書籍詳細:コロナ危機、経済学者の挑戦

コロナ危機、経済学者の挑戦 感染症対策と社会活動の両立をめざして

  • 紙の書籍
  • 電子書籍
定価:税込 1,760円(本体価格 1,600円)
紙の書籍・POD・アーカイブズの価格を表示しています。
電子書籍の価格は各ネット書店でご確認ください。
在庫あり
発刊年月
2022.09
ISBN
978-4-535-54036-1
判型
四六判
ページ数
296ページ
Cコード
C3033
ジャンル

内容紹介

コロナ分析を発信し続け、政策現場からの信頼を得てきた二人の経済学者の軌跡を追いつつ、将来に向けて何をすべきか考える。

・丸善丸の内本店 週間ベストセラー1位【ノンフィクション部門】(2022年10月13日~10月19日)

・丸善日本橋店 週間ベストセラー3位【ビジネス・経済部門】(2022年10月20日~10月26日)

・【『週刊ダイヤモンド』「2023ベスト経済書」20位】

目次

【2021年1月以降、政策現場・メディアに分析を提供し続けた仲田、藤井チームの軌跡!】

■大竹文雄 大阪大学感染症総合教育研究拠点特任教授
「意思決定の現場に求められる政策分析のあり方を示してくれた。」

■北野宏明 ソニーコンピュータサイエンス研究所代表取締役社長、所長
「二人の分析は、新型コロナの社会的終息を考えていくうえで必須。」

■前村聡 日本経済新聞社会保障エディター
「分析を毎週更新して公表し、メディアや一般の人々を交えて議論するという試みは、非常に意義深いものだ。」

■和田耕治 前・国際医療福祉大学医学部公衆衛生学教授
「二人の試みは、分野を超えて批判的に議論をしながら分析の質を高め、政策現場や国民に対して判断の材料を提示できる体制をつくっていく土台となった。」

---------------------------------------------

経済学者である仲田泰祐・藤井大輔両氏は、社会・経済活動との両立を考えるための分析や、感染シミュレーションを発信し続けてきた。

政策含意の高い二人の分析は政策現場からも信頼を勝ち取り、政府分科会、厚労省新型コロナ対策アドバイザリーボード、官邸、内閣官房コロナ室、五輪専門家ラウンドテーブル等に度々提出されただけでなく、メディアを通じて一般の人々にも頻繁に届けられた。

パンデミックの中、研究者が果たしうる役割を問い続け、実践してきた二人は、コロナ禍で何を思い、何を学んだのか。どのようなコミュニケーションを通じて広く発信し続けてきたのか。その過程で、いかにして政治家や感染症専門家、メディア関係者などと対話や議論を重ねてきたのか。

二人の経験と日本のコロナ政策を振り返るとともに、将来起こりうる危機に備えて何をすべきかを考える。

---------------------------------------------


第1章 ある経済学者の挑戦――コロナ分析プロジェクトの船出

第2章 感染と社会・経済の見通しを描く――数理モデルと政策分析

第3章 感染症専門家との対話――リスクをどう捉えるか?

第4章 分析チームの構築とマネジメント――「毎週更新」実現のために

第5章 五輪分析に込めた想い――分断を乗り越えるために

第6章 メディアとの対話――伝えることの難しさ

第7章 政策現場との対話――いかにして必要とされる知見を届けるか?

第8章 感染症対策の背後で起きていること――広い視野で議論するために

第9章 感染症対策と社会・経済の両立をめざして

書評掲載案内

■『読売新聞』2022年12月18日(日)10面にて掲載。

■『毎日新聞』2022年12月17日(土)20面にて掲載。
「2022年この3冊 下」
選者:大竹文雄(大阪大特任教授・経済学)

参考リンク

コロナ危機、経済学者の挑戦【RIETI BBLウェビナー】

https://www.youtube.com/playlist?list=PLZtNP-EvUhShxK_71ALP3hOp1Ch2dGt_I

スピーカー:藤井大輔、仲田泰祐
コメンテータ: 小林 慶一郎
モデレータ: 関沢 洋一