書籍詳細:15歳からの社会保障

15歳からの社会保障 人生のピンチに備えて知っておこう!

  • 紙の書籍
  • 電子書籍
定価:税込 1,650円(本体価格 1,500円)
紙の書籍・POD・アーカイブズの価格を表示しています。
電子書籍の価格は各ネット書店でご確認ください。
在庫あり
発刊年月
2022.11
ISBN
978-4-535-58766-3
判型
四六判
ページ数
224ページ
Cコード
C0036
ジャンル

内容紹介

家族、学校、お金、仕事、住まい、体調…。生活の困りごとに対応するための社会保障制度。知識があなたや大切な誰かの力になる。

15歳からの社会保障

目次

__________________________________________________

はじめに
__________________________________________________

社会保障制度の役割って?

知らなければ、利用できない

知っていることは、自分や身の回りの誰かを助けることにつながる

あなたを大切に思いサポートしてくれる人や
仕組みが社会には存在している

__________________________________________________

1 ケガで仕事を休まなくてはならず、
  医療費と生活費に困ったユウジ
__________________________________________________

電気機器メーカーで働くユウジに突然訪れた悲劇

病気やケガによって生じる生活の不安

医療ソーシャルワーカーとの出会い

公的な医療保険と医療費の負担の割合って?

医療費・生活費をサポートしてくれる制度がある

申請主義——自分で調べて申請の手続きをしないと制度は利用できない

コラム1 ソーシャルワーカーってどんな人?

__________________________________________________

2 アルバイトができなくなり、
  生活費や家賃の支払いに不安を抱えているサトシ
__________________________________________________

アルバイトで生活費をかせぐ大学生のサトシ

持病の悪化

主治医からの提案

お金や生活のことで困ったときに相談できる場所がある

自立相談支援機関って?

住居確保給付金——家賃をサポートしてくれる

高等教育の修学支援新制度——奨学金に加え、
授業料や入学金の負担が軽くなる

無料低額診療事業
 ——お金に困ったときに無料または低額で病院にかかれる

卒業——理学療法士の道へ

__________________________________________________

3 住む場所がなく、食べるものに困ったシンジ
__________________________________________________

繁華街のゴミ箱に手を伸ばす

シンジがネットカフェで暮らすようになったワケ

支援団体との出会い

相談するということは、他人の知恵を借りること

生活保護は働けると利用できないの? 扶養照会とは?

国が定めている生活費の基準額がある

生活保護は、この社会に生きる人の権利

__________________________________________________

4 高校生で妊娠し、生活に困ったマミ
__________________________________________________

生理が遅れていることを気にしている高校生のマミ

妊娠について相談ができる場所

にんしんSOSの相談員との出会い

最初に病院にかかるとき、いくらかかるの?

マミの気持ち

産婦人科への受診

産む・産まないを決める期限、
育てることができない場合の選択肢がある

父と母の支え

リキヤからの回答

絶望のマミ

未婚の母になる決意

出産や育児に関する相談ができる場所
 ——子育て世代包括支援センター

妊娠・出産をサポートするお金に関する制度

学校に妊娠の事実を伝える

妊娠したら高校やめなきゃいけないなんて、おかしい

養育費——リキヤの責任

出産、そして新生活へ

産後うつ——みんなに可能性がある

産後の親子を支える制度やサービスがある

短大への進学、保育士の夢に向けて

_________________________________________________

5 ひとりで子どもを育てることになったマサト
__________________________________________________

突然訪れた妻の死

子どもたちの異変

スクールソーシャルワーカー? スクールカウンセラー?

ひとりで子どもを育てている人と子どもに対する
経済的なサポートがある

家事や育児のサポートもある

市役所に行くのもひと苦労

役所には子育て家庭を支援する課がある

子育て短期支援事業? ファミリーサポート?

遺族年金——妻や夫が亡くなった場合に受け取れる

_________________________________________________

6 発達障害の子どもを育てるジュンとマコ
__________________________________________________

単身赴任で家族と離れ、ひとりで暮らすジュン

幼少期のコウキ

マコの吐露

学校からの提案

発達障害について調べる

発達障害者支援センターに相談し、病院を探す

病院受診

放課後等デイサービス
 ——障害のある子どもが放課後等に通う施設

障害児相談支援事業所
 ——サービス利用のための計画づくりをお願いしたり、
   さまざまな相談ができる

特別児童扶養手当
 ——障害のある子どもを育てている保護者に対して
  一定の金額をサポートする制度

2年生になったコウキ、働き方を変えたジュンとマコ

_________________________________________________

7 会社でハラスメントを受け、体調を崩したエミリ
__________________________________________________

食品メーカーで働くエミリ

吉水課長の言動

課長からの叱責

同期の友人リエからのLINE

はじめての欠勤

課長からのメール

リエからのアドバイス

心療内科への受診

自立支援医療制度ってなに?

