書籍詳細:国際機関エコノミストの働き方
国際機関エコノミストの働き方 摩天楼とジャカランダ
- 紙の書籍
予価:税込 3,850円(本体価格 3,500円)
紙の書籍のご購入
内容紹介
経済分析官として30年近く国際機関に勤務した著者が、国際機関業務の実態、国際機関エコノミストへのニーズについて解説する。
目次
プロローグ
第1章 国際機関職員の基本的要件
第2章 火事場の馬鹿力
第3章 摩天楼とジャカランダ
第4章 国際機関から教育現場
第5章 国際機関エコノミストの基礎知識
第6章 開発援助と開発目標
第7章 成長、貧困、構造変化の関連
第8章 ジュネーブ研修の成り立ちと枠組み
第9章 ジュネーブ研修の実際
ITC(国際貿易センター)
ITU(国際電気通信連合)
WIPO(世界知的所有権機関)
国際機関日本政府代表部
IOM(国際移住機関)
ILO(国際労働機関)
UNOCHA(国連人道問題調整事務所)
Global Fund(世界エイズ・結核・マラリア対策基金)
WHO(世界保健機関)
UNAIDS(国連エイズ合同計画)
WTO(世界貿易機関)
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)
OHCHR(国際連合人権高等弁務官事務所)
エピローグ
第1章 国際機関職員の基本的要件
第2章 火事場の馬鹿力
第3章 摩天楼とジャカランダ
第4章 国際機関から教育現場
第5章 国際機関エコノミストの基礎知識
第6章 開発援助と開発目標
第7章 成長、貧困、構造変化の関連
第8章 ジュネーブ研修の成り立ちと枠組み
第9章 ジュネーブ研修の実際
ITC(国際貿易センター)
ITU(国際電気通信連合)
WIPO(世界知的所有権機関)
国際機関日本政府代表部
IOM(国際移住機関)
ILO(国際労働機関)
UNOCHA(国連人道問題調整事務所)
Global Fund(世界エイズ・結核・マラリア対策基金)
WHO(世界保健機関)
UNAIDS(国連エイズ合同計画)
WTO(世界貿易機関)
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)
OHCHR(国際連合人権高等弁務官事務所)
エピローグ