審裁判と銀河鉄道の夜
――ジョバンニとカムパネルラと夢と実現の彼方へ……福来 寛

A COMPARATIVE LOOK AT ARGENTINA’S NEW JURY SYSTEMS
  ……Stephen C. Thaman

On the Pressure to Produce Admissions of Guilt in Japan & 
the United States
  ……David T. Johnson

Ardent Advocate for Citizens’ Voices: Satoru Shinomiya and 
the Development of Japan’s Saiban-in seido
  ……Valerie P. Hans

Shinomiya-sensei’s Journey to America and Back
  ……Charles D. Weisselberg

Column3 「北風と太陽」の太陽……平山真理



4 法曹養成と臨床法学教育

法曹養成の基軸としての臨床法学教育
――教育手法としての「臨床」とその可能性……山口卓男

臨床法学教育と医学教育に通ずる心……藤倉輝道

司法制度改革の行方と市場原理……杉山忠昭

問題解決型学習(Problem Based Learning)による
民法 入門授業
――臨床的手法によるシティズンシップ教育としての民法教育の試み
  ……花本広志

日本における法学教育とICT の導入
――コーナーストーンとしての法科大学院とコロナ禍……米田憲市

法科大学院における法学未修者教育改革の経過と課題……椛嶋裕之

臨床法学教育の課題と外国人法クリニックの
法専門職教育における価値
――2016 年~ 2021 年の教育実践からの検討……宮川成雄

アメリカにおける環境法クリニックの展開……大坂恵里

専門職責任としてのジェンダー平等教育
――アメリカに学ぶ段階的教育
  ……石田京子

私の刑事事件の経験と法科大学院教育……大澤恒夫

Satoru Shinomiya’s Contributions to Clinical Legal Education
  ……Peter A. Joy

Column4 髭、そしてプロフェッション……大澤恒夫

長く、曲がりくねった道 (謝辞)……四宮 啓


四宮啓先生ご経歴
四宮啓先生主要著作目録
執筆者一覧
編集後記