ハラスメントについて相談ができる場所

人事部に休職について相談

心配をかけたくなかった母に報告

半年後のエミリ

コラム2 ハラスメントってなに?

________________________________________________

8 交通事故で車イスが必要な生活になったノブオ
__________________________________________________

運送会社のトラックドライバーとして働くノブオ

仕事中の事故

現実を受け入れられないノブオ

労災保険から医療費と生活費の支援を受けられる

リハビリ専門病院への転院

障害福祉サービス——障害のある人が利用できる制度の説明

退院後の仕事について

退院と退職

障害を抱えた人が働くことを支援する制度がある

障害年金——生活費のサポートをしてくれる制度

IT企業との偶然の出会い

ノブオの新しい道


__________________________________________________________

9 おばあちゃんと弟のお世話をしなければならないサクラ
__________________________________________________________

高校受験を控えたタツヤとサクラ

サクラの日課

サクラの家の事情

祖母の異変

タツヤの気づき

担任の鈴木先生とスクールソーシャルワーカーの柏木さんの訪問

サクラたちとの対面

サクラの母の涙

誰かの助けを借りることは恥ずかしいことじゃない

コラム3 ヤングケアラーってどんな人?

__________________________________________________

10 家族から暴力を受けているミユキとトモキ
__________________________________________________

小学5年生のトモキの決心

トモキの家で起きた事件

ミユキの葛藤

家族だからといって暴力は許されることではない

ミユキの決意

配偶者暴力相談支援センター

一時保護施設(シェルター)
 ——配偶者や恋人から暴力を受けた人を一時的に隔離して
   守るための施設

母子生活支援施設
 ——一時保護施設(シェルター)のあとの選択肢

住民票は? トモキの小学校はどうするの?

保護命令——暴力の被害を受けた配偶者を守る仕組み

生活保護制度の申請を行う

母子生活支援施設でのサポート

コラム4 児童虐待・DVってなに?

__________________________________________________

おわりに
__________________________________________________

知らないことは、個人の責任では決してない

知る、変える、つくる


代表的な相談窓口について
巻末資料 お金に関する社会保障制度の一覧

書評掲載案内

■2022年11月23日 『全私学新聞』 4面にて掲載。

■2022年12月18日 『東奥日報』 21面にて掲載。
「ピンチに役立つ支援制度知って」

■『クーヨン』2023年3月号 p64にて掲載。

■『月刊福祉』2023年5月号 p101にて掲載。
評者:山崎美貴子(神奈川県立保健福祉大学名誉教授)

■2023年1月17日 『山陰中央新報』 14面にて掲載。

■2023年5月5日 『高知新聞』 18面にて掲載。
「中高生が“推し”紹介/大人からもお薦め」

■2023年6月4日 『沖縄タイムス』 22面「時の人」にて掲載。
「具体例挙げ申請法を紹介」

■2023年6月5日 『中国新聞』 2面にて掲載。

■2023年6月7日 『岩手日報』 9面にて掲載。

■『プレジデント オンライン』2023年7月7日付、「ライフ」コーナーにて掲載。
「質問「なぜロシアは戦争を始めた?」「なぜモノの値段は上がる?」
…ムムッと詰まった人が子供と読むべき13冊」
https://president.jp/articles/-/71415?page=3

■2023年10月15日『健康保険』 第77巻10号、「今月の2冊」にて掲載。

■「「紀伊國屋じんぶん大賞2024」選考委員が選ぶ!選外この1冊」にて掲載。(2024年2月6日)
https://store.kinokuniya.co.jp/event/jinbun2024/

■『Wedge ONLINE』未来を拓く貧困対策(2024年4月12日)
「15歳にも分かるようにしてほしい」編集者から突き返された原稿案、
『15歳からの社会保障』の著者インタビュー、これだけは絶対に伝えたかったこと
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/33522

参考リンク

『15歳からの社会保障』刊行記念トークイベント(Short Ver.)

◆日時:2023年3月18日(土)14:00~15:30
◆会場:紀伊國屋書店新宿本店3F アカデミック・ラウンジ

『15歳からの社会保障』刊行記念トークイベント(Full Ver.)